ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

3回目接種券が届いた。

2022年02月28日 | ペット

2月最後の日、3回目の接種券が届いた。

早めに行ってこようっと。

明日から2泊3日で滝川、歌志内、芦別、その他の旅へ。

宿泊はいつもの芦別スターライトホテル。

温泉三昧じゃ。。。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路ぐちゃぐちゃなのにラーメン食べに行くか?@ラーメン ツバメ

2022年02月27日 | グルメ・クッキング

昨日、今日とプラスの気温なので道路は大騒ぎ。

ぐちゃぐちゃ・・・。

ザクザク・・・。

靴の防水処理は必須。


アクロスプラザのダイソーで工作の材料を買い、サツドラは混雑していたのでパスして、

石山通りのツルハへ。

まともに歩けんな・・・ぐちゃぐちゃザクザク道で。

ツルハまで来たのでフラッと入ってしまった。

毎週来てますな。

肉煮干し中華そば(塩)

先週は醤油だったので今日は塩ね。

美味しいな。。。

ご馳走さんでした。

道路状況が最悪なので、お客さんが来れないのかな?

いつもなら満席状態の時間帯なのに、おいらひとり。

店を出るときにひとり入って来たけど。

移動もままならないほどの道路状況だからね。

お客さんも来れないわ。

武漢ウィルスで飲食店が疲弊してるのに・・・ダブルパンチだわ。

この状況をどう思う?秋元よ。


午後から工作。

先週、ブレッドボードで実験していた真空管マルチバイブレーターを組み立てた。

半端のアルミ板を加工。

ICアンプはユニバーサル基板を半分に切断して組み立て。

バラバラだとめんどくさいので一体化させた。

ここで力尽きて終了。

のど乾いたんでビールをクイっと。

真空管とICの組み合わせ。

また酔狂なものを作ってしまった・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでワンコインでっせ。@ラーメン札幌 赤星

2022年02月26日 | グルメ・クッキング

大通の温度計は 6℃(札幌の最高気温 8℃)

東京あたりで「6℃」ってなると「寒いですね~」だけどね。

ダウン着ていると暑くてね。

mont・bellで「撥水スプレー」を買い、ついでに会員継続の手続き。

そして久しぶりの「赤星」で昼。

ワンコインの塩らーめん。

食べあきない逸品。

毎度のことながら、このクオリティーを500円で維持していることに敬意。

あさりご飯。

醤油と生姜で煮てる。

あさりを売ってほしいな。

少し食べたところでスープ投入。

旨い。

ザクザク食べた。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。


きょうのにゃん

ふてくされねこ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は(も)大盛りじゃ。@ラーメンまるいし

2022年02月25日 | グルメ・クッキング

白石でお仕事。

昨日に引き続き地下鉄で移動。

南郷通7丁目へ。

ひと仕事終えて「ラーメンまるいし」へ。

今日は「みそラーメン大盛」なんぞを。

スープ美味しいな。

ちょっとピリ辛で濃厚で野菜のうま味が溶けたスープがいいな。

具は肉肉したチャーシュー、もやしと玉ねぎ、にんじんの炒め野菜。

細切りキクラゲ少々、白髪ねぎなど。

麺は中太縮れ麺で、茹で具合は堅め。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。

ここは何食べても美味しいね。


徒歩で通勤しているが、今日の石山通りはひどかった。

朝は何故か札幌市内方向ではなく、南区方向が大渋滞。

バスの高校生は絶対に遅刻しただろうな。

そして夜。

朝と同じく南区方向が大渋滞。

歩いたほうが絶対に早いパターン。

歩道橋から見ると、南区方向が1車線・・・これじゃね。

南区に住む人たちって何時に帰宅できるんだろう?

幹線道路の排雪は終了したと秋元がほざいていたが、市民は「どこが?」と思っていた。

高い雪山を残し、車線は1.5車線。

それにまた大雪が降ったもんだから「振出しに戻る」。

国道・道道・市道問わず、どこも大渋滞。

例えば、普段20分で行けるところが2時間とかね。

生活道路なんてクルマがまともに走れない。

これが200万都市の姿。

除雪費を削り経費削減とか言って、「我ながら凄いな」と有頂天になっていたツケがこれだ。

野党系の市長は使えないわ。

札幌は与党系の市長じゃないとダメだね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンセットを塩とチャーハンで。@らーめん味一

2022年02月24日 | グルメ・クッキング

豊平でお仕事。

秋元の人災で市内は渋滞してるので、クルマは使わずに地下鉄で。

仕事は午後からなので、豊平公園駅3番出入口すぐそばの「らーめん味一」で昼。

気になっていたお店。

めにゅー

意外とリーズナブル。

ラーメンセット(塩)なんぞを。

ラーメンとチャーハンを同時に持ってきてくれるのは嬉しいな。

スープの塩梅はいい感じで丁度いい塩味。

具はチャーシュー、メンマ、細切りのキクラゲ、ねぎなど。

麺は中太の縮れまくってる縮れ麺。

スープをよく絡んで運んでくれる。

茹で加減も好み。。。

半チャーハン。

麺を茹でてる間に、手早く作ってくれた。

パラっとした美味しいチャーハンだったね。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。


 

落とさず頑張ってる。

お見事!!

でもね・・・電源入ってるけど買えないね。


お雛様

やっと出場してもらった。

一週間よろしくね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電鍵引っ張り出してきて。。。

2022年02月23日 | ペット

昨日ほどじゃないけど朝起きると雪が積もっていた。

ロードヒーティングを入れていたので、なんとかこの程度で収まった。

家の前には雪がたっぷり積もっていたけど・・・。

雪かきに30分以上かかったわ。

軽い雪だったものの、首は寝違えるし腰は痛いし・・・。


外出せず。

日曜日に試作したマルチバイブレーターに、386アンプを組んでスピーカーで鳴らせるようにした。

モールス練習機(仮)に。

そして大昔に買った電鍵(ハイモンドHK-703)を繋げて。。。

1976年1月23日、誕生日に購入。

本当はベースが大理石のキーが欲しかったけど、高校生が買える値段じゃなかったような覚えがある。

これもけっこう高かったんだけどね。

電信級の資格取って、初めてCQ出した時は緊張した。

PSE QRS(ゆっくり打ってください)って何度も打ったな。。。

上手く打てない・・・符号が乱れる。

ブランク長かったからね~。

練習すればなんとかなるかな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんにゃんにゃん@Sapporo Ramen HACHI

2022年02月22日 | グルメ・クッキング

大雪だわ。

30センチ以上降ったかしらね。

札幌の積雪が122センチになったとさ。

帰宅後、雪かきしたが・・・からだ中痛いわ。

昨日に引き続き、札幌近郊のJRは全て運休、新千歳発着便もすべて欠航。

歩道は無くて、雪山を登ったり下ったりと、まるで登山だわ。

道路ではクルマが雪にはまり・・・。

そして一般道も国道も大渋滞。

おい秋元!!起きろ!!!


ほんとは白石と豊平でお仕事の予定だったけど中止。

なので、昼はHACHI。

「中華そば 塩(750円)」とサービス券で小ライス

スープの塩味はちょうど良し。

麺もいい茹で具合。

麺とスープの相性がいいな。

オンザライス。スープもちょろっとかけて。

お腹いっぱい。

ご馳走さんでした。


にゃん にゃん にゃん で猫の日。

「2022年2月22日」と、2が6個も並ぶんで「スーパー猫の日」というらしい。

200年後の「2222年2月22日」は7個並ぶよ~。

うちのお猫様は「アンモニャイト」状態。


スーパー猫の日なので、特別にちゅ~るを。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風雪だっつうのにラーメン食べに行くか?@ラーメン ツバメ

2022年02月21日 | グルメ・クッキング

何か月ぶりかの通院の日なので、1日休みを取った。

よりによって大荒れで・・・「吹雪」って生易しいもんじゃない。暴風雪だわ。

台風並みの爆弾低気圧で、時々ホワイトアウトが発生して眼が開けられないときもあるし。

やっと病院に着くと、普段は10人ほどの待ちがいるのに、誰もいなくて一番乗り。

受付の電話は鳴りやまず・・・みんな予約変更だったらしい。

札幌近郊のJRは全て運休してるし、バスも来ないしね。

当たり前だわね。


悪天の一瞬のスキをかいくぐって、近所のツバメちゃんへ。

久しぶりに自販機の左上のメニューを。

「肉煮干し中華そば 醤油(800円)」

煮干し香るスープはすっきり、チャーシューは肉肉しいし。

んまい。。。

太麺はもっちりモチモチで、いつもながら美味しい麺ですなっ。

美味しゅうございました。

ご馳走さんでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は引きこもって工作。

2022年02月20日 | ペット

夜に重た~い雪が降った。

今晩も雪が降るようだけど・・・もういらんわ。


工作の日

真空管でマルチバイブレータを作ってみた。

トランジスタで作ったことはあるけどね。

ネットで参考になる回路を見つけたので、12Vでも動くかしら?といたずらしてみた。

真空管(12AX7)にとっては失礼な動作のさせ方。

発振周波数の計算方法(小難しいやつ)を忘れたのでカットアンドトライで定数を決めた。

約1KHzを発振できたので、モールス符号練習用の発振器にでも使えるかな。

真空管ソケットをピンヘッダに変換して実験。

ブレッドボードで200Vとか300Vを扱うのは無理(危険)だけど、

数10V~100V程度は大丈夫かな~と。(自己責任ね)


いつものように・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚醤を中麺で@円山 嬉

2022年02月19日 | グルメ・クッキング

円山へお散歩。

久しぶりに円山駅界隈を歩いたが、良さげな店がけっこうあるね。

昼は「円山 嬉」。

カウンター6席のみでアクリル板で仕切られてる。(一席のスペースは広め)

優しそうな店主と店員さんの2名で切り盛りしてる。

ですと。

今日は「固め粗挽つるしこ麺(中)」で。

魚醤(800円)

スープの色は濃いけどスッキリ、塩味もちょうど良し。

具はおいら好みの薄い肉肉しいチャーシューが3枚、穂先メンマ、細切りキクラゲ(嬉しい)、

ねぎ、糸とうがらしなど。

おろし生姜もさりげなく。

中太縮れ麺の茹で具合は好み。

スープとよく絡んで美味しい。

あっという間に食べちゃった。

スープを半分ほど残しておくと「おじや(+300円)」にしてもらえるそうな。

次回はそれもですな。

ご馳走さんでした。


足跡ちょんちょん

ちらっと雪が降ったみたいで、桜にゃんずの足跡が点々と。

この大雪で心配したが、しっかりと生きてるようだね。

早く春にならないかな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする