四季の風にのって

――野鳥とともに――

花が散って

2024年04月23日 | 日記

桜の花は散りましたが、まだ蜜が残っているのでしょうかメジロのペアがやって来ます。これからは青虫がごちそうになりそうです。

枝にはまだ1枚2枚の花びらが付いているものから実ができてきたものまでが混じっています。美しく楽しませてくれた桜の花を最後まで見届けようとおもいます

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tkz)
2024-04-23 14:40:31
メジロの嘴からの曲線、羽の曲線、、きれいに撮れていてやはり一瞬が一瞬がきれいだな、と思います。
さくらんぼがなる、ということはソメイヨシノではなく他のさくらなんですね。
子供の頃、登下校で通った桜並木にもさくらんぼがたくさんついていたことを懐かしくおもいだしました。
Unknown (ゆり)
2024-04-23 20:39:18
桜の花びらが散っても蕊の奥に蜜が残っているのでしょうね。
メジロは身をくねらせたり逆さになって蜜を吸えるのですね。
先日、石川県で熊が桜の木に登って桜の花を食べている映像をテレビで見ました。
桜の花の蜜が甘いから花ごと食べていたそうです。
メジロもヒヨドリもビックリですね。
tkzさん (緑の風)
2024-04-23 22:35:15
こんばんは コメントをいただきありがとうございます。
そうなんです! この桜はソメイヨシノだとばかり思っていたのですが
違うようですね。
このひと月、色々な種類の桜が次々と咲き、ずいぶん楽しませてもらいました。
このサクランボもやがてメジロの好物になると思います。
ゆりさん (緑の風)
2024-04-23 22:43:29
こんばんは コメントをいただきありがとうございます。
熊が桜の花を食べる! 知りませんでした。
沢山食べないとお腹の足しにはならないだろうし、糖分が必要なのでしょうか?
メジロ (チョウキチ)
2024-04-24 17:12:34
花が名残惜しいのか、若葉が出てくるのに感動しているのか、それとも虫が出てくるのを期待しているのか、いずれにしても生命力旺盛のようですね。
チョウキチさん (緑の風)
2024-04-24 22:32:04
こんばんは コメントをいただきありがとうございます。
自然の中で生き物が活動的になるこの季節、私も生きるエネルギーをもらって、もう少し頑張らねば。
Unknown (だんちょう)
2024-04-27 05:10:24
おはようございます。

コメントありがとうございます。

メジロの素敵なお写真ですね。
僕は今までメジロを一度しか見たことが
ないのでいいお写真を見てうらやましい!!って思って見てしまいます。

そちらはもうサクラが散っているのですね!!
だんちょうさん (緑の風)
2024-04-27 10:18:51
おはようございます コメントをいただきありがとうございます。
メジロは北海道では少ない鳥なのですね。
当地では一年を通じて見られ、私のブログではよく掲載するので、
「またメジロかぁ」と思われる鳥です。
そちらは、これから桜が満開。昆虫の活動も活発になりますね。

コメントを投稿