長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

波佐見 中尾山 桜陶祭

2023年03月31日 | イベント

2023開催!陶郷中尾山 桜陶祭|波佐見町

2023開催!陶郷中尾山 桜陶祭|波佐見町

日程2023年4月1日(土曜)2日(日曜) 時間午前9時~午後4時まで 場所長崎県波佐見町陶郷中尾山一帯で開催予定 駐車場◆普通車等の利用中尾グラウンド(雨天時...

 
明日から波佐見町の中尾山で、桜陶祭が開催されます。



街に活気が戻ってきましたね。





去年のゴールデンウィークの陶器市では、こちらを購入しました。




ニコニコマークが可愛い食器です。
和山さんで、一個100円でした。


これ、重ねて収納出来るし軽いし、お気に入りで、今現在一番出番が多い食器です。


追加で後からお買い物に行きましたが、お店には置いてありませんでした。

しかし、これは、給食用の食器だそうで、これからも、陶器市の際には出るでしょうとの情報を得ました。




こちらの黒い点、分かりますか?
これが、チョンとあるだけで、出荷できないそう。
普段使いには、支障ありません。


今年も追加で買わなきゃです。



だんだん、母に似てきています。
母は、山﨑のパン祭りの食器が好きなのです。

軽くて強くて、重ねられる。。。
だんだんと年齢を重ねていくと、好みが変化していきますね。


母には、色んなこだわりがあり、それを叶えるには、面倒で、近くのお店にあるこれでいいじゃん。。と思ったりしていましたが、今は理解できます。



軽くて強くて収納しやすい食器を探している方には、こちら、おススメです。



ゴールデンウィークの波佐見の陶器市、楽しみです。





氏神様で桜見物

2023年03月29日 | 日記
ポカポカ陽気に誘われて、氏神様へお参りに行きました。





桜の花が綺麗に咲いています。


門から見える桜に見とれていると、目が留まりました。


あら、こんなところに動物さんが、、




今まで、全く気づいていませんでした。







綺麗な空と緑に映える神社さんです。
そもそも、森の番人が神社さんの役目。
ここから先は、入っちゃダメですよというところに本殿があります。


御神域が守られますように。




青空にはためく日本の国旗、心が晴れ晴れします。



今日も、いい日。。。
神様に生かされている感謝を捧げます。


日本に生まれて良かった。






介護の春休み

2023年03月27日 | 介護日記
学生時代以来の春休みを頂いております。


介護の春休みです。




今年始め自分自身のコロナ罹患と母の介護と自営業の確定申告の準備が重なってしまい、精神的、肉体的にも追い込まれ、ケアマネージャーさんに泣き言を言いました。

自宅介護の限界をひしひしと感じました。


その後ケアマネさんの計らいで、母の介護施設で過ごす時間を増やして頂きました。

そして今、母のことを全く考えなくていい自分だけの時間、介護の春休みを過ごしています。


目の前のことだけに集中してやり過ごしてきた日々でした。



今、心に余裕が出来ました。



猫と遊ぶ時間も出来、トリミングも毎日してあげれるようになりました。







みぃ君がブラッシングが大好きで、自らトリミングをする台に乗って待っています。

一日3回はしています。


幸せそうにゴロゴロ喉を鳴らします。



今はもう、嫌がらせのオシッコ攻撃はありません。


触れ合う時間が減って、みぃ君もさみしかったのかな。

ごめんね。みぃ君。


春休みを作って下さったケアマネさん、ありがとうございます。。。。















サロンの前に咲く桜

2023年03月26日 | エステサロンブルーメ
先週からずっと雨続きでした。
そんなお天気の中でも、桜が綺麗に咲いてくれました。


ようやく晴れ間が、、青空です。



今桜は、たくさんの鳥さん達で賑やかです。




今週は、お天気も続きそうだし、まだまだ綺麗な桜が見れそうです。



桜さん、今年も咲いてくれてありがとう。



溝の脇の苔も緑が綺麗です。



これ、実は大事にしています。





コロンコロンした姿が可愛いです。




arms around me セクシーゾーン

2023年03月24日 | セクシーゾーン





セクシーゾーンのファンクラブに入会しました。

還暦を過ぎて、まさかジャニーズのファンクラブに入る人生になるとは考えてもいませんでした。


若い頃は、全く興味がありませんでした。
マッチ、トシちゃん、全盛期世代です。




会員番号あと少しで、50万番でした。




いつもなら、福岡のマリンメッセでライブが開催されるのですが今年は熊本。。。

入場人数が少なくなり、当選確率が下がるのではと、慌ててファンクラブに申し込みました。

無事当選して、ライブに参加したいです。


ライブ後の娘とのリラックス旅も、実は楽しみなのです。
セクゾのライブという大義名分があると、主人が心よく送り出してくれるから。。。















視線の強さ

2023年03月23日 | イベント
全く野球に興味が無く今まで過ごしてきました。
しかし、今回のWBCの試合には、引き込まれて観戦しました。

準決勝のメキシコ戦は、歴史に残る神試合だったと思います。

昨日の決勝戦の9回の大谷対トラウトの対決も野球の神様が用意した神舞台のように思えました。


試合後のインタビューで、大谷選手が、9回ツーアウトを取った後、ベンチを見ると、みんなが、、、行けるぞ!!という顔で見ていたそうです。

それで、気持ちを切り替えてトラウト選手から、アウトを1つ取る事に集中したそうです。


結果、空振り三振。



一緒に戦っている1人1人の信じる力、視線の強さが、大谷選手に戦う力を与えたのだと思いました。



コロナ禍で、落ち込んでる世の中に活力を与えてくれた侍ジャパンにありがとうを伝えたいです。

優勝おめでとうございました。





Yahoo!ニュースより




嬉野温泉駅 うれしのまるく

2023年03月21日 | レジャー
嬉野温泉駅の続編です。



駅を出てすぐのところに観光案内所がありました。



佐賀、嬉野の特産品が並んでいます。
購入も出来ます。




休憩スペースも、ゆったりとしています。









こちらは、ナカシマファームさんが経営されるショップになります。



今、日本の酪農業は厳しい環境にあります。

いつのまにか、大手企業の乳成分は、外国産に変わっています。
日本の酪農を応援させて頂く意味も含めて頑張っている地元の方の商品を選び購入したいです。


子供サイズの商品があるのがいいですね。



ソフトクリームを選びました。
量がたっぷり、口当たりが爽やかな、生乳のフレッシュさが広がるお味でした。



新しいお宿も出来るみたいです。



こちらも、ひろびろしています。



地元産の商品が並びます。



パンフレットコーナーもありました。




色んな商品があり、面白いです。








ナカシマファームさんのホームページはこちら⏬
日本初!BROWN CHEESEの「ナカシマファーム」

日本初!BROWN CHEESEの「ナカシマファーム」

JapanCheeseAward2018で金賞受賞したBROWN CHEESEは日本で初めて製品化に成功。佐賀県嬉野市塩田町の酪農家・チーズ職人のナカシマファーム。

日本初!世界も認めるブラウンチーズのナカシマファーム

 



フロマージュブランのパンナコッタをお土産に買いました。
可愛い牛さんマークのふたを開けて食べました。


お口の中で、ホワホワっと、とろけていきました。

貸し自転車もありました。

とても綺麗で楽しくて、居心地の良い場所でした。



道の駅うれしのまるくさんの詳細はこちらをどうぞ⏬
うれしの まるく | 嬉野温泉駅に隣接した道の駅「うれしの まるく」。道の駅エリアでは、道路情報、イベント情報、観光情報等の情報発信や市の特産品を紹介する展示販売を行うほか、足湯・手湯・公園が整備。周辺には、カフェや物産所等を併設する複合施設。飲食店、レンタカー、バーベキュースペースが今後オープン。マルシェ等イベントも開催。

うれしの まるく | 嬉野温泉駅に隣接した道の駅「うれしの まるく」。道の駅エリアでは、道路情報、イベント情報、観光情報等の情報発信や市の特産品を紹介する展示販売を行うほか、足湯・手湯・公園が整備。周辺には、カフェや物産所等を併設する複合施設。飲食店、レンタカー、バーベキュースペースが今後オープン。マルシェ等イベントも開催。

嬉野温泉駅に隣接した道の駅「うれしの まるく」。道の駅エリアでは、道路情報、イベント情報、観光情報等の情報発信や市の特産品を紹介する展示販売を行うほか、足湯・手湯...

うれしの まるく

 




嬉野温泉駅

2023年03月20日 | レジャー
今まで、鉄道が走っていなかった街に新しい新幹線の駅が出来ました。





嬉野温泉駅です。



温泉街から、車で、2、3分ぐらいでしょうか。
伸び伸びとした景色が広がる気持ちが良い場所にありました。




駅に直結している新しいホテルも夏のオープンに向けて急ピッチで工事が進んでいました。








広がる空と芝生広場、ほんと気持ち良かったです。



駅の構内に入ってみました。







駅の正面玄関から出ると、こちらの手湯がお迎えしてくれます。



嬉野のお湯は美肌の湯と呼ばれて有名です。
肌あたりが優しくて、しっとりします。



こういうのは嬉しいですね。



ここから、五十メートル歩くと足湯もあります。



オシャレで開放的。



緑を眺めながらのんびりと。最高です。



こちらは、効能書きです。



道の駅も兼ねているようで、
快適なトイレも完備されていました。



こちらが、トイレ棟です。



温泉の街らしく、暖簾がアレンジされています。



お化粧なおしのスペースになります。


こちらは、お手洗いのスペースです。








今まで、駅に遊びに行くという発想は有りませんでしたが、こちらには、遊びに行きたいと思わせる魅了がたくさんありました。




この他にも、案内所やショップがありました。
長くなるので、次回に続きます。



また、来てくださいね♪




志らみず 白水堂奥

2023年03月19日 | お食事処
思案橋の電停近くにあるお菓子の白水堂さんのお店の奥にある志らみずさんで、久しぶりにお食事しました。


桃カステラは、こちらのお店のが、一番好きなので、よく購入しますが、奥にお休み所があるのをいつも忘れています。





ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、建て替えられる前、2階にお食事処がある時は、頻繁に利用していました。


懐かしいです。。。




こちらは、優しいお出汁の味です。
食べれば食べるほど、もっとすすりたくなる味で、しっかりとうどんのお出汁、飲み干しました。




うどんとおはぎのセットもあります。


つぶあんとこしあんのセットです。




うどんには、やっぱりおはぎですね♪








サロンの前のお庭

2023年03月18日 | エステサロンブルーメ

さみしかった庭が賑やかになってきました。




サロンの窓から見える畑は、山吹の黄色いお花が真っ盛りです。




春に咲く黄色い花、見るだけで元気になります。




すずちゃんも、お庭でくつろいでいます。



サロンの入り口も、お花が咲きだしました。




色鮮やかになりました。



すずちゃん、ゴロゴロ〜♪


クリスマスローズも咲きました。





春って、いいですね。
生き生きと植物が輝き出します。





来週あたりは、桜が咲きだすかしらん。






ブループリント ラウンジ

2023年03月17日 | 喫茶 カフェ
ブループリントさんのラウンジが、3月にオープンされましたので、訪ねてみました。





天井が高く、バンカーズランプの緑色が印象的なお店でした。




昼間の訪問でしたが、外の明るい世界から一変し、物憂げな雰囲気が漂う素敵な空間でした。




カウンターで飲み物やケーキを注文して、席で待ちます。




アフタヌーンセットもありましたよ♪


楽しく迷います。




座席に座ると、とても居心地がいい。


のんびりとした時間を過ごしました。





裏通りは、飲み屋街で、ごちゃついた通りのはずなのですが、向かいのビルの外壁も、黒い板壁が装飾されていて(もしかしたらブループリントさんが施工されたかな?なんて推測して眺めてました)店内から広がる借景も統一感があり、ここはどこ?
みたいな長崎ではないような雰囲気のお店作りになっていました。







大村ボート見学

2023年03月16日 | レジャー
初めて大村ボートの中に入りました。

綺麗な建物です。



入場料百円を払います。



フードコートがあり、賑わっていました。



こちらは、観覧席です。
1レース見学してみました。




ボート場の外は子供が遊べる広場になっています。

こちらは、無料で解放されていました。



屋上には、ボートが置かれています。



近くで見ると小さくて狭いです。



座席がありません。
中腰で乗るのでしょうか。
ハードなスポーツですね。





面白そうな遊具がたくさんあります。



綺麗で、明るいスペースです。



スケートボード場もありました。

若者がたくさん、賑やかでした。





たこ焼きとカキ氷アウル OWL

2023年03月14日 | 食べ物
長崎市北浦町にあるアウルさんのたこ焼きです。


外側カリッと中はジューシーなとても美味しいたこ焼きです。


大きなたこ焼きが、8個入りで、550円でした。




作り置きをされていないので、急ぐ時は予約された方が無難です。

今までのたこ焼きの中で、ピカイチでした。
皆さまの舌でお確かめください♪





この看板が目印になります。


茂木の中心部から北浦方面、カネミツの工場方面へ向かってください。



看板から左側に入ると広い駐車場があります。



こちらが、店舗になります。
椅子とテーブル席も、ありました。



こちらは、いちごのかき氷です。
あと、うめとレモンもありました。

中にはお手製のイチゴジャムが入っていました。あとを引く美味しさです。

氷も、ふわふわ、シロップも、、優しいまろやかなお味でした。




赤印しの所になります。





これからの季節、たこ焼きに氷、ピッタリです。




小島小学校がニュースで紹介されました

2023年03月13日 | 歴史

【長崎】小島小学校の旧校舎に“さよなら”(長崎国際テレビ) - Yahoo!ニュース

【長崎】小島小学校の旧校舎に“さよなら”(長崎国際テレビ) - Yahoo!ニュース

90年以上子どもたちの学び舎として使われてきた長崎市の小島小学校の校舎が閉鎖されることになりました。11日卒業生が集まり校舎に別れを告げるイベントが開かれました...

Yahoo!ニュース

 
先日の旧校舎の最後の登校日が、地元のニュースで流れました。


来月には、取り壊しが始まるそう。





新しい長崎市役所

2023年03月12日 | レジャー
今年、開館した新しい市役所を訪問して来ました。




一階正面入り口付近には、長崎市の紹介コーナーがありました。




遺跡から出土した物や、恐竜についての展示。
美味しい名産品もありました。




長崎の街を見渡せる屋上に向かいました。




360度見渡せます。




案内板もあります。



長崎港の入り口、女神大橋方面です。
水辺から上がる花火もよく見えそうです。



イメージビデオも鑑賞できます。



こちら、中心部を流れる中島川ですね。
石橋群も見渡せます。



新大工、蛍茶屋方面です。



こちらは、寺町浜の町方面です。


屋外テラスもありました。
この日は、強風で、ゆっくり楽しめず残念。



ポカポカ陽気のこれからは居心地が良さそうです。



自販機もあり、ホッと出来そうです。




今、外構工事が急ピッチで進められています。




来月には、新しい装いを見せてくれるそうです。


こちらの市役所、エレベーター🛗問題が発生しています。

なかなか来ない。
やっと来ても人がたくさん乗っていて、乗れない等。。。

エレベーターを分散配置したからか、それとも、もともと台数が利用者に対して少ないからかは、よく分かりませんが、早く解決しますように。