長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

R and R coffee labo 喜々津駅そば

2023年06月24日 | お店
息子のお気に入りのコーヒー屋さんに連れて行かれました。





喜々津駅側のコーヒー屋さんです。





店内には、様々な種類のコーヒーが並んでいます。








メニュー表になります。
テイクアウトをお願いしました。




美味しそうなお菓子がショーケースに並んでいます。







個人経営のコーヒー屋さん巡り、楽しいです。
次はどんなお店に出会う事が出来るのでしょう。









トイレ待ち

2023年06月23日 | 日記
個人宅でカフェを開いてらっしゃるお店での出来事です。


帰り際、トイレに行こうとすると、トイレへの廊下の扉に一番近い席に座っていた方が立ち上がりました。

戻って来られたので行こうとすると同じテーブルの別の方が立ち上がったので、
トイレが空くのを待つことにしました。。。




次こそは大丈夫かなと、廊下への扉が開くのと同時に私も立ち上がりました。

すると、そのテーブル席には、四人組の方がいらっしゃったのですが、その内の一人がまた立ち上がり、私の方を見て目で牽制されました。


トイレに行くのをあきらめました。
皆さんの中で、順番にトイレに行くのが決まっていたのですね。。。。



おとなしく四人の方が全員行かれてしまうのを待ちます。



それにしても、皆さまトイレの滞在時間が長い。


なかなか出て来ない。




しかし、私も入って納得しました。


広々として、大きな鏡がついた明るいトイレついつい長居したくなるトイレでした。













小島小学校建て替え工事㉒

2023年06月22日 | 歴史
定点観察、小島小学校建て替え工事も順調に進んでいます。



今日は、学校の裏手からの観察になります。




体育館脇の坂を下って行きます。




来年の1月まで、解体工事が行われるみたいです。





表門が閉ざされて、今は、こちらの体育館脇が学校への入り口になっていました。




裏側から眺めてみると、小さな楠木さんがありました。

巨木の二本は切り倒されましたが、こちらは難を逃れたみたいですね。

緑が消えるとうるおいが無くなります。


このまま、大切にすくすくと育つ事が出来ますように。





仮校舎からは、賑やかな声が響いてきます。



川に沿って下ります。




仮の道路の下をくぐります。



鉄骨の不粋な力強さが伝わってきます。
縁の下の力持ちさんですね。






桃源橋を渡り学校の側まで近づいてみました。

こちら側は、常に閉鎖されていた入り口です。




この校舎と川に挟まれた狭いスペース、私にとって懐かしい場所になります。





運動会の時に家族と一緒にお弁当を食べたスペースになります。

学校に通う頃は、ひと学年6クラス。
全校生徒1600名程のマンモス校で、人であふれかえっていました。


だから、こういう狭いスペースも貴重です。








自然のままの姿で残された小島川です。

美しい川です。

私の父の時代は、100年程前は、ここで泳ぐ練習をしたそうです。

私は、三景台団地に以前あった遊園地のスカイランドやララ愛宕にあったスポーツセンターのプールで水泳の授業がありました。

今は学校にプールがありますね。






校舎内から、解体の音が聞こえてきます。
見るとハンマーが見えました。

自分が馴染んだ学校が無くなるのは、さみしいですが新しい姿に生まれ変わるから良しとしましょう。





道脇のこの石、ずっと気になっています。
これは、休憩用の休み石でしょうか。

今回座ってみました。

座り心地いいです。




いつ頃から道行く人を眺めているのでしょう。
かなり年季が入っています。


まだまだ現役、これからも、多くの人を休憩させてくれる事かと。。。

石は偉大な構造物ですね。











タクシー考

2023年06月19日 | 日記
先月、義父が亡くなりました。

危篤の連絡が入り真夜中、タクシーで病院へ急ぎました。



到着して料金メーターを見ると、4440円。

😱😣😨🥶

今まで、こんなゾロ目の料金見た事ありません。

😫🥶😱😰😭




病室へ急ぐも、間に合いませんでした。。。。。


タクシーの支払い料金が暗示していた通りになってしまいました。



身内は誰も立ち会うことなく、一人静かに旅立って行かれてました。




その後、諸々の手続きが終わり義父や主人を乗せて義父の自宅へ帰る車や親戚を見送り私もタクシーで帰ろうとしました。





簡単に帰れると考えていた私がバカでした。



夜中の2時半、迎えに来てくれる肝心のタクシー会社が有りませんでした。

行きに乗せてもらったタクシー会社へ電話すると、遠方なのでということで、病院近くのタクシー会社を紹介して下さいました。
しかし、どこに掛けても呼び出し音がむなしくなり続けるか、ただ今大変混雑しております。
しばらくお待ち下さいの音声が延々と繰り返されるだけ。。。


病院の玄関前にあるベンチで途方にくれました。
真夜中、このままタクシーが来なかったらどうしましょう。。。


しばし呆然。。

断られたけれども、もう一度行きに利用した自宅近くのタクシー会社さんに電話しました。

事情を説明すると、半時間かけて迎えに来て下さいました。

本当に嬉しかったです。
自宅へ帰る事が出来る!!!

ただ自分の家に帰るだけですが、こんなに嬉しいとは。





亡くなった義父も、自宅へ帰る事が出来て嬉しかっただろうなと想像しました。




帰り道、運転手さんとのお話しで、配車係りの方が、私の事を気の毒に思い、本来なら3時上がりの運転手さんをこちらまで走らせて下さったみたいでした。


本当にありがたい出来事でした。


タクシー会社の皆さま、お世話になりました。




義父も、49日まであと少し、今はまだこの世をあちこちウロウロとして皆んなに別れの挨拶を告げて回っている最中かと。。

100歳まで、あと3年、もう少し長生きしていて欲しかったのですが、、、、、


お義父さんありがとう。
特に息子が大病をした時のお義父さんには感謝しても感謝しきれません。

お義父さんが息子の命を守ってくれました。

ありがとうございました。









トーヨーキッチンスタイル 福岡ショールーム

2023年06月17日 | お店

こちらの商品を検討中のお客様と一緒に福岡の薬院にあるショールームを訪ねました。




日常目にする商品と異なり、キラキラした空間を作り上げる手助けをしてくれる作品のように思えました。



こちらのキッチン、合理的で、動線ゼロ、動かないで、様々な仕事が捗る素敵な商品でした。

これからの主流になっていくのでしょうか。。。




様々なコーナーがあり、暮らしぶりが伺えるような展示がされていました。







このキラキラ感、どこかで見たような既視感が、、、、






火曜ドラマ 山田涼介さんと橋本環奈さん主演の「王様に捧ぐ薬指」の美術協力をされている会社さんでした。




以下、トーヨーキッチンスタイルさんのホームページより ドラマの一場面です。


こちらは、山田涼介さん演じる東郷さんの社長室ですね。


ちなみに毎週欠かさずドラマを見てます。
今週で最終回、さみしくなります。楽しみが無くなる〜〜。


こちらは、東郷さんの自宅のキッチン。




こちらは、リビングですね。



照明や家具もこちらで扱われている商品です。
とても素敵でした。

キラキラの照明欲しいです✨



一角 大村市

2023年06月15日 | お食事処
大村市久原にあるお寿司屋さん、一角さん、ランチの時間にお邪魔しました。




こちら、日替わりランチになります。



揚げ物とマカロニサラダとお刺身がついてました。
どれも、いいお味美味しかったです。




こちらは寿司定食、うどんがついてました。



デザートにはスイカとメロンがついてました。



食後のコーヒー付きです。



どちらも、税込千円以内、かなりお得感がありました。





大村の医療センターの目の前です。
駐車場もあります。




猫グッズ

2023年06月13日 | 犬と猫
猫ちゃんと、目が合ってしまいました。

右下のグレーの猫ちゃんが、なんだかうちのみぃ君と似てるような。。。






メガネ拭きを購入してしまいました。

猫好きになってから、何故か猫グッズを集めてしまいます。







皆さまの飼い猫ちゃんに似ている猫ちゃんこの中にいるかしらん。




子猫時代のみぃ君。





バンブーカフェ 大村市

2023年06月11日 | 喫茶 カフェ
息子に連れられて、大村の山の中にあるアイスクリーム屋さんに行きました。




バンブーカフェさん、有名なお店みたいで、山の中なのに、ひっきりなしに車が訪れます。



お店の中も、行列でした。



オリジナルのジェラートがたくさん並んでいました。




かき氷の上にアイスのトッピングも出来るようです。




お手頃な価格のように思えました。




お店の外には、ブランコもありました。
お孫ちゃんは、大喜びしてました。







茂木 あらき

2023年06月09日 | お食事処
茂木にある料理屋さん、あらき

いつ訪ねても、安定の美味しさです。




こちら、刺身定食。
その時々の旬のお刺身が出てきます。




こちらは、唐揚げ、、、
今日は、違うのを食べようと思っていても、駐車場に車を停めて下りると、美味しそうな唐揚げの匂いが、
台所の隣が駐車場なのです。

唐揚げ定食と頼んでしまいます。




食べがいがある唐揚げが、ゴロゴロしてます。




こちらは、あら炊き、絶妙な味加減です。




茂木方面へ行かれる際は、思い出してくださいね。

とても美味しいお店です。





セクシーゾーン purple Rain

2023年06月08日 | セクシーゾーン



いつもなら、セクゾのライブを楽しみに生き生きと過ごすこの季節ですが、今年は落選。


いまいち、気力が出ない毎日です。。。


そんな時は、曲を聴きましょうっと♪




話し変わりますが、昨日TVで、風磨君がブルーインパルスに乗り込み様々な曲芸飛行を体験する番組を見ました。


風磨君の顔を見ているだけでも、Gの威力を感じ、何もしていないのにグッタリと疲労感を感じてしまいました。

そんな圧力がかかる中、素敵な飛行演習を行なって下さる自衛隊の方々に感謝します。

風磨君の番組が無かったら、気づきませんでした。
風磨君もありがとう。




長崎に新幹線が来た時の記念のブルーインパルスの演習見れて良かった。



日本の空の安全をいつも守ってくれてありがとう。




平和な時間がこのまま続きますように。





大村公園花菖蒲園

2023年06月07日 | レジャー
大村公園内の花菖蒲園を訪ねました。

満開でした。










世が世なら、お着物姿のお姫様が散策するお庭を眺めながら優雅な気持ちで過ごしました。






大村藩のお殿様の居城跡になります。




石積みに歴史を感じます。



この日は蒸し暑い日でしたが、夕暮れの涼風が、吹き抜けて行きました。



ワンちゃん達のお散歩コースになっていました。





お城の建物がライトアップされました。
夜も綺麗みたい。



つい、100年ほど前は、着物姿が当たり前の時代、大正生まれの父も、普通に着物を着ていました。

会社から帰ると着物に着替えてリラックスしていました。


それに私の小学校時代の授業参観は、着物姿のお母さん方がたくさん見受けられ、着物は身近なものでした。



今では、着物での生活が遠くなりました。


今年の夏は浴衣を着て生活してみようかなぁ。



日本の夏がやって来る。。。
花火🎇楽しみです。







レストラン松花 松浦シティホテル

2023年06月06日 | お食事処
アジフライを食べたい!

主人の一声で、アジフライの聖地、松浦市まで、お出かけしてきました。


駅前の観光案内所に寄り、アジフライマップをいただきました。

今回は、松浦シティホテル内にあるレストラン松花さんに行きました。




こちら、ぷりぷりのアジフライが二匹出てきました。

すぐ近くに漁港があるので、鮮度が違うのか、ほんとに美味しいアジフライ。
ひと味違います。





タルタルソースをたっぷり付けて食べました。
ご飯もたっぷりの量で、お腹いっぱいになりました。





綺麗で、清潔感あるお店でした。
大満足です。
おごちそうさまでした。






プラプラと周辺を散策しました。

自家焙煎のコーヒー屋さんを見つけました。

北野珈琲店さん。
良心的な価格だと思いました。



今朝豆を挽いて、美味しくいただきました。





おごちそうさま。



BON VOYAGE 雲仙宮崎旅館カフェ

2023年06月04日 | 喫茶 カフェ
暑くなると涼しい所へ行きたいという事で、雲仙に行きました。

日本初の国立公園で、避暑地として賑わう場所です。




目指すは、こちら、去年新装オープンされた雲仙宮崎旅館のカフェです。




綺麗な建物です。




昔からの目印も大切に残されていました。




和風の庭園も、借景として美しいです。
若かりし頃、会社の忘年会で訪れたのを思い出しました。

和服姿の中居さんが、ずらりと並んでお出迎えしてくださる宿でした。
今回は、スマートな給仕さんが、ドアの外に出てお出迎えして下さいました。

スタイリッシュな空間になりましたが、昔ながらのお客様を大切にもてなす精神はそのままに受け継がれているなと随所でかんじました。





目の前にカフェ専用の駐車場があります。




庭園が窓の外に広がります。



お花籠と竈焚きおにぎりのセットです。
最後の一個を頂くことができました。

早めの来店が良さそうです。。。


おにぎりとセットになっているのですが、運ばれてくる際の海苔の香ばしい香りが今も思い出されます。


飲み物は、ほうじ茶や紅茶などから選びます。



どれも、さすが、一流旅館の味わいでした。




こちらは、島原うどんと雲仙いなりのセットになります。





お土産品も並んでいます。











清潔感あふれる空間で、気持ち良い時間を過ごしました。



おごちそうさまでした。



お隣りに、無料の足湯がありました。
私には熱すぎて、足の裏をつけるのがやっとでしたが、10分くらいなのに全身がポカポカになりました。





お山雲仙、清涼な空気がごちそうです。



澄み渡る景色に癒されました。








長崎市北浦町 OWL かき氷

2023年06月02日 | 食べ物
急に蒸し暑くなりました。

暑い日は、かき氷で涼をとらなきゃという事で、北浦町まで、出かけてきました。




こちら、ふわふわの氷にレモンのシロップがかかっています。




こちらは、ミルクいちご。

どちらも、店主さんこだわりの地元の農産物を使用して作られたオリジナルのジャムやシロップがかかっています。


明日からは、新商品のブルーベリーとイチゴがミックスされたジャムとクリームチーズがかかったかき氷が販売されるそう。


これからも、店主さんのひらめきで作られる、その季節に合わせたメニューに期待大です。

今月は、桃も発売されるそうですよ。。。



行ってみてね。









ほうれい線が薄くなる

2023年06月01日 | エステサロンブルーメ
50代の女性が20代に見える変身メイクのTV番組を見ていると、マットさんが「こつは、顔を一度真っ白にすること」とアドバイスをしていました。





貧乏性で、汗っかきなので、こちらの化粧品をちょんちょんちょんと、パール大くらいの量を手に取り薄く薄く引き伸ばしておりました。



これじゃダメだと、たっぷりの量をベタベタとハケで顔に塗ってみることにしました。


そして、一週間後くらいに、ほうれい線がふっくらとなっているのに気付きました。


変身の方は、上手くいっておりませんが、思わぬ副産物に嬉しくなりました。


娘に話すと、ファンデーション代わりに使用しているこちらの化粧品は、肌の色をコントロールできる保湿クリームなんだそうです。


そういう事があっても不思議ではないとの感想をもらいました。



もしよければ、一度、この商品を使って見てくださいね。


普通のファンデーションとは違うみたいです。




エステシャンのインスタはこちらから⏫