Cotton kitchen

日々の出来事をおもいのままに・・・

黒糖米粉シフォンケーキを焼いてみた&ケーキ作りにあると便利な道具♪

2024年03月14日 | 手作りお菓子

黒糖多めの米粉シフォンケーキを焼いてみた

今回も2個焼いたけど、もう載せなくていいかな

左が卵黄に入れた砂糖→黒糖とラカントと甜菜糖♪

右が卵白に入れた砂糖→グラニュー糖とラカントと甜菜糖♪

極力白い砂糖は使わないようにしている。。。売ってあるお菓子にはきっと白い砂糖が使われているから、

せめて家では・・・という気持ち

だが、なんの根拠もないただの感覚だけだが、卵白の泡立ちと保湿にはグラニュー糖が一番良い気がする。

ま、好みの問題なんだろうけどね

 

突然、キーちゃんカメラマンの撮影

黒糖が溶け切らず、ちょっと穴になっているが、これはこれで好きなので

今後も黒糖が溶けていなくても気にしない

以前はブラウンシュガーで焼いていたが、それが切れたので、余っていた黒糖を使ったのだ。

ブラウンや黒糖のようにちょっと風味のあるお砂糖の方が、我が家では人気

卵やお米独特の香りが砂糖の風味で飛ぶというか、味が単純に好きな味になる

とにかく今後も我が家は黒糖かな??

 

即席で作った豆乳のソースだけど、見た目は良いがシフォンに合わず

キーちゃん、こだわりのかけ方・・・・少しずつかけながら、見た目を調整していた

私もその慎重さが欲しいです

いつもありがとう

 

さてさて・・・・

さて、こちらが大体いつも使っている道具たち♪

その中でも、一番左の大きめのヘラ

これを使うと、ボールの中の生地をこんな風にツルピカに取ることができる(初回からは無理だけど、

いつの間にかできるようになるよ

ある程度、型に生地を流し込んでから、ボールについている生地を集めるのに使うんだけど、

ボールの縁ギリギリから、ボールの持ち手に向かって生地をこそぎ落として、また少しずらしてこそぎ落としていくのだ・・・

とてもこの場面を一人で写真を撮る事が難しく・・・ごめんなさい

これを師匠にススメられて買ったけど、本当にこれに出会えて良かった

いや、師匠、あなたに出会えて本当に良かったです

お料理やお菓子だけでなく「道具」って本当に大事だなとこのヘラを使う度に思うな

普通の形のヘラは10本くらい持っていたし、ずっとこれでやってきたし、ちゃんと使えるヘラがあるのに、

追加するとか何となく贅沢な気がして、師匠にこの形をススメられてもすぐには買わなかったけど、

毎回師匠が訊いてくるので(笑)、仕方なく買った・・・←師匠、当時の私はこんな気持ちですみませんでした

でも、買ってみて、自分が使ってみてその作業性の良さに買うまでの私を叱りつけたなドアホ

あー、なんか懐かしいので、師匠にメールをしてみようと思う

そして、ブログ、ありがとう

書いていると色々気持ちが整理されていいな。やっぱりブログ始めて良かったな。

やっぱり2個載せたくなった

せっかく焼いたんだもん、このブログの大きな役割は「記録」だからね

失敗しても成功しても何でも記録するのだ

これからも毎日更新頑張ろ

 

そして、いつもご覧くださっている皆様、

ランキングでポチッとしてくださっている皆様、

毎回お礼は書いていませんが、いつも心から感謝しております