めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

散策は楽しい~❤

2023年12月25日 | 風景(秋)

Merry Christmas

 

いつの間にか日が過ぎて、出しそびれた晩秋のひとコマを。

「 ススキ 」

秋の七草にあるけど、一番遅くまで咲いてるんじゃないかしら。

 

「 カルガモ 」

 

「 ツグミ 」

今季、初めてであったけど、今のところ後にも先にもこの子っきり。

 

これも「 ススキ 」でいいのかな?

 

「 サンシュユ 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイアの鏡

2023年12月23日 | 風景(秋)

今年は雨が少なかったせいなのか、池の水位が低くなっていました。

そんな池でも水鳥さんたちは、優雅に滑るように泳いでいました。

「 奥びわスポーツの森 」

 

メタセコのオレンジ色が水面を彩って、鮮やかな風景が広がっています。

 

泳いでいる鳥さんたちには、その色はわからないでしょうね。

 

穏やかな夕暮れ、水鏡の水面でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツートンカラーの椛

2023年12月15日 | 風景(秋)

今ごろで、時季外れになりますが、

11月25日の様子で申し訳ないのですが・・・・

 

まだ青モミジも半分ほどありました。

 

 

「 梅花藻 」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いイチョウの木

2023年12月13日 | 風景(秋)

祖父江町にて

ギンナンの収穫のためのイチョウではない山門前の

古木の「 イチョウ 」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンナンの里

2023年12月10日 | 風景(秋)

日本の秋の味覚のひとつ、特有の香りとほろ苦さの「 ギンナン 」

大人の味、大好きです。

愛知県祖父江町には1万本を超える「 イチョウ 」があります。

今年に限っては、色付きが良くなくて「 黄葉まつり 」の期間でも緑のままの葉が多くありました。

その中でも色付いていたイチョウ畑で・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする