ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

682回目のシャラリラ歌謡曲

2008年06月30日 | Weblog
今日で6月も終わり~~
「シャラリラ歌謡曲」は、2年9ヶ月経ち、今日は682回目の放送だそうです。
あと3ヶ月で3年。。。

ずっとずっと続いて欲しいな~シャラリラ

写真は、ユリの花
月曜日は「ユリと隆一のデュオトーク」が面白いから、ユリの花を
(この写真は、私のネット友が送ってくれた名古屋の植物園の画像です。)



今日もいい曲がたくさんかかりました。

恋におちて、惹かれて」冨永裕輔さんの「夕虹」というアルバムから。

冨永裕輔さん、すごくきれいな声してるんですね~~


冨永裕輔/夕虹(CD)

それから、シャラリラで知ったジェロさんの「カバーズ」から、毎日1曲づつ聴かせてくれるようです
ジェロさんは、歌が上手ですね~~ホントに。。。


【送料無料選択可!】COVERS / ジェロ



もしも・・・もしも・・・

りゅう様が中継車で、アチコチ行かれたら・・・・
キット、その場所は、りゅう様のファンが集まって、賑やかになるだろうなぁ~~

今度は、どこどこの町に行く・・・なんて、夢中になったりして。

そうしたら、りゅう様のおっかけになる人が多くなっちゃうかもね~?(爆)
りゅう様は、その場その場で、すごく楽しく盛り上げてくれそう~

なんて事を考えて聴いていました~^^;;

今日は、りゅう様、ナス爺さんが送ってくれたという「隆もろこし」を食べているんだろうなぁ~

ナス爺さんが丹精込めて面倒見て、そして、太陽の光と雨という自然の恵みを受けて立派に育ったんですね~~隆もろこし。。。

私は最近になって、野菜など育てないなぁ~~という願望が強くなりました。

土地があれば、種を植えて世話をして、自然の恵みをいっぱい受けて作物を育てたいな~~なんてね。

でも、思うだけで、実際は無理な事ばかりなんだ~~

無理だと思うと、余計に憧れてしまうけど。^^;

コメント (2)

東国原知事作詞の歌

2008年06月26日 | Weblog
東国原英夫知事と言えば、宮崎県の有名な知事。

その東国原知事が、宮崎県高千穂の歌を5分で作詞したというTAKACHIHO~始まりの物語~
というCDが、昨日6月25日リリースされたそう~

歌っているのは、有川れいさん。
有川れいさんは、宮崎県出身の母親を持ち、中学時代を宮崎県で過ごしたとか。

CD【送料無料選択可!】TAKACHIHO~はじまりの物語~ / 有川れい

Yahoo!ニュース↓にも出てました~
知事、5分の作詞活動で、一攫千金を狙う??(笑)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000013-oric-ent

それにしても、5分で・・・なんてスゴスギル!!!
知事の高千穂への想いがたくさんあったのだなぁ~

宮崎県高千穂って、どんな所なのかなぁ~~と、検索してみたら、
高千穂夜神楽「上田原(カミキタバル)神楽」というのが有名で、
国指定重要無形民族文化財になっているようです。

↓に写真が出てましたので、うわ~スゴイ!!と思いながら見ていました。

http://myz.hujibakama.com/kagura/takachiho/



北関ホットラインで話題になった茨城県大子町の「月待ちの滝

滝の後ろ側に入る事ができる「裏見滝」だそうです。
写真↓を見ると、自然がいっぱいで、ステキな所ですねぇ~(*^-^)
行ってみたいな~

http://qga02666.web.infoseek.co.jp/momijien.htm

コメント

プレゼント当選♪

2008年06月24日 | Weblog
爽やかな風が心地良い午前中。

「シャラリラ」にプレゼントの応募をしたのも忘れていたのですが、
2,3日前にCRTから、当選の封書を頂き、
今日の朝、宇関協(宇都宮市中央卸売市場、関連卸商共同組合)に、取りに行きました~(o^∇^o)ノ

卸売市場は、とっても広くて、C棟と言ってもどこにあるのかわからず、市場の人に聞きながら行きました。

プレゼントは、宇梶商店の、あったかご飯「ほしのゆめ」
それに缶入りのお茶もサービスしてくれました~

ありがとうございました~!

あちこち見ながらウロウロしていると、いろいろなものが、スーパーよりもずっと安かったので、買って来ましたぁ~!
と言っても、給料日前なので、あまり買えなかったのだけど・・・



今日は、美空ひばりさんの命日だそうです。

「シャラリラ歌謡考察」では、<歌い手の実力で蘇ったお蔵入りの曲>
という事で、「悲しい酒」のいきさつを聞き、

曲も、歌う人によって運命が決まるという事もあるのだな~~なんて思いました。

「悲しい酒」は、『美空ひばり』という歌手に歌われる事で、こんなに有名な曲になったのですものね~

夜は、NHK歌謡コンサートで、美空ひばりさんの歌を聴きました~

やっぱりひばりさんは偉大な歌手だったのだな~~と改めて。。。


■美空ひばり CD【ゴールデンベスト】08/6/18発売

コメント

都忘れ

2008年06月23日 | Weblog
今日の誕生花は、ミヤコワスレ

この花を見ていると、”都の事も忘れられる・・・”という事から付けられた名前のようです。
都の事=好きな人、という事でしょうね

りゅう様も好きな花とか。名前が??

ちなみに、花言葉は、「憂いを忘れる」だそうです。



今日、「さゆみの光」の最終章でした~
「ぼく、もう行くね。今日までありがとう~」

美川くんと蛍との会話に(T-T)ウルウル

「さゆみの光」は、なんと言っても描写がとても美しくて、
忘れてしまった子供の頃の純粋さを思い出させてくれたし、
蛍の神秘さ、そして、蛍が生きやすいような自然を守る事の大切さ・・・
などなど、いろいろな事を考えさせてくれました。

「さゆみの光」ホームページにしたら、いいのになぁ~~



この前の「シャラリラ満月ライブ」の岩本公水さんのブログを拝見させて頂きましたぁ~

http://kumiiwamoto.blogspot.com/

リスナーさんから頂いた、産みたての卵を30個、お持ち帰りになったんですね~新幹線で・・・

ホントに楽しい「満月ライブ」でした~

今度の「シャラリラ満月ライブ」はいつかなぁ~?

コメント

楽しかった満月ライブ

2008年06月19日 | Weblog
今日は、「シャラリラ満月ライブ」の日。
岩本公水さんの「花筏(はないかだ)ライブ」

仕事が終わって帰ったら、ゆうゆう間に合ったぁ~(o^∇^o)ノ

ラジオでも、スタジオのにぎやかで楽しい様子が、充分に伝わってきて、
楽しかったわ~~

くみちゃんは、「花筏」のCDジャケットのお着物をお召しになっておられたようです。
CDは↓(クリック)


【CD】花筏/岩本公水

岩本公水さんのステキな歌とトークはホントによかったわ~
「絹の雨」「えんか坂」「草枕」「演歌はいいね」など聴かせてくれました。
「花筏」は最後にじっくりと・・・


岩本公水 全曲集

りゅう様の司会は、いつも思うけど、最高ですね~
楽しくて人を引き付ける魔法があるような・・・

ラジオでも充分楽しめたけど、
スタジオライブに行かれた人は、さぞや満足された事でしょう~~
もしかして、興奮さめやらぬ・・・って感じかな?

私もこの次は、いつかわからないけど行きたいなぁ~~

今日録音したMDは、保存版にしておこう~~



昨日は、カメちゃんの写真で、(゜O゜;うぇ~!って思われてしまったかもですね~~<(_ _)>
ちょっとグロテスクですから・・・(笑)

今日は、きれいなランの花の写真を・・・
コメント

満月の夜

2008年06月18日 | Weblog
今、11時ですが、きれいなお月様が見えています。
明日、といっても夜中の2時頃が満月になるそうで、
少しオレンジがかったまん丸いお月様が見えています

お月様の話しにカメの写真・・・なんの関係もないのですが・・・^^;;

昨日、ネコや犬の話題があったので、我が家のペット(?)もデビューです。(笑)
このカメちゃん、家に来て15年位経つのかなぁ~~
始めは、500円玉くらいの大きさでしたが、今は、20センチ近くあります。

水槽(?)が狭くなっちゃって可哀相~~^^;
どこか広い所にお嫁に行った方がいいと思うのだけど・・・・
なかなか行き先が見つからなくて・・・・(笑)
ちなみに、好物は川エビ。



ところで、今日の「シャラリラ」の話し。

「とちぎ歌のディスコグラフィー」では、
栃木県出身の作曲家、船村徹さんが作曲し、さぶちゃんこと、北島三郎さんが歌った「栃木歳月」という歌を紹介してくれました。
作詞は、荒川利夫さん。

今まで何年も栃木に住んでいるのに、聴いたのは・・・初めて!


北島三郎大全集 13 まつり

「昔の姿は今いずこ・・・」と歌われている。

確かに変わってしまったな~~

栃木県の知名度は低いけど、災害も少なく、東京に近くて、それでいて自然もいっぱいの栃木は、住みやすいと思うのですが。

余談になりますが、

栃木は災害が少なく一番安全地帯だろう、ということで、大企業のパソコンの重要なデーターがたくさん保存されているそうです。

栃木のカミナリは怖いけど・・・いい所もたくさんある栃木ですね

コメント (2)

絶好調(^ー^)ノ

2008年06月17日 | Weblog
今日も梅雨の中休みで、朝から晴れ間が~

『りゅう様、お疲れみたい~?』っていうリスナーさんからのメールに、

(*゜▽゜)b☆・゜:*☆ 絶好調☆・゜:*☆d(゜▽゜*)です。

と答えていたりゅう様。安心しました~

でも、昨日は、シャラリラが終わったら疲れました~!とも。。。

「ユリと隆一のデュオトーク」やゲストの方とのお話しなどなど、
りゅう様は、毎日全力投球なんだなぁ~~と改めて思いました。

午後0時半~4時まで、時間が長くなったし、それだけ準備も多くなったわけだし、お客様も多いし・・・

メールもいっぱい読んで、音楽も選んでかけてくれたり・・・
明後日は「シャラリラ満月ライブ」もあったり・・・

私たちは、ただ楽しみに聴いてるだけだけど、りゅう様は毎日一生懸命なんだな~と、今さらながらに思ったら、

改めて、りゅう様、楽しい番組、元気が出る番組をありがとう~!!という気持ちになりました。

私もがんばろっ



写真は、今日の誕生花「リアトリス」
昔、「いけばな」をやっていた時に、よく活けた花です。

そして、今日のお誕生日は中原理恵さん、
曲は予想通り(笑)「東京ららばい」


GOLDEN☆BEST/中原理恵 Singles / 中原理恵

リクエストでかけてくれたキム・ヨンジャさんの「南十字星」


キム・ヨンジャ 全曲集 / キム・ヨンジャ

6月19日は満月 見えるかしら~?
昨夜見たお月様は、もう大分ふくらんでいました。



コメント

父の日

2008年06月16日 | Weblog
今日は、梅雨の休み?で、貴重な晴れ間
2,3日続くようなので、主婦としては家事に忙しい。

昨日は「父の日」だったので、その話題が結構多かったような・・・

りゅう様も、息子さんとお嬢さんから、父の日のプレゼントが届いたそうで、お嬢さんからのお手紙を少し紹介してくれましたが、
聴いていて、こっちまで感激してしまいました。

・・・・お誕生日は、リスナーさんからたくさんのプレゼントをもらうようだけど、父の日だけは、私の大切なお父さんだから、心ばかりの品を送ります。
・・・・

その言葉を聞いて、ジーンとしてしまいました。

りゅう様とご家族が幸せである事は、りゅう様のファンとして、とってもうれしい事です。(*^-^)

いいお子様たちに恵まれて、
りゅう様が、お子様たちを愛して育まれて来た父親としての気持ちが伝わって来るようでした。

お嬢様、たまにはりゅう様のシャラリラを聞かれているのかしら~?
なんて思っちゃいました~

ちなみに、我が家は、1日早い父の日。
土曜日に娘が来て、父親に『何がいい?』と聞いてましたが、
息子と二人でビールを買ってあげたようです。

父親=飲んだくれ のイメージしかないんじゃないかな・・・うちの子たち。(爆)



今日のゲストは、「若山かずさ」さんでした~
スタジオでルーレットを回したら「3」が出たようで、
「あじさいの宿」など3曲も聴かせてくれました~


あじさいの宿/おんな花ざかり:若山かずさ

オフィシャルサイトは↓

http://www.umbre.jp/kazusa/profile.html

コメント

甚句でシャラリラ♪

2008年06月12日 | Weblog
木曜日は、「満金留男(まんきんためお)の甚句でシャラリラ」が楽しみ♪

りゅう様と満金さんの会話が毎回面白くて、ラジオを聴きながらニヤニヤしてしまいます。(笑)

今日の甚句では、

『人の幸せなんだろう~
一に嫁とり、二に孫を見て、三に黄金の蔵をみる
お金は、人生3番目・・・』

と、隣のおばちゃんが言っていたそうですが(笑)なるほどな~と思いました。

孫は、ホントにキャワイィィ~~です。

黄金の蔵をみるのは・・・
一体いつの事やら・・・
一生見れないかもしれないけど・・・(爆)

いつも甚句を作って送っている「黄桜さん」は、本当にすごいな~~と感心しています。

そして、毎朝鏡を見て、「今日も幸せ~~」と思って笑顔になると、3年若くなるって、言ってましたが

あ~~ホントにそうならいいけど・・・

そう言えば、以前、隣のおじちゃんにも同じような事を聞いた事あるな~~(笑)
朝、笑顔を作る練習して出かけると、1日いい事あるよ、って。。。

私は自分の顔を鏡で見るのはあまり好きではないんだな~~
笑顔になるより、凹んでしまうんだもの~~(自爆)

だから、毎朝、鏡を見てお化粧するのは、2~3分だわさ~~(T▽T)アハハ!



りゅう様は、夜一人晩餐会をしているそう~~
よかったらいらっしゃいませんか~』と、言ってましたね~

行きます行きます(本気にしちゃったよ)(笑)
特製のらせん階段を渡って・・・りゅう様のお部屋へ

でも・・・らせん階段は人がいっぱいで、たどり着かなかったりして・・・(爆)

トマトと玉ねぎを輪切りにして、『満月サラダシャラリラ風』今度作って食べてみよう~~
りゅう様は、何のドレッシングをかけるのかなぁ~?

コメント (2)

歌手 青山ユリさん

2008年06月11日 | Weblog
今日の「とちぎ歌のディスコグラフィー」は、
栃木市出身の歌手、青山ユリさん。

栃木から中国へ歌の架け橋をかけ続ける青山ユリさん。

中国公演も今年で8年目を迎えるそうです。

月曜日は「ユリと隆一のデュオトーク」で楽しいひと時を届けてくれるユリさん。
ユリさんの明るさとパワー、そして、気さくな性格が私は好き



「とまりぎ雀」のCDが欲しいなぁ~と思うけど、楽天にないし・・・

どこで手に入れる事ができるのかなぁ~~?



りゅう様は、「竜神づた」の話しをよくします。
りゅう様の守り神だって。。。

私はどんな物なのかわからないので、さっそく検索を。。。

なんとなくわかったような気がするけど、、、(?)

今度7月12、13日(土、日)の二日間、竜神づたの展示会があるそうなので、是非見に行きたいな~~

場所は、宇都宮市中央公園↓(緑の相談所&展示会)

http://www.park-tochigi.com/chuou/

楽天に出ていた竜神づたは、


竜神づた

↑をクリックして見ると・・・
なんだかとても不思議な感じがする植物ですね!?



今日は、仕事が忙しくて、突然やらなければならない事ができてしまって、
3時頃までお昼抜きで仕事・・・それもサービス残業!!

ちょっと不機嫌で帰って、それからラジオを聴きながらお昼を食べたけど、
りゅう様の声を聴いているうちに、機嫌も戻って、、、

でも、すごく疲れてしまったので、夕方、ダンナと子供とラーメンを食べに行った。^^;

スタンプラリーのハンコが3個たまったので、まだ間に合うはず
明日、さっそく応募ハガキを出す事に・・・

りゅう様は、リスナーさんから、「生のトウモロコシも美味しいから食べてみて・・・」のメールを読んで、さっそくトウモロコシを生でかじってた。

リスナーさんから、ゆでたトウモロコシと生のトウモロコシが送られて来たみたい
ゆでたトウモロコシは、美味しいけどね~生はちょっと抵抗あるな~(苦笑)

でも、りゅう様、勇気あるわぁ~~素直なんですね~
マジで美味しかったのかしら~?


コメント