ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

コロナ禍でのオリンピック

2021年07月30日 | 日記

東京は、新型コロナの感染者数が3300人。

3000人を超える日が続いています。

首都圏には、緊急事態宣言が発令されるようです。

我が県の知事さんも、『県を超えての移動は避けて下さい

メッセージを出しているのに、全然減らないのはどういう事??

 

コロナ禍で無理やり開催された東京五輪

 

何年か後でそんな風に言われるんじゃないかしら~?

なんて思ったりして・・・

バブル方式で安心安全の五輪を・・・なんていう事だったけど、

私は全然信用できなくて、東京五輪開催には反対だったので、

あまり五輪については書きたくないのですが、

ダンナがとある人に頂いて大事にしているものがあるから、

ブログに・・・というので、UPします。

1964年に開催された東京オリンピックのカーバッヂだそうです。

メルカリで見たら、3万5千円前後の値段で売れています。

私、『売るの~?』と聞いたら、

『とんでもない ○○さんの形見なんだよ・・・』と言われてしまいました。

 

ま、半世紀前の東京五輪、ダンナの大切な思い出だと思って見て下さい。

 

 

コメント (2)

丑の日、五輪とコロナと雷雨とうなぎ・・・

2021年07月28日 | 日記

毎日オリンピックのメダル獲得 のニュース。

アスリートの方たちの才能と努力、素晴らしいですね。

 

        

 

東京のコロナ感染者が3千人を超えました。

緊急事態宣言中なのに、ビックリです

ちっとも減らず、拡大するばかり・・・

我が県も感染者が倍増・・・

ワクチンを打ったとはいえ、怖いです。

医療崩壊なんて事にならなければいいけど・・・

政府が楽観視しているのも気になります。

 

        

 

台風は、あまり影響なく過ぎていきましたが、

今日は午後から雷雨。

夕方から雨が降ると、ホッとした気持ちになります。

カミナリはちょっと怖いんだけど・・・

畑に水やらなくていいので、ヤレヤレありがたやです。

少しばかりの野菜を作っているだけですが、

天地の恵みを感じています。

 

        

 

今日は、土用丑の日。

うなぎを買い求めるお客様が多かったですね。

私も、うなぎは高いので滅多に食べれないから・・・と、

家族3人分予約して、夕食に頂きました。

  

 

美味しかった~

やっぱり国産だね~

これで、猛暑を乗り切れたらいいですね。

 

 

コメント

4連休もアッという間・・・

2021年07月25日 | 日記

4連休も今日で終わり・・・

アッという間でした。

この10年以上、4連休なんてした事あったかな~~?

GWも年末年始も休めず、返って忙しい仕事でしたから・・・

 

そう~連休したのは、親の葬儀の時ぐらいだったかな・・・

あと何か月かで仕事を辞めたら、毎日こんなゆっくりした時間を過ごせるなんて。

 

テレビを観たり、パソコンやったり・・・

あちこち目についた所をきれいにしたり・・・

暑いから大掃除はとてもできませんが、

自由な時間がたくさんあるのが嬉しいですね。

 

そして、仕事を辞めたらどこかに泊まりに行きたいな~と。。。

もう少しコロナが落ち着いてからじゃないと、ワクチン打ったから安心というわけではないですからね。

今は、ネットであちこち見て楽しみにしています。

遠くじゃなくていいんです。

上げ膳、据え膳が魅力、できれば温泉ならもういう事なしです。

 

 

昨日は、テレビで男子バレーを観戦。

ベネズエラに勝ちました。

五輪で勝ったのは、なんと29年ぶりとか。。。

石川選手がイタリアから戻ってきて、頼れる存在ですね。

 

水泳の池江選手の競泳も観戦しました。

病気からの復活、そして先日、日本新を更新し五輪出場。

予選で負けてしまって残念だけど、すごいですね~

 

 

コメント

東京五輪開会式

2021年07月24日 | イベント

7月23日夜8時~東京五輪の開会式が始まりました。

コロナ禍で無観客、ゴタゴタが続く中、どんな開会式になるんだろう~?

と、開会式だけは興味津々でした。

国歌をMISIAさんが歌い、

ジャズピアニストの上原ひろみさんとのピアノで

海老蔵さんが派手に見得(みえ)を切り、

五輪のエンブレムが宙に浮かび・・・

天皇陛下が開会を宣言しました。

 

いろいろあって、感想も人それぞれ・・・ですが、

聖火の時に、王さんと松井さんと一緒に、長嶋さんが出て来られたのにはちょっとビックリ

大坂なおみ選手によって、聖火台に点火・・・となったわけです。

 

私の感想を書いてもしょうがないので書きませんが、

選手入場にしても、1964年の東京五輪の時のような感動はなかったですね。

(当時私は中学生。なんかものすごい事が東京で行われるんだ~~と感動したものです)

 

それに、橋本会長やバッハ会長のコメント(ご挨拶?)長過ぎ・・・

眠くなっちゃいました。(苦笑)

でも、無事に開会式ができたことはよかったと思います。

 

開会式・閉会式|東京2020オリンピック競技大会公式ウェブサイト

東京2020大会の開会式・閉会式についての概要、最新情報をお届けします。

東京2020

 

 

 

コメント (2)

今日も暑い・・・嬉しい4連休♪

2021年07月22日 | 日記

 

私の仕事は、サービス業なので、カレンダーの休みは関係ないのですが、

偶然にも世間様と同じく4連休になりました。

オリンピックのための連休(?)のようですが、

私的には、あまり関心がないというか、

コロナの感染者が増えなければいいけど・・・という方が心配なので、

テレビつけて、やっていたら観るか~~って感じ。

選手の皆様は、オリンピックを目標に一生懸命練習してきたので、

コロナ禍のオリンピックとはいえ、実力を発揮できる機会。

思う存分闘って欲しいと思います。

 

お中元に、那須の手作りキングハムを頂きました。

毎年贈って下さり、有難い事です。

 

ふるさと納税の返礼品にも使われているようで、

一つ一つ丁寧に手作りしたハムやソーセージです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】〔C-7〕手づくり晩餐セット
価格:20000円(税込、送料無料) (2021/7/22時点)


 

少しづつ頂こうと思い、半分は冷凍庫へ・・・

ポテトサラダも作ろうかな・・・と、もう夕食を考えています。(笑)

暑い暑い毎日、無事に1日が過ぎるだけでもありがたい事 です。

コロナの感染者が増えて、どこにも行けないけど、

エアコンの中で水分補給しながら、家で過ごします。

 

 

コメント

夕べは上弦の月

2021年07月18日 | 日記

夕べ、久しぶりにお月様を見ました。

ずっと曇り空で見えなかったので、

夜空に輝く『上弦の月』が、とてもきれいでした。

 

        

午前中、畑に行ってみたら、もう鳥の姿はありませんでした。

雛は孵ったのかなぁ~~?

カラスにでも食べられてしまったんだろうか?

いろいろ想像するけど、自然界の事はわかりません。

 

草がすごいけど、少しだけ草とりして、暑くて参ってしまうので、

ジャガイモ掘ったりピーマン、なす、きゅうりを収穫してきました。

 

1週間ぐらい前に息子が採ってきた野菜もあるので、

最近、ジャガイモやピーマンを使った料理ばかりです。

ポテトサラダとか肉じゃがとか・・・

 

今日は『青椒肉絲』です

ジャガイモは、炒め煮。

みりんとお砂糖少々入れて、薄口しょうゆとお酒少々で甘辛い味付けです。

きゅうりは、酢の物がさっぱりしていて好評なので、

玉ねぎとカニカマを入れて、定番になっています。

 

コメント

夏だ~!

2021年07月18日 | 日記

16日に梅雨が明けてから、一気に真夏

連日34度、明日は35度とか・・・

夕立もなく『暑い~暑い~』の日々になりました。

空は夏の雲。

ガソリンスタンドに寄った時に撮りました。

買い物をしていると、目につくのは ア・イ・ス・・・

アイスは、脂肪分が多いからNG・・・と言われて我慢していたのですが、

やっぱりこんなに暑いと食べたくなってしまいます。

白くまくん、大好きなんです

しばらく食べなかった間に、種類が増えて迷いました。

毎日食べるわけじゃないから・・・と自分を甘やかす。

美味しい~~ 幸せ~~(笑)

 

コメント

夕焼け

2021年07月15日 | 日記

夕立の雷雨の後、買い物に行って、

久しぶりにきれいな(?)夕焼けを見ました。

夕立の黒い雲がまだ残っていますが・・・

 

梅雨もあと少しで明けそう~~

明けたら暑くなるんだな~~と覚悟しています。

 

職場のシフト(16日~来月15日まで)ができて

今度は、60歳~64歳までのパートさんが

順次ワクチン接種で休みを取っています。

その年代の人が結構いるので、結局人手不足・・・

私は『辞めたいので・・・』と1か月以上も前に店長に言ってあるので、

『保留』になっているのですが、早く誰か入って欲しいです。

 

取り合えず、上司がどうしても人が足りないのでお願いします、と、

月に休みと出勤が半々・・・つまり出勤が15日。

これ位なら、ま、頑張れるかな・・・と後1か月勤める事に。。。

もう自分の中では辞めモード全開なので(

気力で頑張るしかないです

辞めたらあれやりたい、これやりたい・・・そんな事ばかり思っています。

 

コロナ失業が増えているとテレビでやっていたけど、あれは東京だけなのかな??

それとも仕事を選んでる?? 向き不向きはあるかもしれないけど、

生活費稼がなきゃ~・・・と思えば、

そんなに大変な仕事じゃないと思うんだけどな~~

 

コメント

古い借家住まい( ;∀;)

2021年07月13日 | 日記

お昼頃、急にカミナリが鳴って、ヤバイ・・・ と思い、

仕事が終わって急いで帰りましたが、少し雨が降って来て、

でも、ザァーザァー降りになる前に帰れてよかったです。

 

最近毎日のように雷雨があり、夕方は涼しくなるので有難いのですが、

ザァーザァー降りに合わないようにしないといけません。

 

         

 

夕方近くになって、家主さんからLine で、

『今から行っても大丈夫?』との事。

家主さんは私の幼馴染で、家が古いから、と安く借りているのです。 

 

で、先日から、流しの下のトラブルがあり、いつでもいいから見て欲しい・・・と頼んでいたのです。

幼馴染のダンナ様は、内装とかのお仕事をされているので、家の事はなんでもやってくれるそうなので、

お願いしていました。

 

仕事とかワクチンとか、孫守りとか、お互いいろいろな用事があるので、

いつでもいいよ~~と言っていたのですが、

今日は、仕事から早く帰ってきたから・・・という事で、

来てくれました。

 

1時間以上もかけて、流しの所を取り合えず直してくれて、

でも、今日は水を流さないで下さい・・・明日の朝はもう大丈夫ですから・・・

と言われたので、水が使えないなら、と思い、スーパーに行って、

夕食のお弁当3個買って来ました。

水は出るので、大きなボールに受けて外に捨てる・・・を何回もしています。

 

もしこれで直らなかったら、流し事取り替えなくては・・・と言われ

このままここに住み続けられるだろうか・・・?と、ちょっと複雑な気持ちです。

なんとか直って欲しいのですが。。。

 

古い家なので、いずれは出る事になると思います。

家無し・・・は辛いものがあります。

 

姑さんに『出ていけと追い出されてから6年。

1年は、取り合えずアパートに住んで、

偶然にも幼馴染のこの借家に引っ越して、もう5年。

初めの頃は、2~3年別に住んだら、また本宅に戻るつもりでいましたが、

もう本宅には住むつもりはありません。

この歳で姑さんに我慢するより、

一生借家住まいでも、その方が気が楽 というもの。

コメント (2)

一人がいいのは、たまにだけ・・・

2021年07月12日 | 日記

なんだかんだ言っても、具合が悪い時など、

『具合はどうだ?』とか

『熱はないか?』とか心配してくれる人がそばにいてくれるのは

心強いと思いました。

一人だったら、私は気が弱いので余計な事を考えて、

ますます具合が悪くなりそうな気がします。

 

今日は、ダンナは月に何度かの仕事で、『おひとり様』だったので、

撮り溜めたビデオを観たり、昔の写真を出してみたり・・・好きな事をしていました。

たまに『おひとり様』になるのがいいな~と思った次第・・・

 

 

でも、一緒にいてもいい事ばかりじゃないんです。

先日もちょっとした事でいさかいがありました。

 

私が疲れて帰って来て、ひと休みしたら、ダンナが

『好きなテレビの録画見ていいよ・・・』と言ったので、

じゃ~と思い、古畑任三郎のドラマを見始めました。

そうしたら、ドラマ見ながらダンナのうるさい事。

『こんな事あるはずない・・・』とか

『こういう時は、普通こうするだろう~』とか・・・

もうイチイチ面倒くさくて、

『もういいよ。後で見るから・・・』と言って部屋を離れました。

好きなドラマ見ていい、と言ったのに。。。

だいたいドラマを作った『三谷幸喜さん』に失礼じゃん・・・と思いましたよ。

人によって、観たいテレビも違うから仕方ないんですけどね~~

 

そんなこんなで、夫婦が一緒に暮らしていくのは何かと面倒な事もあるけど、

具合が悪い時なんかは、やっぱりいてくれると心強いかも~~と思いました。

 

さぁて、ワクチン休暇も無事に終わって、明日からまた仕事です。

 

コメント