趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ニンニク・タマネギの畝 草取りと追肥をしました

2022-03-04 14:35:22 | 日記

今日は追肥をするつもりでしたが、またまた草がいっぱい。
先に草取りをしました。
草取りの後で、鶏ふんと化成肥料を適当に混ぜて追肥をしました。
タマネギもニンニクもこれが止め肥のつもりです。



3~5番の畝(まとめて2畝にしています)

12番の畝

18番20番の畝


5本の畝の草取りと追肥の作業
たっぷりと3時間かかりました。
だいぶ疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 キャベツ ハクサイ

2022-03-04 13:34:44 | 日記


キャベツは外側の葉が凍てついていました。
ハクサイは、今季最終の収穫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にシイタケを採りました

2022-03-04 13:31:24 | 日記

前回の収穫は12月31日
2カ月以上、間が空きました。
やはり厳寒期は無理
小さいものが何回か出ていましたが、寒さにやられたのか消えていきました。

小さくて虫にかじられたようですが、一応収穫。
やはり、大きくなるのに時間がかかったせいか干しシイタケのように乾燥していました。
また、小さいのがたくさん出ていました。暖かくなってきたので期待できそうです。
一応1枚に数えるのでこれで今季191枚。
2019年10月21日の初収穫から通算393枚になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする