趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

トマト 接ぎ木苗作りの今

2022-03-24 15:47:18 | 日記

2月22日に台木用の種を蒔き24日に穂木用の種を蒔きました
参考にしている「【自宅で簡単】トマト接ぎ木苗の作り方」では、接ぎ木の実際の作業は播種から1か月後の作業になっています。
今日は穂木を蒔いてちょうど1カ月。
苗の様子は・・・

左が台木 右が穂木 
台木が一時弱っていましたが盛り返してきました。でも、まだ小さい苗も。
もう少し作業は待とうかな。
天気予報では明後日が雨の予報
明後日は畑に行かないで、接ぎ木の作業をすることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの畝の準備をしました

2022-03-24 13:44:35 | 日記

今日も44月にサトイモを植え付ける予定の10番の畝

まだ、ワケギ、ネギ、シュンギク、ホウレンソウが残っています。
一気にワケギとネギを片付けるつもりでしたが、無理でした。
今日はワケギ全部とネギを3分の2ほど抜きました。



ネギはまだ3分の1ほど残っています。
食べる予定のないワケギ、ネギは干しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを4枚収穫しました

2022-03-24 13:43:36 | 日記


これで今季249枚。3月から59枚
2019年10月21日の初収穫から通算451枚になります。
干しシイタケにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ネギ ワケギ ダイコン 春菊

2022-03-24 13:42:10 | 日記







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする