趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

キャベツ ナスの畝を耕す準備をしました

2022-03-11 14:24:03 | 日記

今日も良い天気です。
暑いほどです。
消毒のために耕す畝も含めると近々に耕す畝がいっぱい。
管理機の出し入れや使用後の掃除が面倒なので一度にまとめてしようと思っていましたが、量が多すぎるので何回かに分けた耕すことにしました。
まずは、春に植え付ける野菜の畝に肥料を入れて耕すことに。
その準備をしました。
牛ふん、セルカ、化成肥料、鶏ふん、ぼかし肥料を入れました。

24番の畝 33番の畝

24番の畝に残っていたパセリは21番の畝の南端に移植しました。

9番15番の畝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの畝間の草抜きをしました

2022-03-11 14:18:44 | 日記

タマネギの畝の草抜きは何回かしていますが、畝間は初めてです。
草がいっぱいです。
Before

After

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しシイタケ(?)を1枚収穫しました

2022-03-11 12:08:47 | 日記

何日も前から様子を見ていましたが、なかなか大きくなりません。
もう採ることにしました。
まるで干しシイタケ
カラッカラです。

これで今季192枚。
2019年10月21日の初収穫から通算394枚になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする