趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

2代目モミジの木の今

2022-03-10 18:23:51 | 日記

5年前の2017年3月10日に枯れて抜いたモミジの木。


このモミジの赤ちゃんと思われる幼木が1本だけブルーベリーの近くで育っていました。


2018年4月25日にリビングの前に移植しました。

それから4年弱経ちました。
現在は

大きくなってきました。
一度剪定をした方がよさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ワケギ ブロッコリーの側枝花蕾 ネギ

2022-03-10 12:28:01 | 日記

今日はよい天気で動くと汗ばむほどでした。
春の畑作業を早く始めたいですが、まだ耕す予定の畝には収穫待ちの作物が残っています。
温かくなると成長が早いので、もう少しの間収穫を待っているので次の作業は待機中の状態です。
今日は水やり以外はほとんど作業はしませんでした。



ワケギは小さいですが柔らかくておいしいです。
ブロッコリーは側枝花蕾もそろそろおしまいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツナの芽が出てきました

2022-03-10 11:42:53 | 日記

2月28日に直蒔きしたコマツナ
水やりをしていると不織布の下で緑色の小さな双葉が。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする