趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

リーフレタスを植え付けました

2022-03-25 13:59:35 | 日記

2月13日に種を蒔いたリーフレタス
発芽がさっぱりで、さらに2月27日に蒔きなおしました
ようやく大きくなってきたので植え付けることに。
半分足らずは長女の庭に

残りはキャベツを植え付ける予定でしたが余った24番の畝の北側に植え付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケを5枚収穫しました

2022-03-25 13:58:56 | 日記


あんまりいいできではありません。
これで今季254枚。3月から64枚
2019年10月21日の初収穫から通算456枚になります。
干しシイタケにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ネギ ダイコン 春菊 ホウレンソウ アスパラガス

2022-03-25 13:56:32 | 日記





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの畝の準備の続きをしました 残っていた作物を一部収穫・片付けました  ネギの一部は干しネギに

2022-03-25 13:54:19 | 日記

サトイモを植え付ける予定の10番の畝
昨日から片付け始めましたが、まだネギと春菊とホウレンソウが残っています。
ネギは全部抜きました。

一部は干しネギに。今までの分も含めこれだけ干しネギにしておきます。

残っていた出来の良くないホウレンソウは全部抜きました。春菊も収穫しましたが、まだ採れそう。
抜くのはもう少し後にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブの間引き菜を植え付けました

2022-03-25 13:44:57 | 日記

3月23日にも間引き菜の移植をしていました。

まだ間引き菜がいっぱいあったので、移植することに。

カブの畝の北側、ニンジンの畝の芽が出ていないところに植え付けました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする