趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

そろそろスイカの収穫時期かな

2023-07-13 12:16:25 | 日記

今日は午前中に整骨院、昼過ぎに歯医者と2か所の医者通い(現在は歯医者で待機中)
畑にも収穫には行きたいので朝5時過ぎに畑に向かいました。


収穫の後、気になっていたスイカの様子を見ました。
今日も被害はなし
今年は人工授粉を1回しかしていなくてそれは不発。今なっているスイカは全部自然に受粉したもの。
収穫の時期は受粉の日から判断できません。
ネットで調べると
スイカの収穫の目安は?
スイカの収穫は見た目から判断することはなかなか難しいですが、見極めるポイントがあるのでいくつか紹介します。スイカの周りに生えている葉や巻きひげが枯れてきたようであれば、収穫のタイミングと考えてよいでしょう。葉や巻きひげの役目が終わった証拠なので、スイカの実が食べごろになっています。
また、古典的な方法ではスイカを叩いて音を確認することです。スイカを叩いて澄んだ音がすれば、収穫に最適な時期です。逆に、音が高いと収穫するのは早く、鈍いような音は熟し過ぎていると判断できます。すぐに聞き分けることは難しいかもしれませんが、何度か挑戦してみてもよいかもしれませんね。


残っているスイカを全部調べると巻きひげはかれて葉も枯れてきています。
そろそろ収穫の時期のようです。

収穫は、晴れた日の午前中に行うと良いということなので、天気予報を見て日曜日の晴天の時に採ろうかなと思っています。
それまでに害獣に盗られないように、さらにガードを固めました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 トマト ナス ズッキーニ プリンスメロン チマ・サンチュ オクラ つるありインゲン アスパラガス

2023-07-13 10:47:45 | 日記

今日は午前中に整骨院、昼過ぎに歯医者と2か所の医者通いの予定
畑にも雨が降っていないときに収穫には行きたいので朝5時過ぎに起きるとすぐに畑に向かいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの遮光目的の穴あきマルチを外しました

2023-07-13 10:39:34 | 日記

7月5日に植えたサツマイモ
翌日から遮光のために穴あきマルチをかぶせていましたが、もう十分活着しているでしょう。
穴あきマルチを外しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーを10粒収穫しました

2023-07-13 09:28:24 | 日記


これで今年はブルーベリーが全部で155粒、ブラックベリーは全部で4粒のままです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根のハリハリ漬け まぁいいかな

2023-07-13 09:06:38 | 日記

昨晩作った切り干し大根のハリハリ漬け
試食してみました。
ちょっと辛いかな
出汁の量に比べて、ダイコンなどの量が少なかったかな。
目分量で適当にしたもので。
昆布からとろみの糸も出ていません。

でも、十分食べられます。
今度は出汁の量は同じでダイコン・するめ・昆布の量をもっと多くしたらよさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする