秋明菊(庭の花) 2-2

2009-08-20 21:02:25 | 写真ブログ
今日は残暑厳しい一日でしたが、庭では早くも秋の花達が
咲き始めてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋明菊(庭の花) 2-1

2009-08-20 20:58:34 | 写真ブログ
今日の庭では、一足早く秋の花”秋明菊”が咲き始めました。

キンポウゲ科の多年草。 アネモネ属。

学名 Anemone hupenensis var.japonica(=Anemone japonica)
別名 キセンギク(貴船菊),キブネギク(貴船菊)
英名 Japanese anemone(ジャパニーズ アネモネ)

この英名は、1775年に来日したスウェーデンの医師であり、植物学者の
カール・ペーター・トウーンベリ(1743~1822)によるものと
言われています。(資料参照)

中国名 秋牡丹
中国の湖北省が原産地とされています。
日本には室町時代に渡来したと伝えられてます。

初秋の風に揺れる姿はとても優美・・・白花の方ははまだまだ蕾です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする