座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

サフランの花◆夕日の港

2010-11-21 00:00:13 | うさぎガーデン

うさぎガーデンではサフランの花が咲き始めました・・・

地中海沿岸原産のアヤメ科の多年草です。 

高価なスパイスとして有名なサフラン
この赤い雌しべがスパイスとして用いられます。
そのほか染料や薬、食品、化粧品の着色料など
幅広く利用されていますが
家庭でも簡単に育てられます。
プランターでもOKなんですよ。

花の大きさは、クロッカスと同じくらい。
ひょろっと細長い雌しべです。
乾燥させるとさらに細く小さくなります・・・
 

これは昨年、うさぎが収穫するたびに乾燥させた
サフランの雌しべ。
このビンは、市販の胡椒などのスパイスの
空きビンです。

収穫と乾燥はめんどうといえばめんどうですが、
毎日の日課みたいにちょこちょこやっていれば、
そんなに大変ではありません。このビンいっぱいの
量であれば2000円以上はします・・・
なぁーんて、思ってせっせと集めたうさぎですが
・・・ほとんど使っていませんね(笑)
   



昔、月1回通っていた料理教室でちゃーんと、
サフランを使う料理は習ったんですけど・・・

そんなことはすっかり忘れて、ただビンを眺めては、
ニヤニヤしていたうさぎです。
自分でサフランのスパイスが作れたことが
うれしくて、それだけでもう満足でした。
もったいなから、使わなくては・・・

 ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  



このところ、よいお天気が続いているうさくま地方です。
      

うさくま家はちょうど玄関前の山に夕日が沈みます。

夕日を見てあわてるうさぎ・・・
  
ちゃん、出かけるよーーっ、
早く、早く、ノタノタしてたら間に合わないよ~

お散歩にいけるとは思っていないしょうちゃんは、
ちょっとうるさそうにグズグズとやってきます。

急いで、急いで・・・

をせかせて車に乗せたうさぎは、
近くの港まで飛ばします。    

フーーッ、何とか間に合った~
ここは、少し前に猫たちが暮らす防波堤の記事で
ご紹介した港です。

夕日が沈む前に何とか間に合いました。

    

今日も港は釣り人がいっぱいです。



水面に沈むのではないのがちょっと残念ですが・・・



でもなかなかきれいです・・・  
うさぎの写真でうまくお伝えできるでしょうか?

 

夕日が沈んで静寂が広がる港・・・

  

秋の夕日は夏とはまた違って、なんだかやさしい印象でした。

岸壁で家族連れが何かしています・・・

  
写真がちょっとボケてしまいましたが・・・
大きなスズキが釣れていました。2匹も!すごい!

 

夕日よりも次々にやってくる釣り人が気になる
ちゃんでした。
 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

ランキングに参加しています。
お手数ですが、下の画像をクリックして
応援をお願いいたします。
         

 こちらもクリックお願いします★
            
  

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする