たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

違います・・・

2007-01-18 | たけぞう
母(ババちゃん)は横文字に弱い。

というか、カタカナ英語も含め非常にとんちんかんな使い方をする。

今からかれこれ、20年近く昔の笑い話を妹と三人になると

今だ思い出してしまうことがあるほど。

長男(にぃに)が生まれてまもなく、その頃京都にいた妹に母が電話で

「大丸で『ミッキーハウス』の服、買うてきてや!」と頼んだらしく

ワタシは妹の帰省を心待ちにしておりました。(当時ミキ・ハウスが超流行っていた!)

妹「…ねえちゃん(ワタシ)そんなにミッキー、好きやったろか?」って悩んだらしいが

しっかり、ミッキーの絵のついたトレーナーを買ってきた、が~~~ん( ̄∀ ̄;)

ちっさい「ッ」も、横棒「ー」も、いらんのよ!!

それから、歩き始めた長男のズボンが(お腹が大きくて)よくずり落ちるのを見て

母「ま~!こんな時は『サスペンス』したらええがよ!!」

…母さん、それは『サスペンダー』ですから。

そして、昨日。

母と、伯母(母の妹)と三人でお隣、愛媛の愛南町に行った帰りの車の中での会話。

伯母「お姉ちゃん、アレ!使いようかい?」

母「…ん?あ・・・。」妙に端切れの悪い母の返事。

アレ!とは。

ほら!肩こりなどに電子レンジで「チン!」して温めて乗っけるアレ!のことです。

昨年末、伯母が母に「これ、良いよ」と言って持ってきていた。

で…続き。

伯母「ま~、よいよええに、使いよらんがかい?」

母「ん~。あれねぇ…。使うたけどね…。」

伯母「ま~!よいよ。折角、肩こりにええと思うてあげたがに。」

ワタシ「なしで?どうせ、人の言うこと聞かんと…」

母「違うがよ。チン!しすぎてね。中身の『ジェリー』が破裂してね・・・」

伯母「ま~~~~!お姉ちゃんのしそうなことよねぇ。。。」

母「貰うた次の日にね、あんまり温もってないけん、またやったら破裂したがよ。」

そこでワタシ「お母さんにしてはナイスな単語やったね!!でも、ちょっと違うで。」

中身のゼリーのことです。

よく、すぱっと一番近い単語が出たなぁ~と感心していたら。

母「夕べね、NHKで懐かしい『ゼリー藤尾』が出ちょってね。

つい、一緒やったけん、出たがよ~(笑)」

母さん、違います!

破裂したのは『ジェリー藤尾』ではなくて『ゼリー』です。

でもって、NHKで歌っていたのは『ゼリー』ではなくて『ジェリー藤尾』ですけん!

とま~こんな調子のおとぼけな母です。

ワタシはおおかた、事故りそうなほど大笑いしました。

そんな母・ババちゃんにかわいがってもらう、おとぼけたけぞう。



なぜかかあちゃんのスリッパが目の敵!



やめろ!というのにかあちゃんの足まで噛んで離さない。

教育的指導がはいっています。変な顔~(笑)



まったく、反省の色の感じられない「反省の図!」



でも、ちょびっとすねた(笑)



ババちゃんに媚びをうっているたけぞう。



ふと気がつくと…『3時のおやつ』の時間でした~



母さん、今日もナイスな一発がでるのかぁ~~~!




にほんブログ村 犬ブログへ