たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

「コルツ」???

2007-01-31 | たけぞう
久々に、かあちゃんも夕散歩のお供です。

と言ってもカメラを片手に度々立ち止まるので

たけぞう、かあちゃんが気になって仕方ない。

その度、歩みが止まり、嬉しくなって飛び跳ねるたけぞう。

知り合いのおじちゃん、おばちゃんの車とすれ違い、名前を呼ばれ喜ぶたけぞう。

「あっ!!d(*⌒▽⌒*)b 」



おい!おい!飛びつくなよ~~~~( ̄∀ ̄;)

車に、キズをつけるじゃろぅ~。

昨年、美味しいお米のとれた田んぼがこの時期は・・・

さて!!!

ここで問題です。

何を植えているのでしょう~~~~か?!



「夕日に映えるおいらでし!」 タッタカ~タッタカ~



暖冬のせいでしょう、田んぼや畦に気の早いお花が咲いています。

レンゲ…



菜の花…



小走りのおいら… (は、咲いていません)



いそげ!いそげ!もう、お日様が沈むよ。(真っ直ぐ伸びるNHK様のアンテナ)

ここが量販店やファーストフードなどの並ぶ、たけぞうのお散歩コースなり。



「あわてると…デルものも出ないでしよ。。。」(失敬)



「スッキリ!!今日もいい一日でしね~~~~!」



てなことでいそいそと帰ってうまうま~を待つ、たけぞうです。




と!ここで、何の脈絡もないですが…お題の「コルツ」の話です。

かあちゃんが今、知りたいと思っていること。

1月21日に『情熱大陸』という番組でやっていた

「早稲田ラグビー部」の中竹監督のドキュメント。

その中で、昨年の夏の菅平の夏合宿でチームを「コルツ」「シニア」「ジュニア」の

3つに分けて練習を始めた、と言うこの「コルツ」の意味がわからん( ̄∀ ̄;)

いろいろ、探すけどわからん。

もちろん何となくはわかるんですよ~!

ラグビーのルールもまともにわからんくせに、こういったスポーツがとっても好きです。

自分の人生では「勝負」ということが(部活レベルの話)なかったからなぁ…。

「一人はみんなのために!みんなは一人のために!」みたいな

なんつうのかなぁ…スポ根というのではなくて、

ようするに「熱くなる」スポーツ、自分はまったく出来ないくせに

出来ないからこそがんばってる人たち、アスリート?っつうの、

の話を聞くのが好きです。

で!先日…

そうだ!そうだ!ねぇねの主治医、大学の頃ラグビーをやっていたと言ってたなぁ。

「コルツ」ってなんぞや?と

お聞きしたら「知らん!次回までに調べとくわ!」という返事。

でもなぁ…アバウトな主治医、きっと忘れてるで~~!(笑)

「コルツ」ってなんぞや?

※そう、そう。問題のお答~~~『ブッロコリー』ちゃんでした




にほんブログ村 犬ブログへ