たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

ちと、思い出の…。

2007-01-19 | 日記


ついこの前まで、やれ、クリスマスだの、さぁ、お正月だのと騒いでいたワタシ…

早いもので1月も後半じゃないかっ。

お~~~~~~~~~!

今日は、ねぇねの日赤通院の日!!!!

しかも…11時半の予約・・・・

が~~~~~~~~~~~~~~~ん!

寝過ごした。

ぱっぱっと頭で計算しても…1時半か、2時がやっと。

予約変更できるのかぁ~!

と、つったまげて目が覚めた。  ふぅ~~~~夢か。

通院は25日やったね…ほぅ~。よかった!

そう言えば、今日であの、悪夢の怪我から4カ月。

本人はすっかり元気になって、バンバン走れそうな勢いですが

日赤の主治医の先生も通院しているスポーツ整形の先生も、リハビリの先生も、

全力疾走の許可は「4カ月!!!!」と口をそろえる。

まっ、このさい、あせっても仕方ないしね。

去年は、2月からまったくいいことのなかったねぇね…。

あとから、あとから問題がふってわいてきて、その都度立ち止まり

さて…どちらを選択するのか、迷って悩んだ1年でした。

たくさんの方にもお世話になって…。

今思っても中学時代は本人もよくがんっばった!

それもこれも、よき指導者の先生、よき仲間に支えられたからです。

さて。高校生活最後の1年だぞ!

悔いのないようにやってほしいね。
『いつか桜の木の下で』 

これは…ねぇねの自作自演の一曲です。

ちょうど2年前の中学の卒業式で退場曲に決まり

ねぇね…答辞を読ませて頂き、壇上を下り、自分が作詞作曲してピアノを弾き歌った

この曲が流れる中、クラスメートと一緒に退場した、という思い出の曲です。

ピアノや歌が好きで、お友だちと作っては歌って遊んでいたのを

音楽の先生がカセットに録音してくれ、

それを給食の時間に流したことから、(退場曲は卒業生が決めるようで…)

なんということか…お恥ずかしながら素人のこんな曲で退場となったのです。

録音状態も最悪なのに、お友だちも先生も、ダビングして持ってくれているそうです。




「フン~!フン~!なんでしかね~~」



ポンカンです~♪

今年はミカンが不作でしたね。

こんなにミカンを食べない冬は初めてです。

今からの時期はポンカン→文旦→小夏…とおいしいミカンが採れるはず。



ねぇ~たけちゃん!…おい?寝ちょるの?



ぶっ!ひどい…先日、大抽選会で値切って二個250円で買った

ミッフィーちゃんの指人形。(レオンちゃんとお揃い!!)



こっ…これで、爆睡

まったく、どうでもいい男・・・( ̄∀ ̄;)



そうだ!!!!

我が郷土の力士『豊の島関』

今、初場所は調子がよくて、がんばってますね~~~~!!

2敗で横綱朝青龍関を追いかけています。

うちの長男の3つ先輩でして、ご両親もよく存じ上げておりまする。

体も力士にしては大きな方ではないのに、えらいよね。

横綱とは高校時代からなんども取り組みをしてるようで

(豊の島関は地元の県立高校。横綱はご存じ明徳義塾高校。)

何とか、怪我をしないようにがんばってほしと思います。

ババちゃんが血圧を上げて超~応援しちょりますけん!





にほんブログ村 犬ブログへ