たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

取り留めのない話し

2009-08-07 | たけぞう
コンニチハ、ぴ~ちゃんですよ。

毎日暑いけど、ぴ~ちゃんは元気ですよ。



昨日は広島へ原爆が投下された日だったのですね。

あらから64年…

もう64年…

まだ64年…

なのか、はわかりませんが

終戦から今日まで日本の復興への努力と、非核武装、戦争はしない、

ということを守り続けてくれた「大人」の人たちによって

今、私たちは平和な日本という国で幸せに暮らすことができている。

今度は今「大人」になった私たちが子どもたちの未来のために

絶対に戦争はしない!平和を守り続けていかなければならないんだと思う。

…と、たまには真面目なことも考えるかあちゃんなのだ。


昨夜の「ひみつのケンミンショー」ご覧になりました~?

所々?な所もなきにしもあらず、ではあったけど

「高知県人=酒飲み県人」というのは少なからず当たっている(笑)

25年前…

結婚式の前々日から「飲みけ」(こちらでは「お客」=「宴」とは言わず

飲みけ、と言うことが多い)が始まり、披露宴当日、

そしてその翌日、と丸々4日間、「飲みけ」が続いた。

子どもが生まれれば「名つけ」と称して祝いの飲みけ、

初節句がくれば節句の飲みけ、

2月の初午(はつんま)の頃には厄年の入り抜けの飲みけ、

家を建てると言えば、家立てと言って飲みけ、

うちなんて仕事柄(今はしませんが)新車おろしと言って・・・飲みけ、

えっと~それから…

とにかく人が集まれば「屁」っちゃ~飲んでる。

確かに事実だ。

うちの娘は「高知県人」だと言うだけで「酒が強いだろうー」と決めつけられ

なかなかえらいこっちゃらしい。(事実、強い)

と言うことで、今日のお昼はところてんでした。

豊の島関のご実家・梶原食品さんのところてんですd(*⌒▽⌒*)b



おろし生姜、ゴマ、刻みネギ、そしてかつおだしで頂きます♪





話を戻しまして~

たけぞうの側に近づけたら

ふ~って体を膨らませたランボーぴ~ちゃん。



ねぇねが練習が終わって汗びっしょりで戻ってきた。

たけぞうは嬉しくてすぐにくっついて行く。



「ふん~ふん~ふん~ふん~」

たけぞう、汗臭いと言うなよ。ねぇね…怒ると怖いよ(笑)



9日に大学へ戻ると言っていたのに

一日早くなって8日に行ってしまう。

数日会っていなかったのでゆっちーのあかちゃんの所へ行って来たよ。

ゆっちーのBABY、生後15日目。



これがなかなかいい子で寝ているらしい。

一度お腹一杯になると3時間ほどはゆっくり寝ているそうで

母ちゃん思いのいい子なんだなぁ~。

あと数日でキミの誕生を誰よりも楽しみにしていた

こっちーが戻ってくるよ。

今頃どんなにかワクワクしてるんだろうなぁ。

で、何をしているかと言うと・・・



「ふえ~~ん!!もうやめるでちゅ。」



ねぇね、生まれて初めて生後15日のBABYのおむつを替えるの図。



お腹のシールがズタズタでんがな・・・。

これじゃ、抱っこしたらスポンと下に抜けてしまうよ(笑)

頻繁におむつ換えをする新生児の間は紙おむつで、

その後大きくなったしばらく布おむつを使うつもりでいると言う。

布おむつ…

実は、丁度23年前に大きなお腹でせっせとミシンがけして縫った

長男の出産の時のまっさらピンの布おむつがあったのだ!

100枚ほど縫った中で、

毎日使用する分、お出かけ用、予備に置いておく分、と分けていたので

その予備の分を屋根裏に片づけておったのだ。



もちろん煮沸消毒してしっかりお日様に干して使うだろうけど

ちょうだいね、と言うので持って行った。

長い年月であちこちシミもあったりするけど

いや~腐らんものはこんな風に残ってあるんだなぁ(笑)

あらら?

そう言えばにぃに、まっこと23才のお誕生日を迎えちょる。

誕生日おめでとう。

また何か美味しい物でもお腹一杯食べさせに行ってこようかね~♪


話はかわるけど。

かあちゃん、チョコが大好きで

こっそり買って来たつもりが

ちゃかっりねぇねに見つかってしまった。

半分くらいはお分けしてくれるかと思ったのに…

気がついたらもう空っぽだった。



「ひみつのもようを探してね!」なんつって箱の裏に書いていたから

唯一ねぇねにもらった1個が四つ葉のクローバーもようだったので

ヒジョウに喜んだが、

四隅はみんな四つ葉のもようだった。

な~んだ、珍しくないのか。。。






人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪