たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

暑いな。

2009-08-14 | たけぞう
おはようでし!

ピ~カンなお天気でしよ♪







昨夜の「ヒミツのケンミンショー」で地元資本のサニーマート(スーパー)が

紹介されていた。

ひまわり乳業の「宇宙ヨーグルト」はたけぞうも3年前、食したもので





宇宙から戻ってきた(菌)ヨーグルトではありますが

お味は普通に・・・美味しい…のだ。

しかし、出来ればよさこい祭りの様子も放送してほしかった。

まさにジャストタイムでお祭りが行われていたからね~。

今年は珍しくとうちゃんとじっくりライブ映像を(TVで)見た。

他府県の人たちのチームもたくさん参加されていて

ほんとうによさこいが好きなんだなぁ~と思った。

そう言えば高知市出身の広末涼子ちゃんはよさこい祭りには毎年参加で

帯屋町筋チームの先頭でいつも踊っている。

踊り子さんたちはどの人たちも実に楽しそうな顔をしていて

熱中できるものがあるってやっぱいいなぁと思った。

さて。

この暑さの中先日、地元のサングリーンくりはらでこんな人を見た!

レジでの会計が終わって荷物を入れる「台」で若干腰のまがったおばあちゃまと

そのおそらく娘さんであろうと思われる、年格好はワタシと同じくらいの…

女性が二人でレジ袋に買った物を入れていた。

およよっ??

よく見るとその女性、やけにピッタリチビTシャツでモロ下着が写ってるよ。

化粧っ毛はほとんど無い。

で、下半身は~と言うと・・・

ほら!女子中学生とかがセーラーのスカートの下に履くような

ぴっちりのスッパツ、それも超短い一分丈っつう格好だ。

たしかに若い女の子は下着だか、なんだかよくわかんないような

とっても涼しげ~な格好の人も多いけどおばちゃんくらいになるとね~

かあちゃんは思ったね、同じようなお年頃の方でこの一分丈スパッツで

そのまま表に出て買い物には来んじゃろーと。

家の中でこの格好でうろうろ用事なり、あるいは昼寝なりしていて

おそらく暑さのあまりスカートを履き忘れたのではなかろーかと。

思わず・・・アナタ、アナタ!スカート、忘れてますよ。

と言いたかったが本人が意図していたなら失礼なので黙ってその場を離れたのだ。

家の中ではたしかにかあちゃんも似たような格好でおりますのだが…

ううむ。。。これでスーパーはありなのか?

いつの日か、かあちゃんが一分丈スッパツでサングリーンくりはらにいても

絶対に「スカート、忘れちょりますよ!」と言わないでね~(笑)

(サングリーくりはらはたけぞう地方の地元資本のスーパーでし!)





人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

ジャパニーズ

2009-08-13 | たけぞう
夕べは暑かった。

寝る前にエアコンのスイッチで室内外の温度を調べたら

室内27℃、室外29℃あった。夜11時だというのに( ̄∀ ̄;)

寝苦しかったね~

わが家は裏が川なので真夏でもほとんどエアコンを付けて寝たことがないが

夕べはたけぞうが暑がるので3時までタイマーをいれた。

となると3時半前にヤツの暑苦しい「ハッハッハッハ・・・」という

息がかあちゃんの顔にかかり「窓を開けろ!」と言って起こされるハメとなった。

くぅ~アンタのためにやったのに…(泣)

夜中に雨が降っていたらしい。

朝散歩から戻ってポーチで足を洗い、二人がリビングに入ってきた。

とうちゃんが・・・

かあちゃん。今朝は、変な人に会うたで。

ピンクの上下のレインコートを着ぃたおばちゃんとすれ違うたがよ。

顔、すっぽりフードで隠して…ねずみ男みたいに鼻のとこまで隠れちょって~

顔がちょっこりしか見えんけん、たけぞうもおよっ?何が来たろうか?

見たいに一瞬固まっちょったわ。片手に買い物袋と傘、持っちょった。

そしたらそのおばちゃん、立ち止まって「おはよう!」言うてきて

「この子、名前は何て言うの?」言うけん、たけぞう、言うたら

「たけぞう…へ~ジャパニーズだわね♪」言うて

「あ~同じ方向だから気になっちゃうのね~。先に行くわね。」

…っておばちゃんの格好が気になるっちゅーのに(笑)

言うてざまな東京弁やったぞ。

たまげるぞ~朝早いといろんな人に会うけん。

・・・とその様子を楽しそうに話してくれるとうちゃん。

朝寝坊なかあちゃんにはなかなか体験できないことであ~る。


台風8号の大雨でとどろいたカミナリ。

そのカミナリに珍しく反応した、たけぞうは

あれ以来少し気にしんぼになってるようだ。

ピンポン~ピンポン~



いつもならピクリとも動かず、寝てるのに。

っていうか~

たけちゃん、今のピンポンはテレビ!テレビやけん。

「誰か来たでしよ。今、ピンポンっていったでし。」



昨夜は近くの施設で恒例の納涼祭があって花火も上がった。

そのドドンにもピピピッと反応。

鈍くさ男から少しは気にしい男になったのか~?

テレビを見ながら髪を乾かしていたかあちゃんの側に

ピッタリくっつく毛むくじゃら…この暑いのに…。

(かあちゃんの膝の上に乗っかるたけぞうのしっぽ ↓)



かあちゃんにぴったり尻がくっついているから

その尻から生えてるしっぽが

必然的にかあちゃんの膝の上に乗っかってしまったのだ(笑)



※いつもたけぞうの所へ遊びに来てくださってありがとうございます。
誠に申し訳ございませんがしばし、コメント欄を閉じさせていただきます。
ごめんなさいm(__)m





人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

夢の国の住民票

2009-08-12 | たけぞう
「かあちゃん、さぁ~さぁ~お散歩でしよ♪」



陽が暮れても気温が下がらずヘロヘロ状態でたけぞうの後を歩く。

時々立ち止まってかあちゃんを確かめる。(確かめるだけか~~~~い?!)



たけぞうのお散歩道も田植えの早かった田んぼは稲刈りが終わっている。

でもこの近辺は今まさに青々と稲が育っている状態だ。



大好きな高石の川の水がまだまだ引かないので

こうやってしっぽのゆらゆら~にくっついて夕散歩だ。



昨夜、待ちに待った進藤先生が救命に戻ってきた。

鎖骨骨折したとニュースで知ったときはえらいこっちゃと思ったが

戻った早々から医局長(ユースケサンタマリアさん。彼も大好きな役者さんだ)に

ネチネチといちゃもんをつけられて苦労している様子に

とうちゃんと、ドラマの内容はいいけどこんなネチネチは嫌だな・・・と

かなり期待していただけにちょっと悲しい始まりだった。

どうか一生懸命がんばってる進藤先生がこれ以上苦労されませんように。

なんなら幡多県民の救命医としてたけぞう地方に来てください。

ぜひ、来てください。と思わず願うかあちゃんなのだ。

さて。

岡本知高さんが先日のブログで「脳内メーカー」をやっていた。

へ~~♪

知高さん、こんなこともやっちゃうんだなぁ~♪

そう言えば以前よくやったなぁと久々に見てみると・・・

夢の国の住民票メーカー」なるものがあって

ディズニーランドの夢の国から発行されるものらしい。

ということで早速かあちゃんの夢の国の住民票を発行してもらった。



やっほ~~~~~い♪

見よ!永遠の18才なるぞ!!!!!

おっほん。

諸君。

サンタクロースへの苦情があれば、わたくしに言いたまえ!

わたくしはクレーマー係なのだ。

住所は・・・「ライオン州ハニートーストクリーク7-5-88
       
                  スフィンクス荘407号」である。

24時間お受けいたすぞ。

たとえばだ。

ここ何十年もサンタさんからプレゼントが届いてないが

いい子にしていないからかなぁ…。

ちなみにたけぞうの夢の国の住民票は



たけぞうは永遠の17才のくせに呪術学校で体育の教師をしている。

住所は「ミュージックタウン  ペンネストリート7-12-51

                     パールハイツ116号」
  
 
どうやらかあちゃんとは別居中らしい。

お互い仕事を持つと大変なんですよ~。

やっぱなぁ~そうだろうなぁ~

たけぞうは魔法使いだったんだよね。


・・・ってもちろんうそこメーカーです。

ディズニーとのコラボらしいです。(住民票の発行は携帯のみです)


うそこでもいい。

夢の国へ行ってみた。

今の世の中はあまりにも・・・夢がなさ過ぎる。






人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

あとからあとから

2009-08-11 | たけぞう
おはようございます。

高知県沖を北東に進んだ台風9号の雨雲が関東方面へ向かっていると言う。

兵庫県や大分県など各地でたくさんの犠牲者が出た最悪の雨台風だ。

昔から台風銀座と言われる高知県だけどこんな豪雨はそうそうやって来なかった。

異常気象だ・・・

と、いうような内容をUPしようと思っていたら、今朝テレビを見て驚いた!

静岡に震度6の地震だ!!!

お友だちワンコさんとご家族の方々、大丈夫でしたか?

雨もたくさん降っていただろうにこの地震、広範囲に揺れがあったようで…

お友だちが心配だ。

台風の被害もあちこちに起きている中、ほんとうに何て言うことだろう。

近い将来必ず大地震がやってくると殆ど毎日テレビで流れてる高知は

人ごとではないんだ。

昨日「豪雨」なんつって書いてしまって…申し訳ない。

こちらはお陰様で被害もなく元気です。





そう、そう、今更だが…

一昨日の大雨の時、リビングの窓を閉め忘れ・・・



その降り込んだ雨をたけぞうのぬいぐるみがみんな吸い込みました( ̄∀ ̄;)

と言うことでお天気イマイチだったけど洗いました。



お風呂場にカゴごとぬいぐるみを持って行かれた、たけぞうは

洗わずカゴに残ったテニスボールなどをおもむろに咥えて

いそいそと戻ってきた。

とうちゃんに遊べと言っていたがボール投げは一度だけ。

じんぺいほど好きじゃない。



ねぇ、たけちゃん。

お外びちゃびちゃやし~お散歩、行けないね。



川散歩もこの雨じゃ、しばらく無理だね。

あの川原の大きく伸びた雑草、どうなっただろうかね。



かあちゃんね、台所の洗い上げしていて思ったよ。

ねぇねのお箸もコップもお茶碗も、片付けないといかんなぁって。

パジャマも次の夏までいらないね。

そう言えば

雨で延期になっていた「よさこい祭り」が始まったね。

昼間も3時間ほど生放送(地方局)していたようだし。

夜は7時半からNHKでも生放送があった。

見たがっていたねぇねに電話したら

「こっちはやってない・・・」とドンヨリだった。

「かあちゃん、今日からよさこい祭りでしよ。

とうちゃんとテレビ中継でも見たらどうでしか?

っていうかいつか踊ればどうでしかね。」



ううむ。

たけちゃん、踊りたいのは山々だけど…

無理無理無理・・・絶対無理!

まず踊れないし、しかも長い時間歩くことさえ難しい。

その前に暑いの嫌いだし。

もう二十年若ければね。



これ以上地震の被害がありませんよう。

台風の進路にあたる方々はどうぞ、お気を付けくださいませ。




人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

豪雨だ

2009-08-10 | たけぞう
朝方、むちゃくちゃよく雨が降った。

5時半頃からむちゃくちゃカミナリも鳴った。

最後の一発はドド~~~んと近くに落ちたようだ。

見ると、宿毛駅の電気が消えたから。

これって豪雨だな。

たけぞうは今まで一度もカミナリも花火も驚いたことのない子だったけど

今朝は、何度も起こされて、その度にしっぽブンブンのハイテンションで

「かあちゃん、かあちゃん~」と喜んで

かあちゃんの側にどっこいしょと横になる。

ビビってるようではないけど、まさにお腹に響くほど(実際家も揺れた)の

雷鳴だったから気持ち悪かったのかなぁ(笑)

昨夜は、関東地方ではかなり強い揺れの地震があったとテロップに流れていた。

関東方面にはお友だちワンコさんがたくさんいるから驚いただろうなぁ。

みなさま、大丈夫でしたか?

芸能界も麻薬お食事券(あれれ?字が違うか)で大揺れ。

ううむ。。。

お金にも不自由ないし、名声も高くて、一体何が不満だったんだろう…。

何が真実なのかよ~わからんなぁ。


さて~

昨夜の、つかの間雨の上がった裏の川。





裏の川は上流のダムの放水と雨のためにたくさんアクタが流れてきて

茶色の川と化していた。



「わぁ~!真っ白でしね。」



ねぇねが明日は戻っていくと言う夜、

ねぇねの大っきらいな、ゴキブリが出現した。



かあちゃんはクモとムカデが苦手でゴキブリも嫌いだが

この頃は自力で退治が出来るほどに成長しているのだ。

嫌いな者ほど、嫌いなモノを発見してしまうもので

ビクビクと恐れおののいているねぇねに

「おかあさん、ほんとうに大丈夫?おかあさん、鈍くさいやんか~」

と、今ここにはアンタより強い人間はかあちゃんしかおらんと言うのに

何という言いぐさか?!(すでにとうちゃんは就寝中なり)

かあちゃんだって怖いんだ。でもまずここは落ち着いて…。

ゴキジェットを片手にもう片方には百均だが日本製のハエたたきを持ち、

いざ、出陣だ!

幸いにも和室の壁の一点から移動していないようで、

ノズルを伸ばして、右手もめいっぱい伸ばして半分目を閉じ加減で

シュ~~~~ッ、と発射。

わお!逃げた!

この辺りは想定内だ、大丈夫。

的は当たっていたはずだ。がしかし、思わぬ方向へゴソゴソやって来た。

リビングの椅子の縁をのたうち回る。

挙げ句に…なんと!たけっちのニトリくんの腹の回りをぐるんぐるんと

回っているではないか?やめろ~~~~っ!

ねぇねはぎゃ~~~っ!と言って「とにかく仕留めろ!」と

かあちゃんに指示を飛ばす。

しばらく動向を監視したが、ノタノタと椅子の下へ入ってしまい

要するに、見届けることが出来なかった。


…と、言うことで高知空港の帰りにニトリでニトリくんを新たに購入だ。



翌朝、和室にゴキブリの片足が落っこちていた…

なぜ、片足なんだ?本体は一体どこ?

たけぞうのニトリくんはこの世のモノとは思えないほど

変身していたのでこんな真っ白だったのか、とかあちゃんも驚いた。







よかったね、新しくなって(笑)


そう言えば、向こうへ着いたねぇねが

花火大会に行っていたと写メを送ってきたよ。

前日に浴衣を用意してくれ~といきなり言うので

まったくもぅ~面倒くさいヤツだと内心思ったが

ちょっとは着付けが出来るのでどうにかこうにか着てるじゃないか。



ねぇね、浴衣が好きでよくババちゃんに新調してもらっていたから

結構よりどり持っているんだなぁ。

先日、イオンでも浴衣が花盛りだったが

今はすごい着方してるんだね~。

飾り半襟や、帯締め、なんやらよ~わからんレースとか。

かあちゃんは夏はすっきり着こなしてほしいと思うが。

ねぇねたちはご覧のようにノーマルです(笑)


およよ。

土砂災害警報が我が町に出されたよ。

全国各地にもいろいろな警報が出てるから

みなさま、おきをつけくださいね。




人気ブログランキングへ

クレーマーか??

2009-08-09 | たけぞう








はい!はい!

ただいま~♪ええ子でお留守番してくれよったかねぇ~。

かあちゃんはちょっとテンションが下がって

実はとても淋しいんだよ…。

ねぇねとかあちゃんは仲がいい(と思う)

いろんな話をして、一緒に買い物をして、一緒にテレビを見て…。

そんな普通のことが離れているとなかなかできないから。

たけちゃん、な~んかな…淋しいね。

かあちゃんは子離れが出来ないんだよね。


と言うわけで、昨日はピ~カンなお天気だった早朝から

ねぇねを連れて高知龍馬空港へ向かった。

(携帯から ↓ )



ねぇねを無事に送って

今度はにぃにをイオンに誘い出してお昼を食べることに。

さて~今日は何をチョイスして(お昼)くれるのかな。

この日は中華であった。

にぃには中華料理店で小龍包8個と海鮮炒飯大盛り(約3人前)を注文。

かあちゃんは黒胡麻の担々麺を頼んだ。

一緒に行っていたババちゃんは何とか言う…冷麺だ。

かあちゃんとババちゃんのはあっという間にテーブルにやってきた。

にぃちゃん、お先にスマンね。

と言いながら早速頂く。

ヒジョウに美味しい!

にぃちゃんの小龍包もやってきた。

炒飯がまだだが熱いうちに食べたら?と言うと食べ始めるにぃに。

しかし、かあちゃんたちが半分以上食べ終わって

にぃちゃんの小龍包がなくなっても海鮮炒飯がやって来ない。

こう見えて気が弱いのでいつもは黙って待つのだが

早めに帰りたかったので、申し訳ないなぁ~と思いつつ・・・

あのぅ…炒飯がまだ来ないのですが…と申し上げると

少ししてお待ちかねの大盛り炒飯がやってきた♪

そうだよね、一緒のテーブルの注文は出来ればそうそう時間差がないように

出来上がってくれると楽しく食事もできるというものだ。

その炒飯もあと数口になった頃「お待たせしましてすみませんでした。」

と注文していないウーロン茶が運ばれてきた。



サービスしてくれたようだが

あらら・・・なんだかなぁ。

かあちゃんってクレーマー??( ̄∀ ̄;)

そんなつもりはなかったのに…。

にぃにが小龍包を食べるとき、どのタレを付けるのか?と、探していると

テーブルの上に置かれていた何やら不思議な瓶をババちゃんが発見した。

何が書かれているのか読めないが興味津々、分け皿に少し出して舐めてみた。

うっ・・・。



後でわかったが中国の美味しい黒酢だった。

中国の美味しい黒酢だったのに…

そのことを(この時はまだ)知らないババちゃんは

やたら瓶の後ろを見ている。

文字…読めんのか?

「臭いで。日にち過ぎちょるがやないろーかね?」

と賞味期限の表示を探していたらしい。

…ってア~タ。

そんな腐ったものお店が出しちょるわけないやんかーー!!

というかさぁ~

ア~タもワタシと同じく家ではそんな賞味期限なんて一切無視なくせに。

数年前のタレやソースなんてざらに冷蔵庫に並んでるじゃないか。

結構人にはきびしいな。

あ~~でもある意味、母にも癒される(笑)


昨夜から、すごい雨です。

朝早くに裏の川の上流のダムから放水が行われると言う

土木事務所からのアナウンスがあった。(おおよそこんな内容だろうと思う)

あったが、雨でちっとも聞こえなかった。

聞こえないまま、警戒サイレンが鳴って放水が始まったようだ。

川沿いに暮らす私たちには

出来ればもっときちんとアナウンスが伝わってほしいものだ。

肝心な要件が伝わらずドドンと水が流れてきたら・・・

って、あれれ?

これって・・・

やっぱかあちゃんてクレーマーなのか??( ̄∀ ̄;)





人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

高石の川

2009-08-08 | たけぞう
久々にやって来ました。

たけぞうの大好きな高石(たこす)の川~♪

国道沿いの温度計が「29℃」を表示する午後6時。

あぢぢぢぢ~~~~( ̄∀ ̄;)

マジ暑いです。

暑い高知の、土佐の夏・よさこいがいよいよ始まる。

ねぇねの高校の同級生も「ほにや」で踊るんだそうだ。

「あぁぁぁ・・・見たかった。。。」

と、ぶ~たれるねぇねを誘ってやってきた。


大好きな川で・・・

おいらくんは…探す。



おいらくんは…潜る。



おいらくんは…泳ぐ。



おいらくんは…笑う。



この日は「潜水犬」を目指して

何度か潜っていましたが、悲しいかな

お尻からプカ~~~ンと浮かんでくる。



たけちゃんの必死な様子が

後ろ足の踏ん張りが物語る。(水中では踏ん張りは効きませんよ~)



久しぶりにやって来たのでとても嬉しそうに

とうちゃんの投げる石の波紋を追って右へ左へと泳いでいる。

しばらく遊んで納得したようなのでいざ、帰ろうとしたら

いつもの小さな流れでまたまた一人ええ石探しを繰り返し

ちょろんと楕円の形をした石に執着を示し…

ねぇね「たけちゃん、どうしたん?この石持って帰るん?」

たけち「うん!うん!このええ石を持って帰るんでし。」



帰り道でもしつこく潜る、探す。

なぜならば、振り向きざまに大事なええ石を川の中へ落としてしまったのだ。



ねぇねが探してくれたお気に入りを

「絶対、持って帰るでし!」な、おいらくん。



よかったね、かあちゃんだったら

ポ~イ!と川の中だよ。


そう言えば、

昼間ねぇねと仲良く爆睡していたおいらくんだったが



今日はいい子でお留守番してくれるかなぁ。。。

ねぇねが戻ってきた時、ちょいと拗ねていたからね。

さぁ~て。

これから後半が始まるね。

次は冬かな、って行く前からちょっと気の早い話だな(笑)

時間は短かったけど、キミ、元気だったから結構充実したお休みだったね。

やっぱりキミの大学生活での話は最高に面白いよ!

また部活の日々か。

ねぇね、身体に気をつけて

がんばるんだよ!

やるっきゃないからね。

とうさんもかあさんも、たけぞうも

元気で待っているからね。

なんつって、ねぇねとたけぞうのス~ス~と言う寝息を聞きながら

このブログを書いてるかあちゃんなのだ。





人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

取り留めのない話し

2009-08-07 | たけぞう
コンニチハ、ぴ~ちゃんですよ。

毎日暑いけど、ぴ~ちゃんは元気ですよ。



昨日は広島へ原爆が投下された日だったのですね。

あらから64年…

もう64年…

まだ64年…

なのか、はわかりませんが

終戦から今日まで日本の復興への努力と、非核武装、戦争はしない、

ということを守り続けてくれた「大人」の人たちによって

今、私たちは平和な日本という国で幸せに暮らすことができている。

今度は今「大人」になった私たちが子どもたちの未来のために

絶対に戦争はしない!平和を守り続けていかなければならないんだと思う。

…と、たまには真面目なことも考えるかあちゃんなのだ。


昨夜の「ひみつのケンミンショー」ご覧になりました~?

所々?な所もなきにしもあらず、ではあったけど

「高知県人=酒飲み県人」というのは少なからず当たっている(笑)

25年前…

結婚式の前々日から「飲みけ」(こちらでは「お客」=「宴」とは言わず

飲みけ、と言うことが多い)が始まり、披露宴当日、

そしてその翌日、と丸々4日間、「飲みけ」が続いた。

子どもが生まれれば「名つけ」と称して祝いの飲みけ、

初節句がくれば節句の飲みけ、

2月の初午(はつんま)の頃には厄年の入り抜けの飲みけ、

家を建てると言えば、家立てと言って飲みけ、

うちなんて仕事柄(今はしませんが)新車おろしと言って・・・飲みけ、

えっと~それから…

とにかく人が集まれば「屁」っちゃ~飲んでる。

確かに事実だ。

うちの娘は「高知県人」だと言うだけで「酒が強いだろうー」と決めつけられ

なかなかえらいこっちゃらしい。(事実、強い)

と言うことで、今日のお昼はところてんでした。

豊の島関のご実家・梶原食品さんのところてんですd(*⌒▽⌒*)b



おろし生姜、ゴマ、刻みネギ、そしてかつおだしで頂きます♪





話を戻しまして~

たけぞうの側に近づけたら

ふ~って体を膨らませたランボーぴ~ちゃん。



ねぇねが練習が終わって汗びっしょりで戻ってきた。

たけぞうは嬉しくてすぐにくっついて行く。



「ふん~ふん~ふん~ふん~」

たけぞう、汗臭いと言うなよ。ねぇね…怒ると怖いよ(笑)



9日に大学へ戻ると言っていたのに

一日早くなって8日に行ってしまう。

数日会っていなかったのでゆっちーのあかちゃんの所へ行って来たよ。

ゆっちーのBABY、生後15日目。



これがなかなかいい子で寝ているらしい。

一度お腹一杯になると3時間ほどはゆっくり寝ているそうで

母ちゃん思いのいい子なんだなぁ~。

あと数日でキミの誕生を誰よりも楽しみにしていた

こっちーが戻ってくるよ。

今頃どんなにかワクワクしてるんだろうなぁ。

で、何をしているかと言うと・・・



「ふえ~~ん!!もうやめるでちゅ。」



ねぇね、生まれて初めて生後15日のBABYのおむつを替えるの図。



お腹のシールがズタズタでんがな・・・。

これじゃ、抱っこしたらスポンと下に抜けてしまうよ(笑)

頻繁におむつ換えをする新生児の間は紙おむつで、

その後大きくなったしばらく布おむつを使うつもりでいると言う。

布おむつ…

実は、丁度23年前に大きなお腹でせっせとミシンがけして縫った

長男の出産の時のまっさらピンの布おむつがあったのだ!

100枚ほど縫った中で、

毎日使用する分、お出かけ用、予備に置いておく分、と分けていたので

その予備の分を屋根裏に片づけておったのだ。



もちろん煮沸消毒してしっかりお日様に干して使うだろうけど

ちょうだいね、と言うので持って行った。

長い年月であちこちシミもあったりするけど

いや~腐らんものはこんな風に残ってあるんだなぁ(笑)

あらら?

そう言えばにぃに、まっこと23才のお誕生日を迎えちょる。

誕生日おめでとう。

また何か美味しい物でもお腹一杯食べさせに行ってこようかね~♪


話はかわるけど。

かあちゃん、チョコが大好きで

こっそり買って来たつもりが

ちゃかっりねぇねに見つかってしまった。

半分くらいはお分けしてくれるかと思ったのに…

気がついたらもう空っぽだった。



「ひみつのもようを探してね!」なんつって箱の裏に書いていたから

唯一ねぇねにもらった1個が四つ葉のクローバーもようだったので

ヒジョウに喜んだが、

四隅はみんな四つ葉のもようだった。

な~んだ、珍しくないのか。。。






人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

はなさんか!

2009-08-06 | たけぞう
雨です。。。

降ったり止んだり、止んだり降ったり。

天候がおかしいのでお野菜やお米など

農作物が上手く育たないとニュースで言ってる。

えらいこっちゃなぁ…。

まもなく衆議院議員総選挙も始まるんだろ。

暑いぢゃないか。

今日はずっと雨かなぁ…。

止んでくれよ。


さて、連日ねぇねのアッシーくんやっておりますかあちゃんです。

そのねぇねの夏休みもまもなく終わります。

ねぇねに、あともうちょっとになったね…と言うと

「そんなこと言うまいや(言わないで)!テンション下がるしぃ。」と叱られた。

体育会系のまるで男子のようなねぇねは

帰省すると必ず始めの数日、熱を出す。

今回もきっと何かあるだろうなぁと思っていたけど

今回は熱も出なかった(笑)

とにかくよかった!よかった!

お陰で毎日毎日彼女は充実した夏休みを過ごしている。

そんなこんなの日々を過ごすわが家で

とうちゃんの若干香しい仕事靴下を狙う毛むくじゃらあり。



絶対取られるで、と言ったのに。

ほらね!言わんこっちゃない。



たけちゃん、放しなさい。なんつって言っても

…もちろん、聞くわけがない。



口いっぱいに咥えこんだのか?

げろげろ~~~~!( ̄∀ ̄;) やめろ~!



次第に目つきも悪くなっていく

おいらくんなのだ。





そう言えば、今夜の『ひみつのケンミンショー』の

”辞令は突然に…”は前回の久美さんち(福井県)から辞令が出て

高知・前編らしいです♪

あずまきょういちろう夫妻、一体高知でどんな目に遭うんだろうか?(笑)

楽しみぃ~♪







人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

おはよう♪

2009-08-05 | たけぞう
おはようございます!

あれれ?

南の海に台風8号が発生しとるんだって?

雷さんが鳴ったらおへそを取られるんだぞーーーーーっ!

紫外線対策のUVケアは

体の塗り残しがあったらそこから日焼けするんだってさ。

まさかの「目」からも日焼けするんだと。

だからね、おいらはね

おうちの中でも

グラサン男なんだよん。





お友達のサラ・セナママさんのブログの

さめがめゲーム」に

またしてもハマッております。

うひひ~大の仲良しのお友達も

ハマッているのを知っているんだよ、明智君。

ううむ。。。

かあちゃんは寝不足かも・・・(笑)



今日もよい一日でありますように♪




人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

柏島だよ~~~~ん!!

2009-08-04 | たけぞう
え~~。

ワタシは今、どこにいるのでしょう~か?(イモトアヤコさん風に)



ここです!

ここです!



うふふ~♪↑中央の橋の下辺り・・・。

柏島の海に来ています!!(ってお題ですっかりバレバレかぁ~)



ねぇねの仲良しのテンキューちゃんがこの日に合わせて松山から戻ってきた。

テンキューちゃんの弟・少年Tと、少年Tの大の仲良しの少年Kを誘って

たけぞうもお供でやって来たのだ。

そう、そう、あの高石(たこす)の川で飛び込みをしていた高校三年生だ。

ようするにたけぞうとかあちゃんはアッシーくんっつう理由だが~。

珊瑚礁に囲まれた美しい柏島。

NHKの(地元だけだったのかな?)ドキュメンタリー番組でも

何度か放送されていたけど地元の小学生たちは小学校を卒業するまでに

柏島の港に架かる橋から飛び込みを行う。

子どもたちの勇気や、葛藤をドキュメンタリーで紹介していた

ここがその橋です。



さすが、夏の柏島だね。

平日のしかも週のはじめの月曜日だというのに

大阪、滋賀、山口、神奈川…県外ナンバーの車がたくさん止まっていて

橋の下は小さなお子さんを連れた家族連れで溢れていた。



ほら!たけちゃん、ここにあった!あった!

と、柏島でもとりあえず大好きな「ええ石探し」をやっておる親子です。



たけちゃん、すごい頭になってますが~

「ええ石ゲットでし!」



小さな子どもたちが多かったのでリードを離す理由にはいかないし

やはりこの時期の、絶対人が泳いでいるであろう時間帯に

ワンコ連れで来たのはよくなかったなぁ…。

みなさん、大きなワンコさんやね~なんて喜んでくれていたけど

犬好きな方ばかりではないし、側ではバーベキューをしてる方々もいたしね。

と言うことで、たけぞうはリードに繋がれたまま

ねぇねと何度か泳いでおりました。



でも自分でリードをずっと咥えて

「リードはいやでし!」と言っているようだった。



そしてとうとう

「もう入らない」と言い始め



とうちゃんと一緒に早々に車に戻っていったのだ。

繰り返し旧道の橋から飛び込んでいた奴らは

その後、今度は大きな橋の高い所から飛び込むと言う。



と・・・ここでお隣のnaoちゃんと可愛い姪っ子ちゃんたちが

来ていたのと出会う!!!わぉ~~~♪

この大きな橋からは4~5年前、中学の部活の合宿で来ていたときに

すでに飛び込んだことのあるテンキューちゃんだ。

(テンキューちゃんと弟の少年Tがまさに飛び込む寸前!)



少年Tが先に飛び込み~

カナヅチで泳げないテンキューちゃんが飛び込んだ!!



橋の下ではうちのねぇねと少年Kが救助のために(?)

待ちかまえていた。



無謀だろ~?!

テンキューちゃんは泳げないのに高いところから飛び込む事は平気で

うちのねぇねたちはその度、プカプカ浮かんで飛び込み待ちをしてる(笑)

あぁぁぁ・・かあちゃんも絶対日焼けしないと言うことなら飛び込んでみたいぞ。

カナヅチだけど…。


それはそうと。

今朝の高知新聞に「いけちゃんとぼく」が大ヒット中の

西原絵里子さんの「パーマネント野ばら」がな・なんと!

我が町、宿毛市(栄喜)を舞台に映画かされるというニュースが!!!





ううむ。。。

この際、ましゃの龍馬では出番がありそうにないので

こちらの映画に「港町をゴールデンと散歩するおばちゃん・その1」あたりで

どこかの場面の隅っこでも歩かせてくれんかなぁ~(笑)

なんちゃって!



フジテレビ系ドラマ「救命病棟24時」第4シリーズが

11日午後9時スタートしますね~♪

いよいよ進藤先生に会えますにゃ~♪





人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

家族の真ん中

2009-08-03 | たけぞう
とっても綺麗な入道雲!

あぁぁ…夏♪って感じ。

超~暑い。。。



昨日のお昼過ぎ、にぃには無事高知へ戻って行ったので~

暑い中、四人で夕散歩なのだ。

「あっ!ねぇね~♪」 (おい、おい、今更気づくなよぅ)



「とうちゃん、おいらが自分で持っていくでしよ!」

と、嬉しそうにリードを咥えるおいらくん。



あぁぁぁ・・・ねぇね。

あぁぁぁ・・・ねぇね。(思わずかあちゃんの手元もブレる)



そう言えばこの頃は玄関の階段を上がるとき、自分でリードを咥えたがる。

よそのワンコさんのそんな姿を見てかっちょええなぁ~と思っていたので

へへっ!

たけちゃん、ちょっと格好いいぞ~なんちゃって(笑)

そうだった!

先日お散歩の時、向こうからウォーキングのおばちゃんがやってきた。

足元に小さなのノラニャンコさんを従えて、だ。

宿毛駅の近くからいきなりトコトコ付いて来たらしい。

ノラニャンコさんだろうかね~と言うことにはなったが

とても人懐っこくてずっとそのおばちゃんに付いて歩いている。

おばちゃんも家族もニャンコさんが苦手から困ったと言っていたが

とにかくおばちゃんの足元から離れない。

たけぞうはお察しの通り、匂いを嗅ぎたくて

必死にリードを引っ張りとうちゃんと攻防を繰り広げていた。

そのチビニャンコさんもなにを間違ったか、平気でたけぞうにも近づいてくる。

若干毛むくじゃら過ぎてはいるが親ニャンコと間違っているのだろうか?

自分から近づいては「フ~!」なんつって総毛駄立ててるし(笑)

そこへ、お友だちのラブさん・ももじろうくんもやって来たから

いつものお散歩道が珍しく大騒動になってしまった…と言うことがあったのだ。

「ん?」



「ねぇ、かあちゃん…」



「チビニャンコさん、この辺りにいたでしかねぇ~。」



そうやったね。

この辺りにおったね。

たけちゃん、よ~覚えちょったね。

南の空にお月様も出てきたね。

お日様が昇って、一日が終わり

今度はお月様が昇ってくる、当たり前のことなのに

こんな何でもないことがかあちゃんは、今とてもうれしい。



さぁさぁ~

みんなで帰るでしよ~。



家族の真ん中。

いつもたけぞうは家族の真ん中だ。





生後9日目のゆっちーのあかちゃん。



ふふ~日増しにしっかりしてくるね♪

こちらも家族の真ん中だよ。





※いつもたけぞうに会いに来てくださり、ありがとうございます。
まことに申し訳ございませんが、コメント欄を閉じさせて頂いております。
ごめんなさいm(__)m





人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

人口密度…

2009-08-02 | たけぞう
おはようございます。
今日も清々しい朝ですよ~

わが家の元々狭~い玄関が

益々狭くなっています。



週末のお休みで突然にぃにも帰ってきました。

自分のお盆休みの時ではもうねぇねは大学へ戻っているからね。

特別何を話すでもないけど

二人きりの兄妹だからこれからも仲良くしていてほしいです。

さて。

にぃにより3才したのねぇねは…

戻って早々、母校で練習させてもらって

午後からはほとんどこんな調子でダラダラ~過ごしてる。

3時のおやつにワッフルを食べていると

おもむろにやってくる男有り!

「ねぇね…寝っ転がって何か食べてるでし。」



忠犬ハチ公、お行儀良く側にすわって

優しいお言葉のかかるのを待っている。

ほんのちょびっと…

奥歯に挟まる程度だったがようやくゲットでし!(笑)



そして夕方帰り着いたにぃには

なぜかたけぞうをボ~ボちゃんと呼ぶ。

にぃにはボ~ボちゃんが可愛くて仕方ない。

先代のじんぺいとは何というか、どちらが優位に立つか?

とにかくリーダーシップを取りたがるじんぺいのことを

めっちゃにぃには可愛がっていたのにちょいとバカにされていたと言うか…(笑)

たけぞうはやって来たときから一番下の順位だったから

まったくそんな素振りはないし

それだけにぃにも大人になったと言うことだろうけど。

とにかくボ~ボちゃんが可愛くて仕方ない。。



晩ご飯が終わって少ししたら妹一家、タクちゃん、アリちゃんがやって来た。

みんなで顔を合わせるのは久しぶりだ。



たけちゃん、楽しかったね。

しばらくねぇねはいるから

どこか遊びに行けるといいね。





人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪

帰ってきた!

2009-08-01 | たけぞう
帰ってきた・・・ウルトラマン・・・じゃないよ(笑)


「ねぇねぇ、たけちゃ~ん♪」

「たけちゃん、かわいいね~♪」



夏休みになってお江戸に暮らすお隣・naoちゃんの

姪っ子ちゃんたちが帰ってきた。

たけぞうに会うのもとっても楽しみにしてくれて

先日、お揃いでお揃いを着て遊びに来てくれた。

お姉ちゃんは小学4年生。

小さいお姉ちゃんは幼稚園の年長さん。

おチビさんは2才になったそうだ。早いなぁ。

とにかく超~可愛い三姉妹なのだよ♪



おチビさんがおしゃべり上手になったのでお姉ちゃんたちを真似て

「たけちゃん、可愛い~♪」「たけちゃん、可愛い~♪」と

繰り返し言いながら撫で撫でしてくれる。

いや、いや、たけちゃんよりアナタの方がよっぽど可愛いよd(*⌒▽⌒*)b

小さいお姉ちゃんが図書館で作ったと、

ペーパーリボンで出来たバッグをご披露!

「ハムスターのカバン」だそうです。

ふふっ~たけちゃんに舐められちゃうよ。



大きいお姉ちゃんはとてもしっかり者で二人の面倒をよく見て

ほんとうにお姉ちゃんになった。

たけぞうは玄関でこのまましゃがんだお姉ちゃんの膝を枕に寝てしまったほどだ。

夏休みの間、またいつでも遊びにきてね!!


さて。

ここは高知龍馬空港です。

夏休みになってねぇねが一週間ばかし部活がオフになり帰ってきた。



「龍馬が待ちゆうぜ。高知に遊びにきいや!」

山有り川有り海有り~ぜひ、高知に遊びにきてください!!



高知は今も町の中を路面電車が走っている。

この直後「アンパンマン電車・ごめん行き」がやって来たが間に合わなかった。



ひろめ市場に面した大手筋はよさこい祭りの準備が始まっていた。

ねぇねはこの町で3年間を過ごしたのでとても懐かしそうだった。



イオンで大盛りの雪だるまサーティーワンを食べるねぇね。

かあちゃんは小さなコーンにダブるで乗っけてもらった。

「溶けやすくなりますよ」と言われたが定員さんの言う通りだった。

月末で数日バタバタしていたりその上この日はお留守番だったたけぞうは

ねぇねが戻ってきて大喜びしたことは言うまでもない。





大喜びの後は

静かに魔女の宅急便を見る毛むくじゃらだった。



あ~しばし賑やかだなぁ~♪




人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪