SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

バス旅:伊豆河津桜

2023-02-26 09:06:08 | 国内旅行ーバス旅

(伊豆河津桜     2月22日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(6:00) 室温 リビング:18.2  洗面所:20.0、 湿度(リビング):24%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:12.7、最低気温: 5.6  
本日の予想気温 最高気温: 11、最低気温: 3)
 
 
 
 
 今日は快晴でスタートです。その分冷え込んだようです。今日は終日晴れ予報、ただ北風が冷たいようです。
 明日以降は気温も上がって、いよいよ春到来となりそうです。
 
 さて、22日の水曜日にバス旅の日帰りツアーで伊豆の河津桜見物に行ってきました。スマホとコンデジの写真ですが、濃いピンクの河津桜をお楽しみください。
 その前に、日曜日になりましたので、今月の温度統計の中間報告です。
 
 【2月20日~25日の朝の天気】
 
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
 
 
 
 
 

 伊豆の河津桜はもうずいぶん前から観たいと思っていたのですが、気が付くとシーズンが終わっているということが続いていました。
 それで、今年は目の手術のこともありましたが、昨年のうちからツアーの予約をしておきました。
 予約の場合はうまく開花時期と合わないリスクもありますが、今回は満開とどんぴしゃりで幸運でした。もっとも、満開、では!ということで、車が沢山河津に向かったようで、9時新宿発で、途中2回の休憩と昼食もありましたが、随所で渋滞にあい、河津に着いたのは午後4時でした。
 晴れてた空もこの時刻では曇りに、やや薄暗くなっていたのはちょっぴり残念でした。桜見物は1時間と速足での見物は美術館巡りと同じになりました。

 

 

 河津桜は昭和に入ってから河津町で発見された新品種の桜ということです。その原木が今も発見者の個人のお宅の前に、「私が原木です!」と堂々と満開の桜を咲かせていました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の東山魁夷:雪の後

2023-02-25 08:34:09 | 絵画・美術鑑賞

(東山魁夷館2023カレンダー2月より転載 『雪の後』)

 

 

『今朝の天気』

 

(7:00頃)  

今朝の温度(6:00) 室温 リビング:18.3、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):37%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:12.1、最低気温: 6.0  
本日の予想気温 最高気温: 12、最低気温:  4)
 
 
 東山魁夷のカレンダーから絵画のご紹介です。2月は「雪の後」という作品です。1968年に制作された作品ですが、この作品についてネットで以下の記事を見つけました。所蔵先は分かりませんでした。

 北山杉のふるさと中川地区の雪景色が描かれており、魁夷はこの作品について「山峡に雪は降り止み、伐採された斜面が白く残った。直立する樹幹は、白を背景に厳しいたたずまいを見せ、リズミカルな苗木の配置に、可憐な趣が生まれる。平凡な檜の植林を、荘厳と清浄の風景に変える、雪は魔術師だ。」と語っている。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京たてもの園にて8:仕立屋

2023-02-21 08:06:18 | 散策-公園・庭園・植物園

(江戸東京たてもの園・仕立屋  12月2日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(5:00) 室温 リビング:18.6、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):25%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:14.7、最低気温: 6.9 
本日の予想気温 最高気温:10、最低気温: 3)
 
 
 今日も快晴でスタートです。今朝は結構冷え込んだようです。
 週末から昨日にかけて暖かでしたが、真冬が帰ってきたようです。寒さ対策しっかりとですね。
 
 
 
 
 さて、右目の手術で中断していましたが、江戸東京たてもの園・下町中通りの保存建造物、まだ少し残っていますので、続きのご紹介です。
 今日は「仕立屋」です。建物は明治初期の出桁造り建築(文京区向丘一丁目)です。内部は大正期の仕立屋の仕事場を再現しているとのことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園にて・春間近

2023-02-19 09:14:34 | 散策-公園・庭園・植物園

(神代植物公園にて・フクジュソウ    2月17日撮影)

 

 

 

『今朝の天気』

 

(7:00頃)  

今朝の温度(6:30) 室温 リビング:18.4  洗面所:20.0、 湿度(リビング):34%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:15.0、最低気温: 1.8  
本日の予想気温 最高気温: 19、最低気温: 8)
 
 
(ロウバイ)
 
 
 今日は曇りスタートですが、日も差し始めています。昨日も暖かでしたが、日中は晴れて19度まで上がる予想となっています。春一番もあるかもということです。
 明日も暖かですが、火・水と再び冬が戻ってきて、木曜日以降は朝の冷え込みが緩んで、いよいよ春が近づいてくるようです。
 
 ということで、日曜日になりましたので、今月の温度統計の中間報告です。
 
 【2月13日~18日の朝の天気】
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
 先週は寒い日が続きましたが、北風もおさまった17日の金曜日、術後の右目の違和感もだいぶ取れてきたので、今年初めて神代植物公園を訪れ、春を感じて来ました。
 
 
(ウメ)
 
 
 
(マンサク)
 
 
 
(クリスマスローズ)
 
 
 
(カワヅザクラとメジロ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶ金魚!?

2023-02-18 09:49:41 | MyGarden

 

 

 『今朝の天気』

 

(7:15頃)  

今朝の温度(6:30) 室温 リビング:17.7  洗面所:19.5、 湿度(リビング):26%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:10.8、最低気温: 0.8  
本日の予想気温 最高気温: 14、最低気温: 2)
 
 
 
 
 今日も快晴でスタートです。
 太陽が眩しいですね。日の出の時間も徐々に早くなっているようです。春間近ですね。
 
 Mygardenとも言えないのですが、室内に置いている観葉植物のジャコバサボテンの花が咲きました。
 3年前に16年ぶりに1輪咲いたのですが、翌年2輪、昨年が4輪と少ないながら倍々ゲームで咲きました。このペースなら今年は8輪と思っていたのですが、本当に8輪つぼみをつけました。
 
 
 
 満開状態では、花びらひらひら、空中を金魚が泳いでいるようです。
 
 
 
 
 
 8輪つぼみをつけたのですが、1輪だけはつぼみが膨らんできません。何とか頑張って開花してほしいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする