SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

神代植物公園の藤

2023-04-30 08:17:05 | 

(神代植物公園の藤    令和4年4月19日撮影)

 

 

 

『今朝の天気:雨』

 

(6:30頃)  

今朝の温度(5:30) 室温 リビング:23.7  洗面所:25.0、 湿度(リビング):52%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:23.8、最低気温:15.3 
本日の予想気温 最高気温: 23、最低気温:19)
 
 
 
 
 
 
 先週後半は初夏のような陽気でしたが、今朝は雨、リビングの湿度は50%を越え、室温も上がっています。少しじめっともしていて今朝は梅雨時のようでもあります。
 今日の朝からの雨は夕方には上がるようです。そして、明日からはまた晴れて初夏の陽気が復活です。皆さんにとって良いGWとなりそうです。
 
 私の足の方は、室内で静かにしていれば特に問題ない状態です。無理は禁物ですが、徒歩で2分程度のコンビニにも歩いて行っています。
 
 
 
 
 
 お花の方は、昨年の写真のご紹介が続きます。今年はもう終わっているかと思いますが、神代植物公園の藤です。
 日曜日になりましたので、今月の温度統計のご報告の日ですが、こちらは4月のまとめを明日以降にさせていただきます。グラフだけご覧ください。
 
 【4月24日~29日の朝の天気】
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーラ美術館企画展・「部屋のみる夢」より:草間彌生

2023-04-29 08:22:08 | 絵画・美術鑑賞

(草間彌生:ベッド、水玉強迫)

 

 

『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(6:00) 室温 リビング:23.0  洗面所:24.0、 湿度(リビング):41%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:24.1、最低気温:13.7  
本日の予想気温 最高気温: 24、最低気温:16)
 
 
 
 
 
 2月のバス旅で訪れたポーラ美術館の企画展「部屋のみる夢」からの作品紹介の続きです。
 今日は「草間彌生」」の作品です。数年前に大学の同期会の帰りに松本美術館で「草間彌生展」を観ました。出身地での美術展ということで、大規模で、遊び心満点の楽しい展示会でした。
 今回は、作品は4点でしたが、その時のことを思い出しながら楽しく鑑賞してきました。
 
 
【パンフの解説】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(蝶)
 
 
 
 
 
 
 
 
(コーヒーカップ)
 
 
 
 
 
 
 
 
(南瓜)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多様性センターにて

2023-04-27 08:29:36 | 散策-公園・庭園・植物園

(多様性センターにて:ヤマシャクヤク     令和4年4月19日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(5:30) 室温 リビング:22.2  洗面所:23.5、 湿度(リビング):34%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:19.7、最低気温:13.4 
本日の予想気温 最高気温: 23、最低気温:13)
 
 
 
 
 
 昨日は終日雨でしたが、今日は快晴でスタートです。お日様がやたら眩しいです。
 
 お花の方は、早速、昨年の未公開写真からご紹介です。丁度昨年のこの時期は、ネットが1か月ほど遮断して、ブログを休んでいた時期で、ご紹介できなかった写真が沢山ありました。丁度季節に合わせた写真を順次ご紹介していきます。
 今日は、神代植物公園・多様性センターからのご紹介です。まずは、絶滅危惧種のヤマシャクヤクでした。
 
 
 名前は似てますが、こちらは「シャクナゲ」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛治療

2023-04-26 08:48:38 | 日記

(神代植物公園のつばき園にて:神代都鳥    3月14日撮影)

 

 

 

『今朝の天気:雨』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(5:30) 室温 リビング:22.2  洗面所:23.5、 湿度(リビング):36%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:19.1、最低気温: 8.5 
本日の予想気温 最高気温: 21、最低気温:14)
 
 
 
 
 
 今日は予報どおり朝から雨です。終日雨の予報となっています。
 日曜日に傘マークがありますが、明日からは晴れてGWは文字どおりGWになりそうです。
 
 もっとも私は、先週の金曜日から整形外科に通って腰痛治療を受けています。と言っても、腰痛が悪化したわけではありません。
 金曜日に買い物出かけたとき、右足のふくらはぎがプチっとなって、激痛が走ったのです。肉離れを起こしたようです。その後はやっとの思いで家へ帰ったのですが、痛みが簡単に引きそうにないので、タクシーで近くの整形外科へ。
 先生の一言「腰痛はありませんか?腰のレントゲンを撮りましょう」でした。結果は先生の見立てどおりで、背骨が変形して腰に負担がかかっていて、それが足に影響したようです。
 ふくらはぎの方は出血はしていないので、まずは腰痛治療(牽引治療)から始めることになりました。
 ということで、毎日腰の牽引治療に通っています。今日は雨ですがこの後出かけます。
 歩くのはそろりそろりなら大丈夫ですが、時にピリッと痛みが走ります。当面静かにしているしかなさそうです。
 
 ということで、今日は古聞ですが、神代植物公園つばき園の続きです。桜では「神代曙」をご紹介したことがありますが、椿でも神代植物公園発の新品種があるようです。その名も「神代都鳥」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 こちらは、都鳥ならぬつばき園の「ヒヨドリ」です。
 
 
 
 
 
 
 さすがに椿は季節的にもう限界かと思います。とは言え、出かけられないのでもうネタがありません。
 今頃は神代植物公園では、もう藤は終わって、つつじは満開、ボタンも咲きだし、シャクナゲが綺麗な頃でしょうか?残念ですね。
 この後は、昨年の写真でご紹介していないものでも探して、と思っています。そんなところでご容赦いただいてよろしくお付き合いください。
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真教室:50mmで切り撮る神楽坂

2023-04-25 07:30:41 | 写真教室

(神楽坂にて     4月18日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(5:00) 室温 リビング:21.4、 洗面所:23.5、 湿度(リビング):24%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:16.0、最低気温:10.1 
本日の予想気温 最高気温:18、最低気温:10)
 
 
 
(神楽坂のメインストリート)
 
 
 
 今日は5日ぶりの晴れでスタートとなりました。ただ、この後曇ってきて夜は雨、明日も雨の予報です。
 
 さて、先週の火曜日の18日に、今度は旅行会社の写真教室に行ってきました。
 今回は街歩きsnapで、場所は神楽坂でした。
 
 
 
 
 神楽坂初めてでしたが、一度街歩きsnapで行ってみたいと前から思っていた場所でした。
 その神楽坂での写真教室ということで、即申し込みました。
 今回は条件として、焦点距離50mmレンズ限定での撮影ということで、もともと街歩き用でと購入した50mmレンズが最近遊んでいたので、コロナも終わりそろそろ登場願おうかと思っていたのにぴったりの条件でした。
 
 
 
 
 参加人数は17人、写真教室としては多めの人数ですが、先生について路地の多い神楽坂を、撮影のポイントをご教授いただきながら、2時間半のぞろぞろ歩きとなりました。
 教室の成果?をご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この日は曇り、しかも昼間の撮影と光をうまく生かすには条件があまり良くなかったですが、久しぶりの街歩きsnapは楽しかったです。今度は個人で夕方のネオンがともりだすあたりに出かけたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする