空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

YAMAHAとコラボ

2015-11-30 04:14:36 | 徒然に

いい感じデスwww

防水コンデジの

サイバーショットTX5♪



としいうことで

予備バッテリーも確保して



ボディ前面のアルミシェードをスライドすれば



電源が入るのもいい感じ

なのですが

歳とともに

指先も乾燥




祖母が

新聞をめくるのに

指先に唾をつけて

どうして

そんな不衛生なことを???

と思ってましたが(汗)


このシェード

操作性は申し分ないのですが

問題は

T2の側に(汗)


と言うことで

廃棄した

DUHANのフェイクレザージャケットに付いていた

ラバー製のエンブレム




両面テープで




これはいい感じ♪

ヤマハとソニーのコラボレーション♪



これは気を付けないと(汗)


カレイな週末

2015-11-29 19:06:49 | 徒然に

晴天予報の11月最後の週末www


これから年末年始にかけて

望むべくもない絶好のツーリング日和

でしたが

昨日2015/11/28(土曜日)はツキイチテニスwww



チョット筋トレしたので

久しぶりに快心のショットも♪

冬眠しかける筋肉を

チョット目覚めさせてやると

余計な力が入らないのでいい球も出ますwww


しかし

先月までなら

迷うことなく

バイクで出かけていた天王ダムのテニスコート

ですが

空気の冷たさに

腰が引けたか

洗車したFitくんで(汗)

歳を感じますwww


帰宅後は妻とFitくんで

近場ですが



TX5

青空もいい感じ???



帰宅後は

ネットでポチポチと

飽きると

庭で野良仕事


久しぶりに日がかわるまで

冬のプランを♪


今朝は

朝起きると

お隣の車も霜が



どうだんツツジイイ色目に♪



快晴ですが

どうもバイクに乗る気力が



先週あたりから

やたらと見かける

カメムシ



カメムシの多い年は雪が多いとか

そういえば

広島や愛媛あたりでもドカ雪だったとか

と言うことで



一本つけてから

方向確認してなかったと(汗)

幸い大丈夫でした♪



ラジアルタイヤには方向性がありますので



洗って

ゴムの保護剤



左のハングルのホイルクリーナー



モノタロウ製ですが

送料無料の3000円に合わせるために

3本ほど購入しましたが

洗浄性能はとてもお勧めしません(汗)

台所用洗剤で洗って

何時ものCCウォーター


方向性をホイルの裏側にメモして



収納www




天気なんですが



加古川バイパスが工事中じゃなかったら

岩牡蠣でも仕入れに行っていたかも???

とは気持ちだけ



11時を少し回ったくらいでしたが

毎度の「がいな製麺所」は



随分空いてました♪



チョット冬メニュー???



妻、お気に入りの巻きずし



うどんのだしで味付けしてますwww



無料サービスの付だしですが



左側の新メニュー???

大根とにんじんの和え物

酸味が無くて素朴な味わい♪


朝昼兼用ランチでした♪




加西市のスーパーセンターへ



チョット



読書しながらですが



痛かった~




妻に言わせると

チョットぽによポニョした乗り心地???




マッタリと珈琲タイムwww




お店めぐりをしながら




そうそう

先日

やっと届いた

マイナンバーですが

半強制的にカードを作ることとなりますので

何度か

自撮りしましたが

変なジジイが写ってしまうwww汗

写真に撮ると

出てしまう歳に

それはちゃんとケアしないと!!と妻


顔には生まれてこの方

アフターシェービングローションしか

塗ったことのないT2

しかも一度買うと

2年はもつ

800円ほど

妻が買ってくれたのは



エライ高いなと言うと

え゛っ???

そ、そう???と

女性は

随分と投資している様ですwww


しかし

ヤハリ

歳は

とりたくないものだなと



そうそう

こんなの



やってるみたいデスwww笑












11/01 四国ツー⑫ (ついでの讃岐)

2015-11-29 04:15:10 | 旅記録(四国)

2015/10/31(土曜日)から11/01(日曜日)にかけて

NC750Xシロで出かけた「四国キャンプ・ツーリング」の⑫です。

琴平から高松方面へ向かうと

正面に富士山(笑)



「讃岐富士・飯野山」ですwww


不意に電源が切れる「イエラくん」をなだめつつ・・・

最終ターゲットのver.upした「椛川ダム」をロックオンして・・・

事前チェックポイントが画面表示される2.5kmスケールで・・・

現在位置を確認しながら東へ♪



電源が落ちると

いちいち停車して再起動しないといけないのが

面倒www


一応、イエラ道を通って



ついでの「長柄ダム」








続いて



「内場ダム」



ココはなんとなくお気に入りだったのですが



舎監さん、異動になってました~



堤体の



放水を眺めながら



朝餉(笑)




次はいよいよ「椛川ダム」へ向かいますが・・・

と・・・

前から真紅のちびっ子カー???



メッサーシュミット?!

公道をぶっ飛ぶ様に走っているのは初めて目にしました♪






11/01 四国ツー⑫ (しまなみ海道)

2015-11-28 04:55:58 | 旅記録(四国)

2015/10/31(土曜日)から11/01(日曜日)にかけて

NC750Xシロで出かけた「四国キャンプ・ツーリング」の⑪です。


愛媛から香川に抜けるR319沿いの三連星から香川に入って宝山湖と・・・

考えてましたが・・・

「新宮ダム」でロスト・ルート・・・

これは・・・

行くなと言うことなのかもと転進・・・


海沿いルートに変更して・・・



臨機応変デスwww

瀬戸内の街並みが見えてきました♪




道の駅「とよはま」と・・・




島並が見えてきましたので・・・

お立ち寄り♪




瀬戸内の島々が展望できます♪



海と島とぷかぷか浮いた雲が素敵♪



「しまなみ海道」なんですね♪









香川の「宝山湖」へ

コチラは早朝から予想外の賑わい???



どうも「ロードレース大会」があるようで

事務所への道は「通行止め」???

係員に用件を告げると・・・

「気をつけて行ってください・・・私もバイク乗るので(笑)」と・・・



ということで、銘板を撮影して・・・

10キロほど離れた琴平・・・



母の出身地の事務所で



カードをいただき一服ですwww


夜のお仕事

2015-11-27 20:05:26 | 徒然に

今週は月曜日が祭日でしたので

チョット短い一週間でしたが

夜のお仕事が


早いもので来週は師走

ボチボチ年賀状の用意も

ですが

我が家は三月に妻のお母さんが

なので、それよりも早く「欠礼」のご挨拶を



案の定詰まるノズルwww

でも

今はいいものが

ということで

毎度のアマゾンへ

ネットで注文すると翌日の昼には届きましたので

帰宅後夜なべ仕事

こんなの



クリーニング液を注射器で

ノズルに刺して

出し入れと

原始的というか

直接的というか

評価は◎×半々ですが

先達のアドバイスを踏まえて

湯煎で温めて



ダメ元の450円(送料無料)でしたが

試してみると

見事♪

こういうのってストレスに(汗)


職場のチョット早い忘年会?



ホアグラと



ヘレステーキ♪

仕事半分ですが

美味しゅうございました♪


新規導入のサイバーショットTX5

先代の電源が使える???

と思ってましたが

枝番一つ違いでアウト

本体の具合は良い様なので

予備電源をば



コチラも翌日配送の

@400円♪


明日はツキイチテニス

今週はチョット筋トレしたので

明日はチョット気合いを入れてみるかな?!

11/01 四国ツー⑪ (迷走)

2015-11-27 04:49:46 | 旅記録(四国)

2015/10/31(土曜日)から11/01(日曜日)にかけて

NC750Xシロで出かけた「四国キャンプ・ツーリング」の⑪です。


当面のチェックポイント⑫「富郷」、⑬「柳瀬」、⑭「新宮」の3ダムは・・・



愛媛から香川に抜けるR319沿いに・・・


ということで、不具合の「イエラくん」は・・・

とりあえず、その次の香川「宝山湖」にセットして・・・

途中でやはり電源が落ちますが・・・

ダマシダマシ・・・汗






⑫富郷ダム



いちいち停めて・・・



再起動www




すぐにまた電源が落ちますが・・・

ようやく明るくなってきました・・・

3ダムはR319沿いにあるので・・・

香川に入った所でルート確認すればいいかと・・・



そのまま国道をトレースして・・・



ダム湖から・・・



モウモウと・・・



上がる水蒸気???



酷道じみてきましたが・・・



もともと多くを期待していない・・・



四国の三ケタ酷道www




⑬「柳瀬ダム」




⑭の「新宮ダム」はそのまま酷道を行けばよいはずでしたが・・・



何故か・・・

ロスト・ルートして峠道???

「新宮ダム」の事務所は・・・

谷の向こうに・・・汗




ここはきっぱり諦めて・・・

瀬戸内側へ出ますwww汗

11/01 四国ツー⑩ (またもトラブル)

2015-11-26 04:44:38 | 旅記録(四国)

2015/10/31(土曜日)から11/01(日曜日)にかけて

NC750Xシロで出かけた「四国キャンプ・ツーリング」の⑩です。


YZF-R125と

NC750Xの

分業となりましたが・・・

何とか愛媛の4カ所と高知1カ所を制覇して・・・

そのまま内陸に連なる⑫⑬⑭の3ダムを目指しますwww




しかし、地図では近いと思っていた

三連星の西の端の⑫「富郷ダム」へですが・・・

ウネウネの細い険道・・・

狸やウサギの飛び出しもさもありなんな・・・

50km余りの存分な走り応えにチトうんざり(汗)

していると・・・

懐の明かりが???


夜間のバイク走行・・・

前方はヘッドライトが照らしてくれますが・・・

手元の明かりはイエラくん・・・

何故か電源が落ちました・・・


また、電源トラブル???と

同じシガーソケットから電源を取っているレーダー探知機は作動してます???

走りながら、シガーソケットを抜き差ししても反応なし・・・


ナビの電源を入れ直すと・・・

立ち上げ画面から復帰・・・

しかし、数キロ走るとまたも・・・

電源が落ちるたびにスタート画面に戻る「旧イエラくん」

車速が一定以下に落ちないと、操作ができない・・・

これまた厄介な・・・


今回は、四国・中国・九州のポイントを登録した「旧イエラくん」を装着してましたが・・・

北海道用に導入した「新イエラくん」も携行すべきだった???と・・・

チト、後悔の走り・・・汗

11/01 四国ツー⑨ (愛媛制覇?)

2015-11-25 04:30:50 | 旅記録(四国)

2015/10/31(土曜日)から11/01(日曜日)にかけて

NC750Xシロで出かけた「四国キャンプ・ツーリング」の⑨です。


真っ暗なR194・・・

ロードランプの威力で・・・

寒さに震えながら疾走して・・・

高知から愛媛に抜ける寒風山トンネル・・・



この上の「瓶が森林道」もこの時間だと何も見えないのでパスwww


到着した「黒瀬ダム」♪



堤体には・・・

ちゃんと書いてありますwww

幟まで・・・笑



しかし・・・

真っ暗で事務所が何処にあるのか・・・汗

結局、懐中電灯を取り出してウロウロと・・・

全くの不審者ですwww


やっとゲートを見つけて・・・



当然のごとくよい子はネンネの時間ですので・・・

お手紙で♪


しかし・・・

四国を南北に抜けるR194

国道とは名ばかりで、24時間営業のコンビニすらない・・・

さすがに四国の北辺を東西に走るR11に出てくるとありましたので・・・

待望のモーニングコーヒーで一息入れて・・・



しかし・・・

ファミマより7/11の方が美味いな・・・笑


次なるターゲット

新規箇所「鹿森ダム」まで25km

暗闇をひたすら独走して・・・



ループ橋を登った上に・・・



ございましたが・・・



し~んと静まりかえって・・・



ますます不気味ですwww


11/01 四国ツー⑧ (極寒)

2015-11-24 04:24:18 | 旅記録(四国)

2015/10/31(土曜日)から11/01(日曜日)にかけて

NC750Xシロで出かけた「四国キャンプ・ツーリング」の⑧です。


10/31の夜を過ごした高知県「夢の森公園」ですが・・・

日が暮れると真っ暗(笑)

しかし・・・生まれて初めてと思えるほどの満天の星空でした。

画像に撮れなかったのが・・・

残念!!


11/01(日曜日)は、朝1時半に起床(笑)

冬用シュラフのおかげで凍えることはありませんでしたが・・・

何故かインフレータブルマットの空気が抜けて・・・

着地???

これまた帰還後の仕事ができてしまいました・・・汗

やはり安物より、所謂「銀マット」の方が

携行できるのであれば、耐久性としてはいいのかも・・・


この日は下り坂の予報ですので、早めの帰宅が賢明???

ということで・・・

100km先の「黒瀬ダム」にターゲットロックオンして・・・

2時にスタートですwww



走りだしてから・・・



そうそうと・・・



前日の走行距離は・・・420kmほどでした(笑)


ここでLEDロードランプの本領発揮♪



試しに消してみると・・・

照射範囲が狭く、ハイビームにしてもペースが上がりません

所謂「ワークランプ」なのでカットラインがなく

60度の広がりが強烈に「上(爆)下左右」を照らしてくれますwww汗




ロードランプのおかげで視界は確保できているものの・・・

道路上の電光掲示板の気温は3℃・・・


夜間の走行に備えて、昨日スタート時の出で立ちに

上下フリースの下着を一枚プラスしましたが・・・

寒い!!



道の駅「633美」(ムササビ)



なぜかトイレにカニ???



大活躍のロードランプ♪



これは山間の夜間走行には不可欠だと・・・


しかし・・・

シロに最初から付いていたグリップガード・・・

まさか大柄のシロで藪の中に突っ込むこともないでしょうに・・・

こいつの防風効果は???

反して、ホンダ純正のグリップヒーターは・・・

最弱にしても火傷しそうな高性能???

これは・・・

早々に「冬仕様」にしてくるべきだったと・・・笑

相隣関係

2015-11-23 08:16:02 | 徒然に

今日2015/11/23(月曜日・祝日)は

下り坂予報

朝起きると雨は降ってませんが

今にも泣き出しそうな空


気になっていることが

ウチの裏は「裏山」ですが

落葉樹が

裏山と宅地の間には幅30cm程の側溝

当然、溝に落ち葉が


ウチの上手は傾斜があるものの

ウチと下手のお隣は平坦で

さらにその下手は急傾斜


なのですが

上手のお宅は

掃除には無関心

雨が降れば

ウチに流れてきますので


下手のお宅は

これまた無関心???

側溝のU字ブロックの継手に

雑草を伸ばし放大

ほとんど木になった状態


ということで

雨が降っても

ウチと下手の裏で落ち葉は堆積


ということで

昨日は2袋

今朝は

雨が落ちてくる前に2袋と

下手のキコリ(汗)


上手はどこまでやるか

水が流れてくれば

落ち葉も流れてくる

でも

やりすぎると嫌味にも

と言うことで

ほどほどにですが



手前の季節外れのトマトに焦点


対比で側溝にピント



いずれも掃除後の画像ですが(笑)


チョット分かり難いので

ブルーディジーの花にピント



葉っぱに♪



ピントはモニタータッチなので簡単♪

色目も自然デスwww



「集団主義」と言われる日本人

農村社会において

水の上手・下手の関係が築いた

気質だったのかも



回収した落ち葉は

家庭菜園のコヤシに

有効活用♪




するので

いいんですけどね


でも

癪然としない


10/31 四国ツー⑦ (野営地)

2015-11-23 04:06:04 | 旅記録(四国)

2015/10/31(土曜日)から11/01(日曜日)にかけて

NC750Xシロで出かけた「四国キャンプ・ツーリング」の⑦です。


愛媛の新規配布の積み残し黒瀬ダム、鹿森ダムへは

鏡ダムあたりからR194を北上するルートとなりますが

高知の新規配布箇所の「桐見ダム」までは

「鏡ダム」からさらに20km余り西進することとなります。




翌日の天候を考えるとできるだけ回っておきたいところなので

この日の野営地を頭に置きながら「桐見ダム」を目指します。

事前にチェックした候補地は次の三つ


① 桐見ダム公園は桐見ダムに隣接する公園ですが、芝生もあり野営可能とのこと。

② 夢の森公園は大渡ダムの北10kmほどで、温浴施設「ゆずはら」があります。

③ 道の駅「土佐和紙工芸村」の南に「加田キャンプ場」。

こちらも「蘇鶴温泉(かんぽの宿)」がありますが東に戻ってくることに


「桐見ダム」ですwww



ウエルカム♪



15時♪








隣接するダム公園を視察に・・・



人気が・・・



無い・・・



貸し切りで・・・

屋根の下にテントを張ればヨサゲですが・・・



チト寂しすぎる感も・・・




一応、候補としてはキープしたまま



夜の食材を調達して・・・

さらに25km西進・・・



山間の早い日暮れにチト焦りながら・・・



「大渡ダム」に16時



日が陰ると随分と気温が下がってきた感じ・・・




さすがにこの時間から③の道の駅まで50km余り走るのは・・・

ということでこの日は温泉に浸かってと・・・

②「ゆの森」を選択することに



しかし・・・


観光客に賑わう「中津渓谷」はあるのですが・・・



まだ・・・

奥かな・・・

と・・・



細~い、路地を登って行っても・・・

キャンプ場が見当たらず???



また、「中津渓谷」へ戻って・・・



案内表示を確認すると・・・



先ほどの山道をもっと・・・

4kmほど北上するとのこと???

ぐんぐん上っていくと・・

さらに案内板♪



川沿いのイエラ道を・・・



登って行くと・・・



ございました♪



事前にネットで確認すると5区画ほどとのこと・・・

キャンプには絶好のシーズンなので・・・

満杯だと①桐見ダムだなと思ってましたが・・・



3家族程♪

と言うことで・・・

細長い芝生スペースの一番奥まで突っ込んで・・・





暗くなる前に・・・

5秒でワンタッチテントを設営♪





サイト周りを視察www

炊事場



屋根付きで水も出ます(笑)

コチラは・・・



トイレ



綺麗に管理されてます♪


風呂付きがここを選択した一因ではありましたが・・・

細いウネウネ山道を10km近く往復するのも億劫なので・・・



早々にプシュッと(笑)




暮れて行く山間で・・・



満天の星空を眺めながら・・・



画像は真っ黒ですが(笑)

ホットウイスキーも格別だと思いつつ・・・

7時過ぎには床の中へ(笑)

荒業???

2015-11-22 20:06:30 | NC750X

昨日2015/11/21(土曜日)


草津へ向けてスタートして早々

シロNC-750Xの

レーダーホルダーが

お辞儀(汗)




まあ

100均製に

多くを望んではなりませんが


ひと手間



タッピングビスをねじ込んで



ハイ垂直になりました♪


メンテな日

2015-11-22 19:57:15 | YZF-R125

今日2015/11/22(日曜日)は

マッタリと・・・笑


シロのチェーン

掃除してから1,000kmほど走ってますが

綺麗な状態


対して

アカのはドロドロ

ヤハリ余分なオイルはふき取るべきなんですね(汗)


と言うことで



メンテスタンドで上げて

お掃除♪



ついでにホイルも



いい具合に質感が出てますwww


ユルユルになった右のミラーも



ヤハリ赤が得意なのかな???

イタリアレッドが

現物に近い感じに出てます♪


コレで



ヤッテ



みました(笑)

速写デスwww

2015-11-22 19:47:30 | 徒然に

コンデジ・カメラの命は

ヤハリ

クイックレスポンス♪


サイバーショットDSC-TX5は

ボディの上面のスイッチと



前面のカバーを上下

どちらでもスイッチのON/OFFができますので


バッと♪




アッと



S660の後ろは


火事でした・・・汗




青空の描写は



不得意???




アカは

いいんですが・・・

接写でござるwww

2015-11-22 19:19:42 | 徒然に

今日2015/11/22(日曜日)は

イイフウフの日

結婚した30年前は明石に住んでましたので

週末、良く出かけた加古川

ニッケ・パークタウンへ♪



看板の発色テスト(笑)

空の青さはもう一つ???

曇ってましたが(笑)


加古川の町をチョットウォーキングwww


路地裏のバイクショップ



シヤッター通り商店街???



目玉オヤジ???



カツメシのユルキャラ???



チトキモい(汗)


石と







何もしなくてもちゃんと撮れちゃう♪


お昼にはチョット早いですが



歩き回りましたので

11時開店とともに



案内された個室には



ここは「特定目的の個室」ですが(笑)

黄色が強く出る???


店内はこんな感じで♪



ソースは三種類で



合わせ技にも対応してくれますwww

接写テスト♪



黄色い↓の所の叔父さん

ストレス無くピントが来ますwww笑


妻はホワイトソースのカツメシグラタン

私は

赤いソースとバジルソースの激辛に




はい御馳走さま♪




店長さんとツーショット♪



パークタウンの中も

随分とお店の顔ぶれが変わって

一店舗ずつの面積が広がってました

やはり、テナントを埋めるのに苦労されているんでしょうか


望遠は効きませんが



色は自然




これはナカナカ良い買い物でした♪