空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

健康家族?

2017-02-28 04:47:39 | 徒然に

2017/02/26(日曜日)

日曜大工をしていると

これ、飲んでみ♪

と妻から渡された素焼きのカップ???


なにやら出すぎた「ほうじ茶」の様な色

口をつけると強烈な酸味と匂い

ダメ!!!

なにこれ???
とT2

某国の「正男」さんの様に

暗殺されるかと・・・汗


正体はコチラ




ほらほらウチにぴったり♪



高血圧(←妻)

コレステロール(←夫婦とも)

メタボ気味(←同上)

シミ(←同上)

さらに

膝の関節痛(←同上)

と・・・


パパ飲まないんだったら

私だけ飲んで健康になっちお♪
と妻


最近、人気で近所のスーパーに食材を探しに行くと

国産レモンがなくてアメリカ産

氷り砂糖が無くて黒砂糖(←コレキライなT2)

米酢(←これも・・・汗)で

作ったようですwww


ではではと

日曜大工の幕間を利用して



何時もは午前中に買い物をする我が家

昼からだと道も店内も混みあってましたが

コレ(S660)、黄色の方が可愛いわねぇ~♪と妻


お隣町のスーパー、毎度の「さとう」で

「広島産レモン」「氷砂糖」「りんご酢」を調達して

作ってもらいました「T2用」♪



黒糖の嫌な臭いや

料理酢の強烈な酸味も緩やかに♪


朝夕食後に大匙1杯

炭酸水で割って飲むとレモンスカッシュの様で

これなら続きそうデスwww

しゅうまつだいく

2017-02-27 06:06:18 | ものづくり

良く晴れた週末の2017/02/25(土曜日)


ですが

ほどには晴れ渡らずwww

「懸案事項」の解決

気にかかっていることは先に片づけておきたい性分なので


今の家を建てた時

はまっていた日曜大工

調子に乗ってウッドデッキ等の外構を一杯作りました


築後10年チョットでお約束の外壁塗装

足場の邪魔になるかな???と

解体してみると結構な傷み具合


やはり雨ざらしでは

ということで

再構築時に屋根も建てましたが

一部雨ざらしのトコロも


今後

歳とともに体力も・・・

解体するだけでも大変なことに

ということで

雨ざらし部分の改良工事をちょこちょこと


先日は

縁側&ウッドデッキへのステップをコンクリート製に♪



雨ざらしのステップ部分は別パーツ

低い位置なので

これは70歳になっても大丈夫でしょ???


この週末

コチラ



ウッドデッキの横?部分

屋根を一部取り付けましたが

余りに強引な張り方(汗)

気にはなっていたのですが

3年あまり放置プレー


と言うことで

まずは木材の塗装www

今回は防腐剤「キシラデコール」

ついでに

先日作った「炭素循環圃場」の枠



木を腐食する菌だと

ここも心配ですので

防腐剤の効果テストも兼ねて(笑)


乾燥時間を使って

金物パーツとFitくんのバッテリーを調達


問題の開口部



ついでにこんなものも作って



いきなりですが

完成図(笑)



高所&お隣との境ということで

作業性がすこぶる悪いので

作業手順を熟考しての結果デスwww


ということで

1日がかりでこの状態に





翌02/26(日曜日)

余らせたポリカーボネイトを使って



ポリカには上下があります

一枚そのまま使うなら表示してありますが

切り刻むと分からなくなるので

「上面」にガムテープを貼っておきました♪


この日は

かる~い作業なので

朝昼兼用の「おにぎらず」www




不用品?の在庫を眺めていると

良いモノ



新築時に庭へのゲートに着いていたノブ

こうすると



いい感じに蓋を固定できますwww


この日のメイン作業

いきなり完成の図



スロープから上がった駐輪場への通路部分

家との隙間が45cmほど開いてました

問題はないのですが

チト気持ち悪かったので

3m×40cm程のを組んで

ポリカを張ってから屋根に固定♪

計画通りに物事が運ぶと気持ちイイ♪


ところで

シロのバッテリー大丈夫???

とセルを捻ると一発の目覚め♪




この日曜日で「かきまつり」も終わりましたので

今週末は日生あたりまで走ろうかな♪








02/25 おわりはとつぜんに

2017-02-26 06:24:34 | Fit HV

晴れ予報なれど

「乗る」モチベーションは低下したままの週末www


雨が続いた先週

ドロドロになったFitくんを洗車していると



ミストシャワーだとずんずんとフローズン化

気温は相変わらず冬デスwww


週末のプロジェクトの資材確保に

エンジンをスタートさせるといきなりエンスト???

オートマチックなんですが(汗)

イグニッションを再操作すると事なきを得ましたが・・・

これは忌々しき症状

と言うことで

まず

バッテリーのターミナルの緩みをチェック



大丈夫な様ですww


そう言えば昨年春

車検を受けた時にバッテリーの蓄電効率が65%ほどに弱っているとのご示唆

ついに逝かれたか???


新車購入から既に4年

6万kmほど走っているので替え時

と言うことで

毎度御用達のホームセンター「ナフコ」



自宅から車で信号二つ

助かりますwww


ハイブリッドのFitくんですが

形式は「38B19L」と普及品のバッテリー


「38」はキャパ、持続力といったところで数値の大きな方がヨロシイと

「B」は断面積形状

「19」は長さ

「L」は端子の方向性と確認して

物色www


こんなお買い得品もありましたが



やはり大事をとってメーカー品




外したバッテリーも引き取ってくれるので

店舗の駐車場で作業開始(笑)


固定している金具を緩めて



仰々しいプラス側のカバーを外すと



如何にもハイブリッドのブツが(笑)


マイナスから初めてマイナスで終わるのセオリーを守って




取り外した純正品



パナソニックでした~


固定金具をひっかけるのに随分手こずって

このあたりもう少し作業性の良いようにできないものかホンダさん

古いバッテリーはレジのオネエサマに渡して


始動すると力強い目覚め♪

ですが



リセットされたのか

ハイブリッドのバッテリーが空っぽ???

自宅までの1km程で少し回復???

それとも認識したのかな???



チョット走っておかないとネ





★バッテリー交換:57,843km










待ちにまった・・・

2017-02-25 06:34:10 | 徒然に

待ちに待った週末

2017/02/25(土曜日)ですwww


今週は

水曜日22日

コチラが♪



遅ればせながらモノは試しの「ふるさと納税」(笑)

新潟県長岡市からの返礼品ですwww

スーパーでの相場は高めの新潟産コシヒカリ

5kgで2,500円ほどでしょうか?

6kgなので3,000円弱

楽天を通じて1万円で購入した返礼品なので

非控除額2,000-ポイント200=1,800円で購入したということになるのかな?


まあ日常的につかうものなので

待ちに待った訳ではありませんが

精米してすぐに発送いただいたようですwww




特定地域の地域施策を金銭的に応援する「寄付」としてスタートした制度のはずですが

いつの間にか「返礼品」で地方の「独自財源」の奪い合いに

寄付額の倍近い過剰な返礼品で寄付を誘うような自治体も・・・


住民税の奪い合いへの地方自治体間での批判が

やっとマスコミにも取り上げられる様になりました

本来、その地域の「住民」としての「コスト」を賄う住民税

還元率についてある程度のガイドラインは必要でしょうが

ゲーム感覚での個人消費の拡大の効用も期待される制度

このあたりも視座に継続されることを



もう一つは

昨日24日に到着したコチラ♪



20世紀最後の年に購入した自宅の銀行ローン

NSX一台分がやっと終わりました~汗


職場の退職金担保の借金が

まだレクサス一台分ほど残ってまので

「強制労働」はまだまだ続きますが(汗)








02/18 どようのうか

2017-02-20 05:14:47 | ものづくり

最近

はまってますwww

農業(笑)


リタイア後の趣味と実益を♪

と言うことで

ネットを眺めていると

「炭素循環農法」???


に植物が生育するための養分をキープして生育させるのが「作物づくり」ですが

通常は「腐敗」肥料である牛糞とか

「化学合成」した化成肥料

これらを植物が「肥料」として消費して生育します


これに対して

「発酵」する土を作って作物を育てると

自然循環で「肥料」を与える必要がなくなる???

所謂、自然のままの作物づくりですので

出来た作物の「味」も「自然」のまま???


庭全体を農地にしても広くないので

作付場所をローテーションするのも難しい

なにより「連作障害」が起きないというのが好ましい???


と言うことで

調べていくと

発酵させる「素」

「白色腐朽菌」と???


何やら怪しげな名前ですが

画像を見ると

アレか?!

自作のウッドデッキ等を解体すると

湿った部分が腐ってシロ~く


ということで「バイキンマン」がいそうなところを捜索www



いました♪

って・・・

本当は喜ばしくはないのですが

2×4材でつくったテーブル

雨ざらしで放置してましたので


餌になる土に枯葉




2017/02/18(土曜日)

「いっぷくせんべい」から帰宅して

解体の鬼に♪




二人だけの生活

お外ランチにしても

デカいテーブルは必要ないし

随分ガタも来てましたので

接合面に繁殖したのも

こそぎ落として



廃棄のために電動のこぎりで短く切断しますが

おがくずも混ぜて


とりあえず実験圃場

テーブルが占拠していたトコロを選択



木材を腐食させる菌なので

サスガに家の近くは避けて


使えそうな廃材で圃場の枠と植木鉢を整理して

スッキリ♪




菌の餌は青い植物

雑草とか木のチップがヨロシイとのこと

伸び放題になった

柘植の木がすぐ横(笑)


トピアリー風に散髪して



圃場に混ぜて

後は放置するだけ

水もやらない様にすると

菌が深耕して粘土状の土も作物用の顆粒状の土に改善?してくれるとか




半信半疑(汗)




しばらく実験デスwww



落ち葉と牛糞、米ぬかを混入していた花壇の方は

落ち葉も「腐敗」して土に馴染んできたので



先日、収穫して使い物にならなかった小さなジャガイモ


種イモの植え付けの適期

2~3月はじめとのことですが

霜の心配が無ければ

長く土の中にある方が大きく育つとのことなので




人間は土から離れては生きられないとの



ヤハリ

そういことなのかな・・・











12/18 久しぶりのバイクねた(笑)

2017-02-19 06:11:56 | NC750X

最近乗らないのねぇ~

Fちゃんのところ、バイク来たみたいよ~♪


と妻

大学時代の友人の御主人

結局、コチラにされたようですwww



MT-07

シュミットさんとオソロのブルーカラー♪

ヤマハらしくて綺麗ですね♪


2017年になって

シロNC-750Xの出撃は・・・

近所への特急便の買い出し

10kmほど動かしただけですwww

昨年は、ブログの記録を見ると

雪の中でも出撃していた様な・・・

まあ、気分次第で~



チト気になっていたことが・・・



フロントフォークのレタリング



酷使に耐えかねて

右も左もハゲハゲ~


剥がしてみると



やっぱりあったほが

バランス的にもシマルカナ

派手好きではありませんが(汗)



ということで

プリントアウトしたレタリングを



カッティング・シートに貼り付けて



ひたすら念仏の様に



こんなことにさえ腰が重くなっている自分に感心しながら


まあ

やりだすと止まらなくなる性格ですので



一気に切り出して♪


貼付面の脱脂



艶消しでシボを取った面ですので

中性洗剤と歯ブラシで念入りに♪


位置決め♪



レタリングは文字の配列が命♪

文字の裏のシートを剥がして



型紙を貼ったままですが



これもシブくていいかも(笑)


水をかけて

型紙を剥がして



ハイ完成♪



前と同じ書体110ポイントにしましたが

チトでかかったかな???笑




02/18 待望の週末www

2017-02-18 20:16:44 | 徒然に

ブログの毎日更新を止めて


最初はパンツを履き忘れたような気持ち悪さもありましたが

まあ

それもまたいいかな???と(笑)


の様なモノで

記録は撮ってしまいますが・・・


02/12(日曜日)の朝



「がいな製麺所」11周年♪




02/13(月曜日)早暁



わぁお~♪




02/14(火曜日)



今週はチョコ・ウィークでしたね♪




水・木・金と

撮るべきものも見当たらず(汗)

待望の週末www


2017/02/18(土曜日)

今朝は一仕事済ませて

妻のリクエスト



お応えして♪



初めてのお店ですが



こちらは「元気に」営業中とのこと(笑)



「いっぷくせんべい」



広くはない店内に



多品種大量♪



せんべい好きな



ニコニコデスwww



かたっぱしから試食できて



イート・イン可♪



こちらはこれからも御用達になりそうデスwww




02/11 ふぁ~ま~な土曜日

2017-02-11 17:02:25 | 旅記録(兵庫県)

今日2017/02/11(土曜日)は

強烈な寒波にみまわれるとの日本列島

太平洋側の平地でも積雪との予報

ということで

チョットわくわくしながら

目覚めてみると



メダカの水槽にはが張ってましたが



白いものは見当たらずwww


随分夜明けが早くなりました♪



洗車して予定通り出かけようとしましたが

水栓が凍結www

と言うことで

マッタリTVを眺めながら

朝餉を食して

遅いスタート♪




喫茶westから何時ものK79を北上




まいどの「がいな製麺」

11周年記念セールとのことなので♪



開店時間の10:30を少し回ってしまいましたが



駐車場も何とか停めれて

名物?の行列も外までははみ出してませんでした♪


快晴ですが

降雪予報に皆さん警戒してでしょうか???



「牛釡タマ」登場してましたよ~♪笑



DMの記念品をいただいて

1500円以上でくじ引き1回・・・

クジウンのない妻に替わって

えいや♪とT2

大当たり~♪とお店のお兄さん



4等賞ですが

がいなおばあちゃんのタオルにでもするかな???と

シュンジュウしていると

妻がすかさずコレ♪



オカキ詰め合わせ~

実用的デスwww

しかも一品ものだったようで~


コシの強いうどんはヤハリ冷♪




昼が近づくとヤハリ長い列www




良い天気なので

少し西へドライブ♪

福崎町の「にっしい広場」




妻の目的





より団子



お気に入り「おやき」ですが

完売のことが多くて

ギリギリセーフwww汗


北の方角には



雪雲ですねぇ~



帰宅後

雪でどろどろになったFitくんを洗車して

念入りにコーティングwww


庭の畑を天地返し

落ち葉と牛糞・米ぬかを底へ


霜で絶滅したジャガイモでしたが

食べごろなのが



20個ほどと

種イモになりそうなのが



根きり虫3匹(汗)


オヤツの時間を少し回ると

粉雪が舞ってきました~



これで植え付け準備完了♪


バイクを降りたら・・・

庭をにすれば~


と妻


悪くないかも(汗) 




大人のおもちゃ?

2017-02-10 19:53:48 | オヤジのスマホ

遅ればせながらスマホを使うようになって

早11カ月www

ではあるのですが

使うのは

雨雲レーダーと

LINEくらい???


ブタに真珠???

ネコに小判???

せっかくあるなら

もう少し使わないとねぇ~と


そうそう

ガラケーに入れてるスケジュール

小さなモニターで見難いので

大きなスマホの方がいいカモ???



無料アプリ♪

google カレンダー

これはナカナカ具合がヨロシ♪


ついでに

最近TVでやっていたアレ

面白そうwww

ということで

コチラ




google 翻訳


平文を翻訳するのは勿論ですが



カメラモード♪

2 month 10 gold ???

確かに「文字」は・・・

そうなのかな・・・

チト不思議な翻訳ではありますが(笑)




今シーズン最後の寒波?の週末ですが

スタッドレス履いてますので

久しぶりに

明日は出かけてみようかな???

〇は天下の回りモノ?

2017-02-06 04:44:17 | 徒然に

先日2017/02/02(木曜日)の

ツキイチ・テニスの新年会

話題の一つとなったふるさと納税



住民サービスの対価として住所地の地方公共団体に納付する「住民税」

市町村と都道府県

それぞれの提供サービスがあるので

それぞれの取り分があります


住所地以外の地方公共団体に「寄付」すると

その納付分から一定額(2,000円ほど)が控除された分が

住所地の住民税から控除される仕組み


税収の確保に熱心な地方公共団体は

「お礼」をお返しすることで「寄付」をそそる

高額な「お礼」もあり

「納税」であるにも関わらず

外形的には控除対象外の2,000円で

「お礼」を購入したのと同じことに

ということで

結構な人気商品も???


ちなみに

兵庫県は40百万円ほど「寄付」を受けて

2,000百万円ほど取りっぱぐれているとか(汗)


「寄付」に対する「税控除」は従来からありましたが

本来は国税である「所得税」が控除対象

本来、住民サービスの対価である「住民税」を

住所地以外に納付する変な制度設計

癪然としないところもあり

眺めるだけでしたが


「楽天」で利用するとポイント還元で

この自己負担もほとんどゼロになるとか


へぇ~皆やってるんだぁ~

チト複雑な気分ですが

まあ

何事も体験?!


と言うことで

「出品ブツ?」を眺めていると

ナカナカ多彩♪


「お礼」の代金は誰が負担しているの???

と考えると

最終的には寄付者ですが

「寄付」を受けた地方公共団体が「お礼」代として

業者に払うので

「差額」分が受納者の税収になるということかな

オールジャパンでは「お礼」代分

行政サービス(の財源)が減るということになりますが

景気対策としての「個人消費」は増えたということかな???


住所地の「住民税」の「一部」が制度対象となるので

「有効活用?」の上限がありますが

寄付先5カ所までなら「郵送」での「確定申告」で手続きも完了とのこと


ということで

モノは試し?



新潟のお米は美味しいとのことですので(笑)









02/05 今日は塗装屋で♪

2017-02-05 17:12:09 | ものづくり

今日2017/02/05(日曜日)は

予定通り

朝、目覚めるとすでに降ってました~



と言うことで

縁側のステップ・デッキ製作時についたセメントの足跡



余り気持ちのよいモノでもないので



予定通り塗装www

撤去・交換した従来のステップ材のうち

痛みの少ない廃材を活用して

ちゃっかりベンチも製作www


Fitくんでいつものお買いもの

帰宅後DVD観賞していると

小降りになってきたので


コチラ

雨の吹き込む縁側部分も♪



コレでスッキリ完成♪




ブログアップしようとして

「空波とともにⅢ」では

従来あったものづくり」カテゴリーが無いな~


まあ、遠ざかっていたから???

と言うことでカテゴリー追加して

コチラもスッキリ(笑)




行き当たりばったり♪

2017-02-05 05:32:43 | ものづくり

何事

計画的に進めると

思われている

ワタシT2ですが

実は

行き当たりばったり(笑)

だって

その方が楽しいし

考えてばかりいると

前に進まないでしょ♪


と言うことで

取り掛かった

縁側のステップですが

コンクリートとウッドデッキの高さ



よいものの

コンクリートの角面

どうしょうかな~と

決めてませんでした(笑)


コンクリート面の擬石

適当に配置しちゃって

ウッドデッキと干渉しそうwww汗




2017/02/04(土曜日)は

良い天気でしたので

朝のうちに

静かな塗装作業を済ませて



一服しながら

沈思黙考www



コレでいいかぁ~と



転がっていたレンガで角面を立ち上げて

Fitくんを洗車して

妻とお出かけ♪

乾燥時間をとるのと

朝から騒音作業もできませんので~


昼過ぎに帰宅して続きをば

ハイ

ガンガン

行っちゃいますwww




横木を基礎に固定して



ウッドデッキ



「二国ラーメン」で胸焼けしましたが

オヤツは別腹♪



暗くなる前に

出来上がり♪



再塗装して

セメントで足跡だらけになった

副庭側のデッキ

屋根付きなので

雨の日の朝の作業と言うことで♪







02/04 春の足音

2017-02-04 19:19:36 | 旅記録(兵庫県)

今日2017/02/04(土曜日)は

「小春日和」と言いたいところですが

既に昨日は節分ですので

もはや冬の季語はふさわしくない???笑


明日の日曜日は雨予報なので

作業手順を考えて

今日は朝からひと作業済ませて

雪でどろどろのFitくんを洗車して



スッキリして遅めのお出かけ♪




行先

先日、カリナさんが出かけていたアソコ

三木市かと思ったら

明石市の西の端(笑)



御厨神社」デスwww





爆笑してますwww



神社にお参りする際

手を清めるアレですが

ひらひらと一反木綿

吊り下げられていたので

迷うことなく濡れた手を拭いただけなんですが・・・

おいおい、それは違うだろ~

そうかな???


コチラ

が良い感じの様なので

いつもウロウロしている旧R250沿いの大きな神社ですが

訪問したのは初めて♪



ほお~♪

シロ、黄色、ピンクとありますが

ピンクがいい感じ♪


は写真に撮ってもいい感じなのですが

なぜか



になりますよねぇ~


ということで

被写界深度とかで遊びますが

コレはだろ~汗



たまに登場のパナソニックですが

使い方慣れておかないと(笑)



梅の良い香りを楽しんでいると

またまたお題が♪



あなたはだあれ???



追っかけまわしていると

汗ばむほどの陽気



水仙もぼちぼち見頃ですね♪



作法を確認して



お参りして



すれ違った老夫婦

奥さんは自分のハンカチで

旦那はヤハリ一反木綿で(爆)





またまた爆笑www


ランチ

毎度久しぶり?の「ラーメン二国

でしたが



何時もの「二国」

胸がムカムカと

コッテリしたものは

受け付けない様なお歳頃

なってしまったのかも(汗)















如月を食すwww

2017-02-03 20:46:01 | 徒然に

昨日2017/02/02(木曜日)は

一昨日の土木作業の疲れから

寝過ごしました~

といっても

いつも勤務時間の1時間前には職場に着いてますので

正規の勤務時間には間に合いましたが(汗)

夜はツキイチ・テニスの総会

新年会とも言いますが

職場の近くの「おかん



店の名前とは打って変わって

オサレな雰囲気と



今流行の創作料理?



を感じるタケノコに木の芽和え




職場のサークルではありますが

いまはバラバラの所属

やはり気兼ねなく飲んで食べてが楽ちん♪



イロイロとインスパイアされることも♪





のんびり飲んで

日がかわってしまいましたが

今朝は爽やかな目覚め

2017/02/03(金曜日)は

言わずと知れた「節分」ですので



まずは豆まき♪





「恵方巻き」



今年は・・・北北西でした?



イワシもネ♪



食卓は

既に?!


またまた日曜日は雨予報の週末なので

明日は

買い物ついでに「花見」して

昼から土木作業の仕上げをば♪



トロッコ問題?

2017-02-02 04:20:17 | 徒然に

むか~し

宇宙人は既に地球に来ている

でも

交通戦争を目の当たりにして

あんな野蛮な生き物が住んでいる星には降りたくないと(笑)

いった笑い話がありましたが


オートマチックトランスミッション

クルーズコントロール

どんどん便利な装備

今は自動ブレーキ

さらに自動運転


自動車本体は当然のことながら

地図情報、測位といったテクノロジー面のゴールは見えているのでしょうが

法的な位置づけ

さらに

「倫理」面での 「トロッコ問題」? 


人の「究極の選択」

「あらかじめ」Aiにプログラムする


これは人智を超えた

スカイネット???なのかも