空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

03/25-26 愛媛ツー2 ひたすらR2②

2016-03-31 04:52:53 | 旅記録(四国)

2016/03/25(金曜日)から26(土曜日)にかけて出かけた

「愛媛リベンジ・ツーリング」の2デスwww


自宅を5時過ぎにスタートして

とりあえず姫路までは

田舎道をショートカット(笑)



神戸市の西隣

稲美町の天満大池あたりで5:30



空が色づいてきました

これは意味あっての時刻チェックwww笑


姫路城前で6時



またまた東の空をチェックwww




姫路市内で少し遠回りをしてしまいましたがR2へ



自宅から広島・尾道まで丁度200km

中間地点の岡山・備前長船で

一服www



吉井川を渡ったところでパチリ♪



岡山バイパス



ここは原付OKですが

倉敷が近づくと



びちびちに(汗)


岡山・笠岡へ



笠岡道路からはヤハリ追い出されますwww



ひたすら広島・福山方面へ



このあたりも気持ちの良い道♪





福山から



チョット寄り道

南へ下りますwww



どこへ???



ハイ♪

芦田川河口堰



ver.2.0デスwww

9時開店と思ってたので

時間を調整しつつゆっくりと

何時もは尾道まで4時間コースのはずですが

チョットまったり走りすぎた???汗



まあ、この日の最終目的地まで320kmほどのはずなので

このあたりは余裕で???笑


03/30 つ、ついに?!

2016-03-30 20:24:38 | 徒然に

妻が

コレ行って来たら~♪


DMで届いた阪急交通社の旅行パンフレットですが・・・




附箋のページを開くと




へぇ~

こんなの行く人居るんだと言うT2に


また~人ごとのように~

と妻


しかし

ナカナカ凝ってますwww




「ダムソムリエ認定証」って・・・

何でしょ???笑

03/25-26 愛媛ツー1 ひたすらR2①

2016-03-30 04:35:38 | 旅記録(四国)

2016/03/25(金曜日)から26(土曜日)にかけて出かけた

「愛媛リベンジ・ツーリング」の1デスwww


昨年10月

二度にわたって打ち漏らした愛媛県の「黒瀬ダム」「鹿森ダム」

いずれも平日限定

どうしたものかと


来年度の定期人事異動の内示も出たので

まあ、気晴らしにと金曜日を休みにして

気儘にテントを積んでですが

シロとアカ

どうしたものかと




アカの不具合は完治済

リアタイヤも交換してほとんど走ってないので

ここはやはりアカYZF-R125で


今回の目的は愛媛の北東の二カ所のダムカードと

アカのリアタイヤの皮むき

しまなみ海道の自転車道路は

皮むきに理想的小さなRのぐりぐりロード



密かな想いも(笑)


しかし

西への原付二種でのツーリング

難所がいくつか



神戸から兵庫県境まで

通常であれば加古川・姫路バイパスですが

125ccのアカは走れませんので

ひたすら下道


もう一つは岡山BP

片側3車から4車の広い道ですが

なぜか何時もピタリと止まる停滞の名所???


ではあるのですが

まあ覚悟して

第一ターゲットの「開店時間?」を基準にして

5時過ぎに自宅スタートデスwww







結果 ALL RIGHT!?

2016-03-29 04:27:45 | バイク雑記

昨年夏の北海道キャンプ・ツーリングで

到着早々

へたれた

ドッベル・ギャンガーの

インフレータブルマット


もともと膨らみ厚が

もう少しあった方がと

不満もありましたので

導入した後継機

でしたが

四国キャンプ・ツーリングで

上面と底面を接着した凹部分が

ちぎれてべったんこに


パッチを当てて

補修しましたが



ヤハリ漏れは止まらず

そもそも生地が薄いのが

強度的にも心配で

しかも

厚みはあるものの

画像の様なでこぼこが

安眠にはふさわしくない???

製品でした(汗)


まあ

来シーズンまでに

後継機をと

ネットサーフィン


収納サイズと厚みと耐久性

さらにお手頃価格となると

高評価のモノ

ナカナカないんですwww汗

高価なモノが優秀と言うわけでもないし(汗)


デッキに放置したままのドッベルくん

エアバルブを開いたままにしてましたが

あれれれ

こんなに分厚かったけ???

と思うくらいに膨らんで

コチラは丈夫そうな生地なので

であれば

エア漏れしている

バルブ部分に

栓をするようにすれば



バルブの栓を除去して





あれれれ

空気が漏れているのは

バルブデハナクテ

接合部分(汗)



であれば

ここを接着すれば

・・・

治りました(笑)


しかも

不満だった

厚みも


不良か所を

もっと

よく

確認すべきだったと

北海道でもボンド位売っているので

不良か所を確認して

修理するくらいの心の余裕があればと

チト

後悔


まあ

結果オーライと言うことで(笑)


今回の「しまなみ海道」への友としました♪


03/20 臨機応変ツー6 大団円

2016-03-28 04:48:40 | 旅記録(兵庫県)

2016/03/20(日曜日)に

まささんと出かけたトレーニング?の6デスwww笑


臨機応変に次の行先を決めて

走ったこの日のツーリングでしたが

最後はやはり「アソコ」と

毎日、出勤しているCuteさんぐらいはいる???と(笑)



冗談で話していると

ついさっきまで「出勤」されていた様ですwww笑


すっかり

情報拠点となった感も



こんなのも♪



世界大会!!



カリナさん

HOND提供???

いかが???


駅長さんが

新作作ったのよ~♪と



ん~



「食用」ではなくて「装飾用」とのことですwww

軌道は「駅長さん」てづくり



ちゃんと「アルミ軌道」ですwww


踏切の音に条件反射してホームに出ると

????



こんなのありました???の「白線」

素人作業とのことで

まっすぐじゃないのが味があっていいですが

最近、見学者のマナーがヨロシクないと駅長さんも頭を痛めている様ですwww




事故になってからでは

デスものねぇ~汗


家路への途中ですが



加古川の右岸から



小野の河津桜へ



もうぼちぼち終わりでしたが



青空をバックにアップで撮ると♪



R175から



何時もの神出でまささんとお別れして



帰宅♪


230kmほどと上品な距離でしたが



トレーニングで回したので



34km/Lは行きませんでした(笑)


行き当たりばったりの割にはナカナカ収穫の多いツーリング

ありがとうございました♪

03/27 冬の終わり?

2016-03-27 16:35:32 | 徒然に

今日2016/03/27(日曜日)は

6時過ぎと

遅い目覚め

昨日は泥の様に爆睡したので爽やかな目覚めですが

両手首と右ひじにわずかな疲労感(笑)


目覚めのアイスコーヒーを一杯

やおら朝のサイレント作業に♪



明るくなるのが早くなるとチョット得した気分


サスガにもうスタッドレスは(笑)

油汚れにJOYして



CCウォーター



ラジアルには方向性がありますので

ホイルの裏にメモして(笑)

スッキリ夏仕様に♪




妻が

正月の息子の手土産

ボチボチ片付けないとと



しかし

コレ

これなんですよねぇ~



夫婦二人で12個一気に???と躊躇してました(笑)




フワフワスポンジケーキの中に

カスタードクリームなので

T2の好みではあるのですが

まあ、食べだすと



二日ほどで片付くかも(笑)


Fitくんでお買いものへ

ついでにエア圧調整して




いつもの100均♪

見ていても楽しいモノが



これはナカナカのアイデア?



ガラス掃除のスクレーバーにスポンジとスプレーまで付いてるwww


ありゃりゃ~



バイクと車の事故

やり立てのホヤホヤ???

愛媛でもヒャットすることが(汗)

注意しないとねぇ~


三木市・広野ゴルフ場前の桜の老木



ウチの近所ではこれが一番早く咲くのですが

まだもう少し

今週末位でしょうか???


昼前に帰宅して

特にやることもないので

どうせならやるべきことを済ませておくか~と

NC750Xシロで赤男爵へ

6か月「無料」点検の作業をお願いしている間に

隣接する運転免許試験場で免許の更新をと

店長にお願いすると今日はピットが一杯なので

と次の土曜日を予約して

シロを停めさせてもらって

歩いて免許の更新へ



試験場へ12:30過ぎに入ると

職員さんが???

更新はお隣の建物ですwwwと



そういえば試験場はちょくちょく来たものの

更新センターは何年振り???

途中で大型を取ったので多分8年???


来週の日曜日04/03が誕生日なのでまだ一か月は大丈夫な免許

気が進まなかったのは

ゴールドが

ブルーになってしまうので(汗)

1時過ぎに手続きは完了しましたが

1時間みっちりの講習会は1:40からと手間も取られて




まあ

しょうがないですが(笑)


講習が終わって外に出ると今にも雨が落ちてきそうな空に

赤男爵をチョットノゾイテ



預けてあったシロを引き取って

とんぼ返りでした~



















03/20 臨機応変ツー5 徘徊 

2016-03-27 04:20:06 | 旅記録(兵庫県)

2016/03/20(日曜日)に

まささんと出かけたトレーニング?の5デスwww笑


「エル・ビレッジおおかわち」から

何処へ???

せっかくの青空なので

生野銀山湖周りで東へ戻ることに♪



ここもぐりぐりご機嫌な道♪



後ろに緊張感を感じつつ(汗)



林道のR429



ここまでスロープづくりの石を採りに来たこともありました(笑)



道の駅「かみ」で一服して



R427を南下しますが

なんとなく後ろ髪を引かれて急停車

まささんの目が「い・き・ま・せ・ん???」と(笑)

何やらイベントをやっているお店の様でしたので

Uターンして



収穫アリ???でした(笑)



お姉さんたちの笑顔に送られて

ヤハリ

「締め」はアソコ???









03/25-26 執念の愛媛ツー

2016-03-26 18:48:39 | 旅記録(四国)

年度末の2016/03/25(金曜日)から26(土曜日)にかけて

出かけた今年度最後のツーリングから帰還しました♪


今回の目的はピンポイント

愛媛の2ダム



2015/10/10(土曜日)から11日(日曜日)にYZF-R125アカで出かけた「しまなみ海道」は



車との接触事故、アカ不稼働事件から断念(滝)



2015/10/31(土曜日)から11/01(日曜日)の



NC750Xシロでのリベンジは

「平日限定」とお断りの返信(汗)


このままでは

どうにも気持ちが悪いので(笑)



しかし今回も

極寒、トビタシ事件、不在着信と

どうも呪われた愛媛県(汗)


まあ何とか無事に

予定外に走りすぎた800kmあまり



燃費は806.4km/18.31L=44.0km/Lと

チョット回しすぎた???


次に備えて

後片付けもネ♪




詳報はまた改めまして(汗)

03/20 臨機応変ツー4 come'in?

2016-03-26 04:28:03 | 旅記録(兵庫県)

2016/03/20(日曜日)に

まささんと出かけたトレーニング?の4デスwww笑


背中に緊張感を持ったまま

寺前駅に到着

チョット道を間違えたのは内緒ですが(笑)



確かに何かやってますwww



センサー感度を上げると

このあたりに反応が???


まささんが

甘酒ってアルコール入ってないですよね???と

どうして甘酒???

と思ったら(笑)



同じ方を(爆)



甘酒を売っている方だと情報把握に抜かりはありません(笑)

コチラは

地元「神河町」のユルキャラ「カーミン」くん



焼いて・食べるって

どうなんでしょ???


ココから

「長谷ダム」へ北上www

コーチの模範走行の後を追いますが



排気量1/3をものともしない元気な走りですwww


アッという間に



関西電力のPR施設「エル・ビレッジおおかわち」デスwww

いい雰囲気の施設なのですが

駐車場はガラガラ



長い階段を上がると



コンパニオンさんがカウンターに二人そろい踏み♪

「長谷ダム」と「太田ダム」のカードを「ついで」にいただいて

撮影をお願いすると



ん~・・・

どうも固いガードは破れませんでした(笑)


桜の枝に赤味が刺してきてますwww


03/20 臨機応変ツー3 熱視線

2016-03-25 04:10:15 | 旅記録(兵庫県)

2016/03/20(日曜日)に

まささんと出かけたトレーニング?の3デスwww笑


第二ターゲットの「糀屋ダム」でカードをいただき

次はどこへ???と

超「臨機応変」♪


「エル・ビレッジおおかわち」って寺前駅の近くでしたよね?とまささん

寺前駅前で何かイベントをやっている様ですwww

情報チェックに抜かりはありません♪


と言うことで

JR播但線の寺前駅へ♪



後ろから



ヒシヒシと



背中に感じる



厳しい



チェックの眼



いつもと違う様に感じたのは



気のせい



じゃない



ですよね???笑

03/20 臨機応変ツー2 ダム

2016-03-24 04:29:45 | 旅記録(兵庫県)

2016/03/20(日曜日)に

まささんと出かけたトレーニング?の2デスwww笑

とりあえずここまでの目標

①オネエサマ





②ローストビーフサンド



は達成しました♪


T2はLINEのレクチャーをば

ネは素直なので

コーチの指示どおり

ちゃんと「携帯」してますwww


ヤハリ人間の行動には目的が無いとねぇ~

ですが、次の目的はと???

ホントの臨機応変デスwww笑


「糀屋ダム」が近いのでは???と

まささんにお気遣いいただき

西脇市のこのあたりは30年ほど前、仕事で走り回っていたので土地勘はあるのですが

その頃、ダムカードはありませんでしたので

ナビをセットしながら



なんとなく遠回りをしたような気も



持ちつつ(汗)

まあ、天気もいいし♪

トレーニングにもなりますし



臨機応変なので♪


コーチのチェックを受けながら(笑)



到着www



無事カードもいただいて



お隣の「なかやちよの森」で一服www



こちらは法人県民税の超過課税(注)を財源に

多可郡中町(なかちょう)と八千代町にまたがる里山を活用した公園

名前に縄張り争いの名残が

合併でどちらも多可町になっちゃいましたが(笑)



(注)法令で定められた通常税率にプラスして税金を納めさせる制度。














サラリーマンの悲哀

2016-03-23 20:29:33 | 徒然に

今日2016/03/23(水曜日)は

来年度の定期異動の内示日


現在の本社課長職もすでに丸7年

定年まであと4年

それを考えるともう少し上がっておきたい役職ですが

いまさらあくせくと滅私奉公を求められる立場も


自分で決めることのできない

所詮は悲しい宮仕え


蓋を開けてみると

8年目に突入www


幸い???

「最後の楽園」と称される

今の職場のままとなると


ココは心を決めて

遊ぶしかないでしょ♪


と言うことで

明後日・金曜日はお休みにして

ちょっくら

気分転換にお泊りしてきますwww


03/20 臨機応変ツー1 朝餉

2016-03-23 04:30:20 | 旅記録(兵庫県)

2016/03/20(日曜日)

ツーリングシーズン到来を待ちきれないまささんと出かけたトレーニング?の1デスwww笑


まだ寒さは残るものの絶好の晴れ予報の日曜日♪

行先はともかく、どこかへとのことで

とりあえず候補を幾つか(笑)


朝、PCを見ながらスマホと格闘していると

PCで充電中のガラケーがぷるぷると???

まささんから???


切れたヘッドライトのバルブ交換に手間取っているので7:30には行けないと???

と言うことは頭のでかい「アレ」かな???と(笑)

ということで作業の目途が付いてから集合時間を決めることにして

しばらくすると再TEL

超スピードで作業を完了された様でサスガ♪笑

とりあえず行先は集合してからということで1時間遅れのスタートデスwww




集合地点の明石SAまで30分もあればですが

腹ペコNC750Xに

まず朝食を

7時開店の毎度のshellへ

ショートカットの裏道




この日のいでたちは

迷いましたが

コットンシャツにダウンを羽織っただけ



チョットスースーする朝の冷気が心地よいデスwww


過剰供給から原油安が定着した状況での円高基調にも関わらず

しぶとく100円の底をキープした感も

shellのスピードパスで2円引きにはなりますが




最寄りの伊川谷JCから西行きに乗り上げて

明石SAまで4kmほど

見落とさない様に(汗)



30分前に到着ですが

既にお待ちのまささん



やはり「アレ」でした(笑)




リアのでっぱりはノーマルのハロゲンバルブと同じですが

先っぽにLED冷却用のファンが付いて太くて長いので

ライトユニットの後ろに隙間が無いとユニットを付けたままバルブを突っ込めない

ということで朝から大格闘www

珍しくお疲れのご様子なので

近場でどこにしますかね???と


先日、TVでやっていた西脇のローストビーフサンドでも???と

サスガチェックに抜かりの無いまささに先導いただいて

流れの悪い加古川バイパスを西へ



事故???

と思ったら

犯人はコイツでした(笑)



道路管理用の車両としても

休日の朝

チト考えてもらわないと(怒)


東西に走る加古川バイパスを加古川から北へ「東播磨南北道路」へ



まだ建設途中ですが

2ツ先の稲美町までと思ったら

1ツ目の加古川北で???

ナビには反映さてなかった???

おかげで「鉄ちゃん」できましたが(笑)



しかし・・・北へ・・・さらに東へ???



結局、明石から北へ延びるR175に出て(笑)


第一目的地の「カフェ モモンスラン」さんに到着♪



お洒落な一軒家然としたお店ですが

世の流れに「店内禁煙」

テラス席は大丈夫

風もなく心地よい日差しにそちらを選択して

「主目的」も達成???笑



ナカナカ素敵な方でした



平成の大合併で西脇市となった多可郡黒田庄町はもともと但馬牛の肥育の町

と言うことでの「ローストビーフサンド」



1750円と価格ほどの派手さはありませんが、腹モチは良い様で

結局この日は昼抜きでもお腹は一杯でした(笑)

朝のドタバタ劇?があったからということで、まささんに御馳走になってしまいました♪

ありがとうございますwww








03/13 兵京ツー9 (帰路)

2016-03-22 04:46:32 | 旅記録(近畿)

2016/03/13(日曜日)の

兵庫・京都ダブルヘッダーツーリングの9デス

京都府「日吉ダム」で解散して帰路に



亀岡方面を目指しますwww



ダム湖を周って



気持ちの良い道



皆さんヨイ調子で♪



車で走るとなんでもない道なんですが(笑)



ツーリングシーズンまでもう少し?



最後の集結???



食欲旺盛なたらちゃん♪笑



神戸組は

ヤマちゃんに先導いただいて



チョット雲行きが怪しくなってきましたが

昼から気温も上がったので

久しぶりの34km/Lオーバー



R175でまささんとお別れして



17時過ぎに帰還♪




思いのほかの大所帯のツーリングとなりました

懸案のスマホもチョット使える様に?



ありがとうございました♪





03/21 春めく♪

2016-03-21 18:58:38 | 徒然に

今日2016/03/21(月曜日・祝日)は

快晴の神戸

アウトレット・モールから一旦帰宅して

お彼岸だよねぇ~と

娘のお墓参り



春を感じる陽気に

庭では

「美山すみれ」



去年、京都・美山で買った鉢ですが

こぼれ種から芽が

カワイイ花も♪


ムスカリも♪




裏山の雪柳も満開♪




メダカたちも



赤いの



青いの




コチラは昨年卵からかえったちっこ目




金魚すくいで色分け(笑)


庭へのスロープに立つ金木犀ですが



枝振りが広がったのか

最近、通過時に気を遣いますwww


ココでエンストするとエライことに(汗)

ということで



幹を二本ほど



チョットスッキリ♪



したかな???



枝、幹、葉っぱをカットして

ゴミ袋3ケ分

屋根にスポンジパッドを貼って



スッキリ♪