空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

10/04 背負った看板

2020-10-31 04:35:34 | 徒然に
ワタシが兼務するJ社

顧客に認知されやすいカンパニー・ロゴをとの話が・・・


2020/10/04(日曜日)は・・・



福崎までお出かけして



目が行くのは看板(笑)



それぞれ開店時間に合わせて



お店巡り



11時開店(笑)



新商品「とりたる丼」

とり天にタルタルソースがかかった丼

注文すると・・・冷と温がありますが・・・

え゛っ???冷が・・・あるんですか???とT2

猫舌なので熱々ご飯より冷めた方がと冷を指定・・・

見ていると冷たい「うどん」に手際よく乗ったとり天に

あれよあれよという間に「とりたるうどん」が・・・


あの~・・・丼なんですが・・・とT2

そうですかぁ~

どんぶり飯に上物をワープ(汗)



冷たい丼って・・・

でも謝罪の言葉もなかったわねぇ~
と妻



だって確認したよねぇ~とT2

塊感のあるとり天は美味しかったですが

以前も変なものを食わされた「丸亀製麺・加西店」



壁に掲げられたポスターに・・・

白々しい気分

さらに立ち寄りながら・・・



帰宅


ふと見ると



デカいNC750X用のカバーをかけていたPCX



ハロウィンのプレゼントに?!笑




10/04 怪奇現象?!

2020-10-30 04:38:26 | 徒然に
新しい会社でも「ミリオンウォーク」との取り組みが

10月からの三か月間で100万歩を目指してますwww


2020/10/04(日曜日)は最寄りのローソンでゆうパックの発送をと

朝3時過ぎに訪れると・・・

24時間営業じゃなくなってる・・・


ついでとばかりに散策しながら家路へ向かうと・・・

7mほど先の藪から何か大きなものが転がる音・・・


やがて「う~・・・」




ガサガサガサ・・・




暗闇と睨んでいると・・・

「ぶひぶひ・・・」


イノシシ???

近所での目撃情報は耳にしたことがありませんが・・・

突進されると・・・ヤバいなぁ~

飛び上がれそうな塀を確認しながら帰宅・・・


5時開店につき出直して

現場・・・



確認・・・

何だったんだろ???

10/03 行楽日和♪

2020-10-29 04:36:39 | 旅記録(兵庫県)
PCX150ハイブリッドを契約して正午に帰宅した2020/10/03(土曜日)

せっかくの行楽日和なのでお弁当でも買ってお外ランチ♪

ホットモットがいいなぁ~♪
と妻

とりあえずFitくんで出発して

スマホで店舗を探すと稲美町に???

ならそこへ♪



出来るのを待つ間に同じ敷地内の「ジャパン」へ

あれ~???ドラッグストアだっけ・・・


久しぶりの「天満大池」



子供が小さなころBBQに、昆虫採集にと・・・



野ざらしのBBQサイトも綺麗になってました♪



妻は海鮮天ぷら丼、私は鳥そぼろ丼



食後の運動に散策

まばらすぎるコスモスを圧縮www



県内陸部ではすでに刈り取りを終わってますがこの辺りはまだ緑の絨毯



もみ殻を剥いでみると詰まってきてはいますがまだ小ぶり



何時もの神野・マルアイで妻がお買い物の間

車内で爆睡する夫



外昼寝にも絶好の季節♪


この日の夜に配達指定したものたろう

まだ使いませんが内容確認



メインイベンターのコチラ



何処をどれほど加工するのかはまたのお楽しみに♪


もう一件・・・

ずっと不在連絡票が入りながらドライバーに連絡が取れなかったコチラも




着々と準備だけは・・・





10/03 PCX150HV発注♪

2020-10-28 04:34:37 | PCX150ハイブリッド
2020/10/03(土曜日)

相変わらず朝3時に爽やかな目覚め



変な雲?!

書斎t2-factoryで朝の工作



フューズケースからの電気取り出し用の配線と

基になるシガーソケットの固定方法を模索


平成元年3月3日生まれののオムツ入れに買ったバケツ



ついに風化したのでお別れ・・・


NC750XとPCX125のニコイチ後継機となるPCX150ハイブリッド

朝の開店時間に店舗に伺うとメールしておいたので



9時過ぎにスタート



往路に呑吐ダムの近くの最安GSで給油しようと思ってたのに

まだ100kmは走れるよねぇ~???

長蛇の列にパス

いつものルート谷上から



有馬を抜けて



SOX宝塚店



41kmをのんびり走れば61km/L




10時半開店なので外で一服

開店時間まで5分ほどありましたが どうぞ!!

先日は不確かな対応で申し訳なかった旨の謝罪

よかったですねぇ~笑とだけリアクションして早速契約手続きに


提示された見積もりは

車両本体価格41万に諸経費込みで49万?!

入荷を確認した門真店より1万ほど安いのは謝罪?顧客確保?

弐号機PCXの下取りを15.5万にアップして端数を値引きと

まあこれならですが

気になっていたのは即時下取り

ファーストコンタクトでは現状で即刻買取なら15万との値付けでしたが

それだと歩いて帰らないと・・・

遊びの足もなくなるし・・・


この点は口頭で確認するまでもなく契約書に新車引き渡し時に下取りと明記


もう1点

SOXでは販売車両に40Lのエンジンオイル(7万円程)プレゼントと・・・

PCXのエンジンオイル容量は800cc(850cc)なので50回分・・・

3000km毎に交換してるので・・・地球を4周・15万km分・・・

ここまで来るのに往復80km

ふと見ると工賃900円からとの店内掲示・・・

オイルはタダでもこれで食いつないでる???

顧客のつなぎ止め・次の買い替えにもつながるだろうし
と・・・

Eオイルは自分で好みのを入れたいのでパスすればもう少し引ける???と尋ねると

コレはプレゼントなのでパスしても値引きには・・・と店長


さらにもう1点

今3台あるバイク用ナビ

不要となる2台はヤフオクでもいいのですが

付けたままだと下取り額は???

バイク本体の評価額なのでOPを付けていてもプラスにはなりません


ではではそれで了解ですと契約


支払いは・・・

手付は1万で結構ですとのことでしたが

入荷できませんの前科があるだけに「倍返し!!」も牽制する意味で5万納めて

契約♪


帰路一本になった燃料計をにらみながら

朝入れる予定だったGSで



正午に帰宅





結局

ニコイチpjの収支は・・・

49-(初号機25.6+弐号機15.5)=8万円のもちだしと断捨離(笑)ということか・・・







10/02 とりくらべ

2020-10-27 04:55:04 | PCX150ハイブリッド
2020/10/02(金曜日)

もう一つ発注したのがコチラ



弐号機pcxのシート下に設置していたマウスの様な形のシガーソケット

何気に嵩張るので一般的なのを

こだわったのはUSBジャックの給電が3A

低圧だとスマホに充電してくれない・・・

それと電圧表示

これはシガーソケットの頭にデジタル表示してくれます


さらにこの日の朝に発注したモノタロウ

欲しかったのは「弐号機勝手に転倒事件」の原因対策パーツ

パーキングブレーキですが



一般的には右のタイプ

この簡単な金属パーツ

うちのクロちゃん(原付Dio)にさえ付いていたのに

pcxには・・・

これが・・・5千円!?

左はヤマハ用

コチラは一般的には2千円ほどですが

いずれもモノタロウが最安で1.3千円(笑)

多少の加工が必要ですがそのあたりはお手の物なので

しかしいつの間にか送料無料は3.5千円(税抜)にアップ・・・

ということでやがて必要なものを色々と(笑)




夕方に帰宅した妻

@100円の回転ずしが食べたい~♪

とのことなのでFitくんで

三木の「くら寿司」

17時半前と混み合う前に滑り込めましたが

コロナの影響か?はたまた経営方針か?

寿司の品ぞろえが減って丼や麺類類が増えた感じ



サイバーくんと



NOVA 5T



撮り比べぇ~

スマホの盛った表現力の方が美味しそうwww


好物なのに並んで食べるのが嫌なかき氷



今年初めてですがコノ@280円の抹茶はイケマシタ♪

もう一つ(笑)



被写界深度が出て、氷のディティールがイイ感じ♪


中秋の名月を眺めながらの帰路





やっと決まったわねぇ~♪

ワタシもホッとしたわ~
と妻


10/02 検診

2020-10-26 04:13:32 | PCX150ハイブリッド
このところ朝3時丁度に目が覚める・・・

まあ、すっきりとした目覚めなので問題はないんでしょうが・・・


2020/10/02(金曜日)はお休みして・・・

せっせとモノタロウwww笑




9時開店?のかかりつけ医



二カ月に一回の検診ですが

7月の定期健康診断の胃カメラで発覚した病の治療も依頼すると・・・

ゲゲゲ!!



朝夕5つセットの薬を7日間と・・・

ハイ!!ご存じの方もおられるでしょうがピロリ菌退治の薬ですwww


そのまま地下鉄始発駅



駅前の7-11の多機能コピー機



マイナンバーカードを使って住民票

すぐ横の区役所支所だと@300円がコンビニだと@150円?!

高いのは人件費ということ???

定期券を半年分



15万って・・・汗


駅前のwing店

素のpcx150をお願いするかも???と電話してましたので

お断りに

嫌味なくすんなりと笑顔の店長さんに(´▽`) ホッ


帰宅して

この週に届いたコチラ・・・



Amazonでエーモン工業のが400円ほど

実は持ってなかった検電器

コレを使って二号機も健康診断(笑)

何せハイブリッドなので電気関係は大事と

先達の電源取りも参考に

フューズからの電源取り

ワタシは黄色のop(オプション)からとってましたが

先達は赤のHORN(ホーン)から



通電状況をチェック



どちらもACCでないと通電してないのでOK?!


先日のバッテリー上がり

ひょっとしてコンソール内のナビ電源を取っているシガーソケット???



と疑って検査してみましたがノープロブレム・・・


バッテリ上がり・・・

あれ以来封印してますが・・・

ヤハリアイドリングストップ電源が犯人???


ハイブリッドは回生電力をリチウムイオンバッテリーへ

このモーター電源からあふれた電力は通常のバッテリーへと

蓄電する様なので、多少はマシカナ???

キルスイッチもついているので

駐車時はそれで元栓OFF???



10/25 お疲れ様~汗

2020-10-25 17:44:18 | 旅記録(近畿)

2020/10/25(日曜日)

絶好のツーリング日和♪


DUTTUさんの呼びかけで京都・宮津まで出かけてきました~

ツーリング日和ではあったものの・・・

上がらない気温に・・・



コットンシャツにスースーのコクピットジャケット

冷感ジーンズに(笑)

薄いネオプレーングラブ・・・

冷え冷え肩コリコリ・・・汗


300ccと400ccにサンドイッチしていただき



右手の親指にタコが・・・滝


DUTTUさんとterayanとは福知山でお別れして

お二人は縦貫道へ最高速テストへ???


16時半に帰宅



凍える300kmオーバーに

風呂へ直行して湯船から上がれずwww


久しぶりに走り中心のツーリング

ありがとうございました♪




09/30 PCX納車に向けて!!

2020-10-25 03:41:58 | PCX150ハイブリッド
このところエアコン、スマホにバイクのニコイチと

書くことが山積みにも関わらず

「一日一投稿」(まで?)と自己抑制ルールを決めているので

予約投稿がどんどん溜まって・・・

これがアップされる頃には多分届いているかな???pcxのパニアケース(笑)

<10/19に届きました♪>


その準備の記録ですwww



2020/09/30(水曜日)

T2のリーサルウェポンとして

pcx150HV(改)が固まりましたので

最終形態へ向けて本格的準備をスタート


軽く足元から・・・

ほとんど黒

光の入り方で青く見えるミッドナイトブルーの車体なので

リムテープは空波色で



少し目立たせて♪

と思っていたのですが・・・

実際に届いたのは画像とは全く異なったシックな色目・・・笑

まあ、それもヨシ♪爆www


ハイブリッドのシート下



この様に後ろ半分は何も入りませんが

二号機の様にセパレートの壁を作れば・・・

増設する壁にETCやUSBジャックを設置すればスッキリするし・・・

ACC電源はこのフューズから・・・



これは実車が届いてからの作業だな

リア回りの配線種別も確認





最大の問題はこの盛り上がった収納の下



通常は何もないフレームの真ん中に

で~んと鎮座したハイブリッド用リチュウムイオンバッテリー

さらに紫色のアンビリーカブル・ケーブル?群

これがあるために収納は小さく

そのためもあってのパニアケースですが・・・付くのか???


付けられることは先例で分かりましたので発注しましたが

付けるためにはカウルの大量脱着

何故か125にはある穴が150HVにはないので穴あけが必要と




フレームとケースを連結する穴の位置をどうやって決めるか???

動画では三点測量?で・・・

考え出すと夜も眠れない・・・汗


そこで閃き♪


多分、車両本体より先に届くパニアケース

であれば二号機に付けてみれば・・・

穴位置の型紙も取って

解体の予行演習にも♪





09/30 やっと発注www

2020-10-24 03:55:01 | PCX150ハイブリッド
物事には「流れ・勢い」というものがある様で

このところ全てがちぐはぐ・・・汗


9月も終わりの2020/09/30(水曜日)

どうかなぁ~???と心勇んで帰宅してメールチェックすると


SOX宝塚店からお詫びと、pcx150HVを11月には引き渡せるのでぜひお店へと・・・

そのために行ったのにねぇ~

ココは怒りよりもコトが前進したことに喜びを

ということで週末に「再度」店へ伺う旨返信


もう一つはパニアケース入手の可否を

随分前に尋ねていたバイクショップ荻山さん

コチラは痒いところに手が届くサクサク対応ですが

奇しくも同じこの日に返事が(笑)

9/15からロックダウンに入ったインドネシアから3週間ほどで届けられると

価格は・・・



まあこれくらいはするでしょうと思っていたレベルですが

見ると本体3万に塗装代0.3万

通関・輸送経費が4万(笑)で

お世話いただくバイクショップの儲けが1万といった感じ


インドネシアなら、私取りに行ってあげようかぁ~???と妻

コロナ禍ではそれもかなわず・・・

誕生日プレゼントに買っちゃろ♪

もう半年前ですが・・・笑

ということで発注♪


このところ不調でしたが・・・

チョットかみ合ってきたかな???

PCX最終形態へ向けて

2020-10-23 04:34:08 | PCX150ハイブリッド
pcx150ハイブリッドの購入に向けて

ネットをくぐっていた2020年の夏

こんなのが♪



日本でも手に入るんだ♪


こんなの欲しい♪ と以前に言ってたパニアケース




メーカーは違いますが

動画の中で紹介のあった東京のバイク屋さん

インドネシア150HVの車体だけでなくアフターパーツも入れている

車体はリアディスクですがベトナム製より10万UP


元々気に入っているPCX

その足りない後ろ姿のボリューム感を大きく改善するとともに

ハイブリッドの積載性欠如も補ってくれるパーツ

と言うことでWニコイチへのモチベーションはヒートアップ(笑)

大前提となったコチラのパーツ


ハイブリッド(専用色の濃紺のみ!!)が入手できるのか?

諦めて素の150(カラバリのあるコチラはお気に入りの白)なのか?


肝心の車両は未確定状態でしたが

①価格、②色バリエーション等を照会すると・・・

少し行き違いがあり時間はかかりましたが


コロナのせいで現地の体制が未確定・・・

確認が取れ次第連絡をいただけると丁寧なリアクション♪


ハイブリッドの車体への取り付けはチト骨が折れそうですが

多分、人生最後のバイク

気に入った理想の最終形態

踏み出せるのか???



09/28 チョット光明???

2020-10-22 04:20:06 | PCX150ハイブリッド
珍しくバイク関連記事が続いてるな・・・

まあ元々バイクブログですが・・・



2020/09/28(月曜日)帰宅すると

SOX門真店から回答メール

クイックレスポンスは好きですwww


意外なことに・・・

pcx150ハイブリッドは10月に入荷予定

来店して予約してもらえば11月には引き渡し可能

価格は本体41万(税込み)に諸経費9万と

諸経費が高めなのはオイルリザーブ40Lの押し売り???

800ccのエンジンオイル容量・・・

3000km毎に交換して15万km分???笑


pcx完成形態(???)へ向けてもう一つのお店からも・・・

コチラは途中の状況説明だけですが・・・

放置プレーじゃないのは好印象♪


さてさて・・・入るとなると

門真までよりは宝塚・・・


ということで宝塚店へ再度確認メール・・・

どうなるこかですが・・・


しかし素が最寄りのホンダ店なら36万

ハイブリッドだと50万なので14万アップ・・・

価格差に見合うのか???と言うと

でも「それ」が欲しかったんでしょwww笑と妻

まあそうですwww

同じ店なら素の10万アップ

125の素とハイブリッドの価格差と同程度


最寄りのホンダ店にお断りしておかないと・・・

09/27 さらに深まる困惑

2020-10-21 04:45:36 | PCX150ハイブリッド
2020/09/27(日曜日)

予定通りの昼前に帰宅すると

買ってきた~???笑と妻

昼餉を摂りながら事情説明


どうしたものかねぇ~???と考えながら

バイク一台になった駐輪場の雑草曳きをしていると

大物1匹と



小物が2匹・・・汗

心と裏腹にスッキリはしましたが(笑)



初号機のパニアケースに積んでいたキャンプ用品等を整理収納して


SOXってどんな会社???と調べると

知りませんでしたがイエローハット系列のバイク店

店員の評判はヨロシクない・・・

まあネット上の評価は当てになりませんが


頼りない感じだったけどホントなのかなぁ~???

大阪府下の従来からある店舗にメールで問い合わせ

pcx150HVの入荷予定と価格・・・

情報確認のセカンドオピニオン(笑)


「待つ」のはしょうがないにしても「入ってこない」ではと

素の150なら白ですが

SOXの店長はあと3台しかない!!と宣いながら見積もりしてました


「ない」ならしょうがない・・・

素の150ならアソコにも確認してみるか


ウチの弐号機pcx125を購入した最寄りのホンダへ電話

ハイハイありますよ♪

見積もりはABS付で乗り出し36万

「義務化されるABS」がナイのは在庫限りですが△2万

今日契約してもらったら土曜日には渡せますwww



相変わらずお安い・・・

週末にまたお店を覗きますwwwと伝えて・・・


素同士の125と150

乗り味比較のサイトとにらめっこ

悩みは深まるばかりなり・・・



09/27 困惑・・・

2020-10-20 04:54:46 | PCX150ハイブリッド
pcx150HVの契約に出かけた2020/09/27(日曜日)

想定外の「輸入予定なし!!」の返答

ホント???と尋ねると

カウンターのPCで何やら検索

10月の船便のリストにはないですねぇ~

最近はグロムとかバーグマンが人気なのでそちらばっかりですwww



確かに先日の丹波でもうじゃうじゃ走っていたバーグマン200

予定は分からないの???と尋ねると

本社で決めてますので・・・

何考えてるかコチラではと・・・


となると自分でHPで確認して入りそうになったら店へということ???

ハイ・・・そうなりますねぇ~


なんとも歯切れの悪い店長に

ではではとHVでない「素」のpcx150の見積もりを出してもらうと

本体32万(税込)に諸経費7.5万

であるか・・・

ならしょうがないねぇ~
と・・・

パスして

店内に並んだ250クラスを一瞥



二瞥



ヤハリ白濁化したプロジェクターライト



どれも重すぎる・・・

足も短いし・・・バイクのネ(笑)



宝塚から



どうするかなぁ~???と考えながら蓬莱峡



有馬を抜けて



昼前に帰宅







「それ」

2020-10-19 04:35:44 | PCX150ハイブリッド
 
次に「これ」を付ける



「それ」を契約するため宝塚SOXへ出かけた2020/09/27(日曜日)

国内在庫は完売で輸入予定がないと

想定外の展開・・・


T2がバイクに求める・魅力を感じるのは経済的な足の長さ

渋滞等の道路状況に大きな制約を受けることのない時間の経済性

低燃費の燃料コストの経済性

GS過疎地域や営業時間に縛られることのない行動距離の長さ


ワインディングで膝をスリスリしたり

一発免許取り消しになるような走りをしたいわけでもありません


既に還暦を過ぎて

高速道路でナビの到着予定時刻と競争するような歳でもないよね

自分に言い聞かせて(笑)


もともと単調な高速は好きではありませんが

どうしても自動車専用道路を使わないといけないときもある

時間短縮ではなく体力的に・・・


ウチの弐号機pcx

軽くてコンパクト

行先を選ばない機動性

フツーに下道で長崎まで行っても疲れ知らず

意識すれば64km/L×8リッターの足

変顔も見慣れればカワイイ

ですが・・・

法令的に自動車専用道路を走れないのが玉に傷

「しまなみ海道」想定の125ccの原二から

150ccにすれば問題は解決しますが

プラス25ccにモチベーションは高まらず・・・


そんなところに登場したpcx150ハイブリッド


※画像は個人輸入店のインドネシア製

ホンダ流HVはスタート時にモーター先行でエンジンを補助するタイプ

しかもデカい電池は載せられないので4秒間だけ(笑)


しかし試乗記を見るとモーターアシスト状態だと加速感は250cc並みと

車重・・・100kgほど違いますしねぇ~

シート下に積むリチュウムイオン電池に蓄電できていれば

走行状態でもスロットルをひねり直せば得られるモーターアシスト

ゼロ発進から二回ひねれば最高速に達するようですが・・・笑

テクノロジー的にはpcx125HVから2年たって一般化している

もともとウチの二号機も同じベトナム生まれ


個人輸入的な店での扱いはあるものの大手での取り扱いはSOXのみ

この夏の宝塚店オープンで一気に現実味を帯びた

今回のニコイチプロジェクト・・・

どうしたものか・・・汗



※PCX達の比較









09/27 話が違う!?

2020-10-18 04:18:12 | PCX150ハイブリッド
初号機NC750Xとお別れした2020/09/26(土曜日)

ニコイチプロジェクトを進行

心なしか寂しい佇まいの弐号機pcx



ノーマルに戻して

09/27(日曜日)

9時前に出撃!!




行先は言わずと知れた宝塚のバイクショップSOX

10時30分開店ですがバイクの陳列等でその前に開けてるでしょ~???

長袖ポロで日焼け対策



チョット寒いくらいのツーリング日和

裏六甲越え



街中では申し分ない機動性のpcxですが登りの限界は早い・・・



蓬莱峡からのいつものルート



目的地は中央分離帯で阻まれた反対車線

店舗の電気は点いてないので行き過ぎて右折

K's電気の駐輪場で



40km・1時間



一服して10時の開店を待って店内で時間つぶし


「それ」を契約するつもりです

交渉すべきは「それ」の引き渡しまでpcxを使えるようにすること

シミュレーションしながら・・・


10時15分になったので引き返しますが



混雑したR176の側道にはスラローム???笑

店舗駐車場ではネット販売用の撮影???




結局定刻ピッタリに開店

奥のカウンターの店長

こういう交渉は最高責任者が早い!!

先週査定してもらったpcxの「乗り換え」で「それ」を発注したい旨伝えると

覚えてました

契約書類を書いていると・・・

ん~・・・困りましたぁ・・・

在庫を確認するとナイ様ですwww


先週の話では発注後輸入手続きとのことでしたが???

それが、今回の「それ」は現地で一山イクラの話があり入れてきたものでそれは完売

以降の発注予定は未定
と・・・


それって・・・話が違う???

どうしたものか・・・