空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

THE END

2015-12-31 23:34:00 | 徒然に


2015年最終投稿です



2010/08/11

スカイウェイブ・タイプM「空波」の購入をきっかけに

始めた「空波とともに」





もともと

「日記」を書く習慣はありませんでしたが

その時々の思いを

文字にして残すことも

心の整理には良いものだと


でも

どうせ書くなら年間1,000記事をと(笑)

決めると真面目なA型

コチラは難なく3年間で3,000投稿♪



PCやプロバイダー変更で

「空波とともに」Ⅰ、Ⅱ、Ⅲと

数えてみると

3,255+1,055+227

4,500投稿ほど(汗)



もう一つは「毎日投稿」

これはマストなルールではありませんでしたが

書き続けると

なぜか止まらないマグロオヤジ(汗)


しかし

「毎日書かないといけない」と義務化してしまうと

「仕事モード」


「気儘に」と言いながら

自分にプレッシャーをかけるのも

ということで

意図的に「投稿禁止」したのは

東日本大震災の年の

2011/04/06


それから

いつの間にか

4年以上たって

あらためて

数えてみると

269+366+365+365+365

1,730日連続投稿(笑)


ということで


「連続投稿」をTHE ENDにしますwww


来年は

もっと気儘に

時間を使っていこうと思いますwww笑




相変わらずのT2ですが

これからもヨロシクお願いいたします♪




よいお年をお迎えください




12/31 年末恒例の戦い

2015-12-31 17:13:52 | 徒然に

今年も今日で最後

皆さんにとって良い一年でしたでしょうか???

私は

自由時間は増えましたが

どうも

フラストレーションの一年だった

かな???


今日は

クロ、アカの懸案事項を片付けて

オヤツノ時間となれば

年末恒例のバトルwww




一回戦は

T2>jr.>妻


二回戦は

妻>T2>jr.

でした♪




今年は

程よく色分けされたかな???笑


12/31 アカ 復活♪

2015-12-31 17:06:14 | YZF-R125

今日2015/12/31は

夜明け前から

クロのver-up作業

作業を進めながらも頭は別の所に


アカ(YZF-R125)のサイドバッグですが

左側のバッグの幅を調節するジッパーが壊れました

リボンを縫い付けて

チョットフェミニンに修復してはみたものの

やはり使い勝手も

見た目も

ヨロシク無い


先日、新旧交代したリビングのソファーに付いていた

ジッパー

長さ2メートルほどありますので

年末年始の夜長に

これを縫い付けて修復しようと

画策していましたが

サスガに1.2メートルほど手で縫うのは

複雑骨折www


クロの作業を進めながら

ひょっとして???と



黄色枠のアップ(笑)




幅調節用にバックの外周を1.5周しているジッパーと

サイドポケットのジッパー

同じ形デスwww


と言うことは

これを外して



ワイルドに切っちゃいますが(笑)

壊れた方に入れてみると

入った!!




であれば

サイドポケットの方のジッパーを新しいものにすれば

コチラは30センチ♪

と言うことで

手芸品屋さんへ♪


今日は昼からポカポカ陽気

縁側で裁縫もいい気分♪

まず

フェミニンなリボンを除去して




半返し縫いで

サイドポケットのジッパーに

新しいジッパーを縫い付けて行きますwww



スイスイと小一時間

二重になったジッパーが

サメの歯みたいで

カワイイですwww笑




これで

出撃準備完了♪笑



と思ったら

俄かに空が曇って

雹が降ってきました(汗)

12/31 クロver-up

2015-12-31 16:51:28 | Dio 74

泣いても

笑っても

2015年は今日で終わり

別に

泣く必要はないんですが

今朝のタスクは決めてましたので

暗いうちから

ゴシゴシと


消しゴムですwww



耐水ペーパーかける時はこれを当てて

石鹸水でぬらしながらが定石

何をと???

コチラですwww




ウチのクロちゃん

あちらこちらに傷が

タダでいただいた原付でしたので

文句はないのですが

チト気にはなってました




塗料を剥がしてみると

擦り傷だと思っていた

一番重症な箇所はどうも割れている感じ(汗)



ある程度均平化したら

マスキング



広い面積を缶ペイントで塗るときは

画像の様にロールしてマスキングするのも定石

塗装境界がぼけますwww


冬場は缶の圧が下がり

缶塗料の霧がぶちぶちになりますので

温泉に入れるのも一応定石(笑)




サーフェーサー(溶きパテ)を

サッと薄く

重ねてが定石ですが

厚く塗りすぎて

垂れ~汗



まあ

乾かして

耐水ペーパーをかけますので

慌てず、騒がずwww


反対側の小傷にかかります

コチラは地肌まで行ってないので

黒を吹くだけ♪

マスキングして



先日

オヤツは

シュークリームでした(笑)

まあ適当に(汗)



温泉で缶ぺを暖めましたが

どうもぶちぶちですwww汗

傷跡の凹面にワックスも残っていた様で




こんな状態でしばし乾燥www




気にしだすと

あちらこちらにひっかき傷



調子に乗って

プシューと


冬場は乾燥に時間がかかるのは分かっていても

せっかちなマグロオヤジ

どうも厚く吹き過ぎたサーフェーサーが

完全硬化してなかった様です



まあ細かいことは言いっこなし(汗)


左側は大丈夫???





まあ

「あの手」がありますし(笑)

12/30 クロ・リフレッシュ♪

2015-12-31 05:03:25 | Dio 74

昨日2015/12/30(水曜日)は

息子が帰ってくるのを自宅待機?

時間を無為に過ごすのは精神衛生上ヨロシクない

やるべきことを

探してしまう

マグロオヤジ(笑)


朝起きると



霜の降りたクロちゃん(汗)



愛情を欠いている訳ではないのですが

ブラパーツがカサカサに

アーマオールで油分を補給www



たっぷりと

パックして(笑)



やりだすと

止まらない(笑)



たっぷりと塗布してインターバルのドライブへ♪


塗装部分も艶が



後ろの荷台の下も



キャリアーを外して



コンパウンドでゴシゴシと



綺麗になりました♪


とりあえず第一段階終了???笑

12/30 息子の帰還

2015-12-30 18:12:08 | 徒然に

普段

休日の朝はT2が一仕事終わった頃に

起きてくる妻が朝からソワソワと

今日2015/12/30(水曜日)は

息子が帰ってきますwww


銀行のデータセンター詰めなので

まとまった休みは年末年始くらいとのことですが

海外勤務といったわけでもないのにと

丸々一年も顔を出さない息子に

不平たらたらの妻ですが

まあ、社会人としてへこたれて帰ってくるよりはとT2


お店の開店時間までに一仕事

裏山の雑木

落葉樹を何本か始末しましたが

サスガに5mあまりの高さになると

倒す場所も確保しないといけないんだと


目障りな常緑樹

これ以上高くなると手に負えなくなる

冬場の日当たりも

と言うことで

コイツと



あいつ



登山靴に履き替えて

一気に

スッキリしました♪




と言うことで

Fitくんでお出かけ



ナカナカの命名???



妻は

年末年始恒例のブツと



何時もよりいいい肉をソワソワと(笑)


Fitくんにも朝ご飯



娘にも挨拶




一旦帰宅して

再度出撃

ランチ♪



アイスコーヒーを買い占めて



帰宅後

妻はソワソワと家内掃除

T2は庭でゴシゴシと

夕方に帰ってきた息子

1年前より15kg太って丸くはなったものの

浮いた話が無いことに

妻は

情けない~

彼女は看護師さんにしなさいと


まあ、元気そうで一安心♪


久しぶりの三人のティータイムwww




夕食は

昨日確保してきた岩牡蠣



1,500円で

23個

ヤハリ年末年始相場の様ですwww










12/29 無事帰還されました?

2015-12-29 15:39:13 | 旅記録(兵庫県)


今日2015/12/29(火曜日)は


OSG?の走り納めツーリング♪

肌を切るような寒風をもものともせず

お集まりいただいた「好きもの」の皆様




微妙なバランスのゴージャスな昼食(汗)でしたが




無事帰還されましたでしょうか?



私は給油して

15時に帰宅www

240kmほど




ハイペースな皆さんにお付き合いしましたので



31.6km/Lほど





また、来年も走りましょうwww


11/21 琵琶湖食堂ツー⑩ (危機一髪?)

2015-12-29 04:43:23 | 旅記録(近畿)

2015/11/21(土曜日)

terayan企画の「琵琶湖食堂ツーリング」の⑩

完結編です。

このところ「書く」モチベーションも低下気味

年内に完結できるかチト心配でしたが(笑)


琵琶湖の北端「マキノのメタセコイア並木」で皆さんとお別れして



国道303で日本海・小浜方面へ



この日持参したサイバーショット

昼食後あたりから

起動後、レリーズを押せる状態になるまで5秒以上かかる様に(汗)

と言うことで走行画像はわずかに



到着♪

「河内川ダム建設事務所」ですが



???

閉めてしまった様でカードの配布は建設現場

しかし

この地図



現在位置が表示されていない(汗)

道の駅「熊川宿」を目印に

地図のあたりをさまようも



見当たらず

再度、事務所に戻ってお手紙作戦

何時かはお返事あるかな???と

緩やかなコレクターデスwww笑

部下にも

資料作成の際は「現状」をまず整理することを指示してます

まず、立ち位置が分からないとね!!


この日

帰路を小浜方面に取ったのは

琵琶湖・京都からの帰路

通常使用する

名神・中国縦貫道にできた

万博公園の商業施設渋滞を避けるためでした

まあ、ついでの河内川ダムもありましたが(笑)


ということで

どのルートで神戸へ向かうかな???と




ヤハリ常識的には

国道162号(周山街道)で美山・篠山「デカンショ街道」ということで



小浜から「周山街道」へ



ここは走り屋さんのメッカ



ですが、さすがに11月も末となるとチラホラ程度

道の駅「名田庄」で一服して



グネグネと



工事中の片側通行



このあとぶっ飛んで行かれましたが

峠を越えたところで???

モノトーンの車が沢山停まっているな???

と思ったら

一等賞のサイン会にご招待されてました(汗)

どうも最後のお客さんだったようで

ついて行っていたら(滝)

危ない、危ない


大野ダム湖の紅葉は



この頃が



良かったのかも



大野ダムと畑川ダムのカード

配付時間内でしたがコチラはオミットして



焦らず、騒がず



マッタリ走りで



毎度のGSでシロに晩御飯を与えて



しかし

こんなのが給油しているの初めて見ました(笑)


無事帰還♪



この日は、おばさんの飛び出し、サイン会と

危ない場面が

シロに乗り出して3カ月

慣れてきたころは要注意だなと



460kmほど

程よいツーリングでした♪













12/27 新旧交代

2015-12-28 19:52:45 | 徒然に

昨日2015/12/27(日曜日)は


先日ニトリで買ったリビング用のソファーが届く日

古いソファーの引き取りを神戸市に尋ねると

分割タイプはその個数分×@950円とのこと(汗)

と言うことは4ケ

引き取りは年が変わってから

であればと

ニトリに3,240円を払って持って帰ってもらうことに


配達は午後イチの時間帯なので

朝のうちにNC750Xのチェーンを調整して

思惑あって

庭へ♪



人造のトピアリーもお掃除を



外のソファーにネッ転がると気持ちいい~笑


もともと5ケセットだったL字ソファーですが

痛みのひどかったのは

随分前に

破壊の帝王になって燃えるごみに(笑)

しかし

分解・分別する労力はさすがに経費に見合わないなと

大変でしたので今回はおとなしく引き取りですが

構造は確認済み???


と言うことで

使えるものは

想い出とともに使いたい♪



お気に入りのブルーグレーの天然皮革ですので


チョット豪華に???笑



妻は「貧乏くさい」とのご意見ですが(汗)


主目的は

コチラ♪



厚手の皮革と

2mほどのジッパー♪


これで年末年始の夜のお仕事ができました(笑)


ニトリの配達を待つ間隙を縫って

玄関のシューズケース上の妻のコレクション達

なぜか掃除と並び替えはワタシの仕事

結構大変なんですが



やっとHKDのフラッグが日の目を♪




やってきました新参者!!



結構大掛かりな(汗)



納まるところに納まりましたが



しばらくは違和感バリバリデスwww



11/21 琵琶湖食堂ツー⑨ (メタセコイア並木)

2015-12-28 04:59:08 | 旅記録(近畿)

2015/11/21(土曜日)

terayan企画の「琵琶湖食堂ツーリング」の⑨です。


この日の目的「びわこ食堂」の「トリ野菜鍋」をゲットして

次なる目的地「マキノのメタセコイア並木」へ♪



サスガに行楽日和の三連休

流れの悪い琵琶湖北岸の国道をショートカットして



メタセコイア並木到着♪



既に落葉しているかな???

と思ってましたが



暖冬の影響か



まだまだ青い木も

何時にない混雑ぶりに

空いたスペースに停めて



撮影会♪笑



何してるのかな???と思ったら

椅子出して写生会の方も(笑)



しかし



この日は



見事に「モノトーン」(笑)



やはり



ワンポイントないと寂しい???笑


琵琶湖の西岸を南に抜けられる皆さんとお別れして



チョット小浜方面へ向かいますwww笑


またご一緒しましょう♪













NC750X チェーン調整

2015-12-27 19:43:00 | NC750X

今日2015/12/27(日曜日)は

先日ニトリで購入したソファーの配達が

と言うことで

足止めされるのは分かっていましたので

夜明けとともに

シロのセンタースタンドを立てて



チェーンの具合を



3cmほどのタルミかヨロシイとか



意外に緩んでない???


でもまあやってみますかと

車載工具は



通常使わない27mmは



右側

左側は



22mmですwww


しかし

このシャフトのボルト

やたらと固いとのことなので

前日に潤滑剤を吹いておきました

さらに

てこの原理ネ♪



先に右の27mmを

意外に簡単に

緩めるだけですが

次に左の22mmを緩めようとすると

手でも周るくらいに???

右を緩めたからと言うことなのかな???


純正工具

どうして14mmが二つ???

と思ったら



ダブルナットで先のを緩めて

奥のを締めこむと

チョット張りすぎました(汗)

緩める方法

調べてなかったと

ひょっとして

蹴飛ばせば???

緩みました(笑)

もう一度調整して



16mmを18mmにして




シャフトのボルトを締めますwww

トルクは

純正工具で締められる力加減がヨロシイと言うことで

毎度の「手ルク・レンチ」ですwww




新兵器導入?

2015-12-27 05:15:38 | バイク雑記

昨日2015/12/26(土曜日)は

昼過ぎに帰宅

早々に

確保した新兵器をば


と言うことで

YZF-R125のメンテナンススタンドを立てようとすると



グラット右へ


SOSwww

との絶叫に

妻が片足裸足で

飛んできてくれて

事なきを(滝)


やはり

広いところに移動して

横着はいけません(汗)


金曜日の雨中走行

融雪剤の錆も気になりますので

気合いを入れて

腰を落ち着けて(笑)



たっぷり2時間ほど


スッキリ綺麗になったので

チェーンルブwww



段ボールでカバーすると良い具合♪


ハイ綺麗になりました♪




明日のためのその①?

シロ・NC750Xにも潤滑剤を吹いて



一晩寝かせることに


え゛っ???

何が「新兵器」って???


チェーン清掃と言えは

「油」でしょ?


「油」というと

TVでもやってますよねぇ~

コレ♪



原液を歯ブラシに付けて

ゴシゴシと

一度落ちた汚れが

乾燥するとまた固着するので

水で流しながらやるのがコツでしょうか?笑











12/26 懐かしい場所

2015-12-27 04:57:54 | 旅記録(兵庫県)

昨日2015/12/26(土曜日)は


一昨日のアカYZF-R125の

久しぶりのロングツーリング?の疲れからか

夕食の缶ビール一本で

ウトウトと(笑)


年の瀬も押し迫った土曜日

妻に行きたいところを尋ねると

加古川ニッケパークタウン♪


ここのところ連ちゃんですが

新婚当初の30年前

当時としては珍しかった郊外の「スーパーセンター」の「走り」

毎週末、愛車プレリュードで通ったお店デスwww

核店舗だったダイエーはコープに

個店や周辺の道路も様変わりしましたが

当時の面影を探すのもまた楽し♪


車で30分ほど

年末までの神戸の天気は晴れ予報なので

朝からまったりFitくんを洗車して



これで気持ちよく新年を迎えられるかな?




パンダくんに先導いただき



妻の目当ては八百屋さんと

コチラのウニクロ(笑)



何処にでもありますが、駐車場や店内が混雑しているのはワタシも嫌なので(笑)

年末年始

一年ぶりに帰ってくる息子用の服の買い占めに(笑)


サイゼリアも待ち時間なしで(笑)




程よく離れた店舗に

ドニイブがてら



チト懐かしい気分にさせてくれました♪

11/21 琵琶湖食堂ツー⑧ (びわこ食堂)

2015-12-26 05:12:08 | 旅記録(近畿)

2015/11/21(土曜日)

terayan企画の「琵琶湖食堂ツーリング」の⑧です。


道の駅「近江母の郷」で一服して



長浜の街を

???



妙な車と思ったら



水陸両用車でした♪

湖面に突き出た「長浜城」



秀吉が初めて城主になった城デスネ♪


さらに北上しますが

この日は妙な雲が



信号で停車

terayan

センスタ立てて



???



律儀な性格デスwww笑


琵琶湖の北端あたりまで来ると



チョット曇り空???



間もなく



到着♪



「びわこ食堂」




楽しそうなのが♪



包帯ぐるぐるのチャンバー付



アプリリアの2st

走りそうですね~


開店時間の11時を少し回ったくらい

3割くらいの入りでしょうか

この日最大の目的ブツ



「とり野菜鍋」+うどんを完食www



さだっさんとはこちらでお別れデスwww



関東の様子もまたヨロシクね♪