楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

カクテル今年もきれい!

2016-04-28 10:10:09 | 日記

Tuji さん、いただいたバラ、今年もきれいに咲き始めましたよ。


その後ろでミツバチが……

自然の分蜂です。
いつもは我が家の蜂が分かれていたんだけど、今日のは何処から来たミツバチかわかりません。


チビさんが種まきして育てているスイスチャード(フダンソウ)。
ラベンダーさんからいただいた種もこれだね。


もう一つチビさんのプランター。
こちらはセンナリヒョウタンだそう。
上手く育てばいいね。

やっと・・・

アッツサクラ白

ピンクには蕾もまだない。


同じ花でも個体差だあるようだね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は花盛り

2016-04-27 09:15:49 | 日記



オオデマリが大木になっています。
みごと!なんですよ。


お茶の新芽。初摘みしました。


白ヤマブキは終わりですね。


数は少ないながらポポーの花も咲いています。


ムシカリ


かわいいハハコグサ


この蝶は? 真っ黒のアゲハですが・・・


思いがけず目の前に野兎が現れました。 ずいぶんほっそらとしていて、足の長い子でした。
誰もいない山では、たかがウサギが一羽飛び出しただけでもおっかなびっくり。
おどろかされましたが、かわいかったです。


こちらは、堤防に咲く花

繁殖力旺盛で、紫にかたまって見えてると思うとこのクサフジの花です。




ノアザミ


ギシギシ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族 Ⅱ

2016-04-27 09:02:32 | 日記

大きい金魚(25cmはあるよ。鯉みたいです)


小さい金魚と中くらいの金魚


レオちゃんで~す。
ハンサムだけど食いしん坊の甘えん坊!


ことしも飾ってくれました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族

2016-04-25 08:54:39 | 日記

ゲージの中のカツオくんと寄り添うハナちゃん




重そうなハナちゃん


ハムちゃん


の~んびりカツオくん


この子は我が家にはいません。
ハナちゃんの兄弟のQちゃん”です。
同じ兄弟とは思えないほどQちゃんは小さい身体です。

ポインターのレオ君や巨大金魚たち(大中小合わせて30尾くらいいます。大きい子は鯉のようです。)は影が薄いのかな?
写真が見当たりませ~ん。 このつぎにね。

 きのうは徳島マラソン
42.195kmを大勢の方々がガンバって走り抜けました。






名田橋西の吉野川北岸を走る走者。
かなり離れた畑の周りに所かまわず応援の車が駐車されています。
ニンジンで多忙な農家の方々が、農作業車が走れず困っていました。
思わぬところに弊害が出ているようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダニ

2016-04-21 08:37:59 | 日記
こわ~い話です。
親しい友人が毎日のようにタケノコを運んできてくれています。
山仕事が大好きな80歳近いおじさんなのですが、最近お腹が痒くて仕方がなく、近所の皮膚科へ行ったものの原因が不明のまま、痒み止めを塗っているだけだそうです。けど痒みは納まらずお臍の中から液体がでてきてびっくり。
何か大変な内科の病気かと不安で再診。
 ところがなんとお臍の中にダニが入り込んで血を吸っていたという。
お腹に薬を塗りダニは窒息させて殺し取り除いたのですが、すでに1週間が原因不明で経過していたため、ここで発熱したら大変なことになると脅され、これからの1週間様子を見るんだそう。
 その間何の処置もできないなんて・・・。
犬のお腹についたダニはよく見かけたし、人にも簡単にくっつくのも知っていたけど、よりによってお腹の、それも見つけにくいお臍の中にくっついていたなんて・・・。
 何でもないことを祈ることしか手立てがないなんて。

 山や畑に毎日行っているわたしとしては、ほんとうに気をつけねばと改めて思いました。
怖いですね。
 やっぱり皮膚を丸出しでの作業は禁物です。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒下の山野草たち

2016-04-21 08:26:41 | 日記
スミレも沢山の種類がありますが、私は素朴な野スミレがすき!
可愛い花があちこちで咲いているよ。


シュウメイギクの葉っぱの中から顔を出してる白い花。
植えた覚えがないんだけど・・・。


昨年旅の途中、山中の野草店で買ったスズムシソウが咲いている。


かわいいエビネ




カラスビシャク2種。

庭が賑やか。
  








小さな庭でも見飽きない花たちの日々の変化。
蕾が見え、花が咲き・・・。 それが楽しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野川橋

2016-04-20 21:38:31 | 日記

久しぶりの吉野川橋から眉山の風景。
いいと思いませんか?


私は大好きなロケーションです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンリョウヘン?

2016-04-20 21:16:13 | 日記
シンビジュウムの仲間です。
お花としては綺麗な?ものではありませんが、ミツバチにはたまらない匂いがあるみたいで、これを空きの巣箱の傍へ置いておくと必ずと言っていいくらい入ってくれます。
この写真は、花の保護のためにネットを被せてあります。
 養蜂をする者にはとても有り難い花で、購入もかなり高めの蘭です。
今年も分蜂の時季が来て、花も咲き、養蜂が趣味の夫さんには楽しみな季節到来です。


ことしすでに一度分蜂したのですがうまくいかず、しばらくしたら巣箱は空になってしまったらしいです。


昨年秋に採った蜜。白く不透明です。



同じ時期の蜂蜜ですがこちらは透明です。
何故こうなるのか私にはわかりません。 が、透明のサラサラの方が使いやすくて私は好きです。
 今年もうまく採蜜できるといいんだけど・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2016-04-15 08:46:30 | 日記
昨夜の熊本の地震。 他人ごとではない。
知り合いやお得意様が沢山いる。
これ以上被害が大きくなりませんように・・・とこころからお祈りするばかり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチダンカの・・・

2016-04-14 21:05:25 | 日記
小さな小さなシチダンカの葉っぱの中に、蕾を見つけました。
梅雨の時期がと~っても楽しみになりました。
machanさま、ありがとう!!

どんどん咲き盛るお花たち











白花タツナミ草


ヒメウツギ


ルリハコベ


庭はレンゲ畑


シラー


ウラシマソウ 今年は花数がたくさん!




野スミレ 



畑のエンドウ豆さん達は・・・

ツタンカーメンエンドウ


スナップエンドウ

ことしは全くダメだったイチゴも、路地の苗はこんなに・・・

ほらね

そして・・・

時季ですねえ
立派なタケノコが毎日届きます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする