楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

アジサイ 2 

2020-05-29 09:12:55 | 日記



アジサイ 「ウズ」です。


墨田の花火 まだ色づき始めです。


ヤマアジサイ
普通の子やガクアジサイは少し遅れています。
これからの梅雨の季節が楽しみなお花たちです。

アジサイの横では・・・

タチアオイが咲き・・・


チェリーセージたちが満開です。


ツユクサも美しい!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの美しい季節

2020-05-27 20:06:19 | 日記











ヤマアジサイが大好きでいろいろ植えてきましたが、今年はきれいに咲いてくれそうな気配です。
写真がありませんが、ダンスパーティーやウズ(お多福)、ガク、等々これから梅雨にかけて咲いてくれるのが今から楽しみです。




睡蓮も次々に咲いてくれています




パクチーの花がこんなにきれいだとは思いませんでした。
ハーブとしてではなく我が家では観賞用にこれからも植えたいと思います。


ニゲラもいいですよね。


ちゃんと畑に植えてあげたチドリ草。


畑中に咲き乱れるチドリ草。
こぼれ種からのお花ですがとてもきれいです。
今年の畑はとても賑やかできれいです。
チドリ草やニゲラのお陰です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの

2020-05-26 13:19:00 | 日記



とっても立派なアスパラが届きました。
いつも忘れずいてくださることに感謝!!
メリさんありがとう。
 我が家でも植えているのですが、細くてあまりいいものができません。
こんなに太くて立派なものはお手入れが違うんでしょうね。
一番に気温の違いがありそうな、そんな気がしますが・・・

 さて昨日の収穫物です。

ミニトマトがいっぱい。
大玉ながらちょっと小さ目のトマトも1個。
これらは去年収穫を終えてハウスの中で冬越ししたトマトたちです。
まだまだ元気でたくさんの実が熟れています。
緑の豆は初収穫のサンド豆です。
ほんの少しですが・・・。
天ぷらが美味しいですよねえ。
 
 今年植えた大玉トマトの苗にはやっと小さな実が見え始めました。

トマトの下にはバジルが植わっているんです。
見えるでしょうか?
 
 トマトの横にはピーマンを植えました。

後ろは去年取り残しのジャガイモです。
まだピーマンはそのお芋より小さい草丈ですが、もう小さい実がなり始めています。
 

赤紫蘇も大きくなっています。
青じそも元気に育っていますよ。

こちらは・・・

ブロッコリーです。
だいぶ前に普通のブロッコリーを収穫しました。
それを抜き捨てずにもう一度頑張ってもらっているんです。
我が家ではなかなか終わらせてもらえないんですよ。
もう少しで2度目の収穫期が来そうです。
 みんな頑張れ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい花

2020-05-22 09:16:35 | 日記

まずはタバコの花(徳島新聞)
今咲き始めたらしいです。
タバコの栽培自体がすっかり少なくなって、見かけることが珍しくなってきました。
昔は夏の畑はゴボウとタバコが占めていたように思うのですが・・・
ゴボウも見かけなくなりました。産地が変わったのかな?


ブライダルベール
この花は子供が小さいころママ友さんたちの間でブームになっていたんです。
40年以上も前のこと。
その頃のハンギングだったのが今庭に自生している形になって、枯れずに頑張っています。
暑くなり始めた季節に涼しげに白い花を咲かせてくれています。


ナデシコ
カワラナデシコではないのですが、それによく似ています。
いつの頃種まきしたのか忘れてしまいました。
もう何年も頑張って、今花盛りです。
 がんばれ、がんばれ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間です。

2020-05-19 09:37:13 | 日記
ミンちゃんというらしいです
3Dプリンターとやらでチビちゃんが作ってくれました。



トトロでお目に掛かった子です。
可愛いです。

さて今日も又お花たちを見てくださいね。



普段は見てあげてもいないサボテンに、花が咲いた時驚かされます。
淡いピンクの一日花。
咲いてくれてありがとう!


大きくなったニオイバンマツリ。
マツリカノ香りも大好き!
驚くほどたくさんの花です。
今年はどの木にもびっくりするくらい沢山の花がついています。
この子といい、レモンといい、柿にもヤマモモにもミカンにも。
楽しみなことです。


初めまして!のバラです。
よく似た色ばかりですが、この子も今年初めて咲いたバラです。
とてもきれいです。


パクチー(コリアンダー)の花。
小さなレースフラワーみたいで可愛い!
1ⅿ以上に伸びて、踏み台をしないと写真が撮れません。
大きくなるものですね。


こちらは花はいつやらわかりません。
まだ種まきして2年目のナンキンハゼの木です。
さららさんちで教えてもらった白い実が忘れられなくて育てようと思ったんです。
種は蒔いたものの、大木になるらしいので地面に放せません。
蒔いた時のポットのままですから可哀そうに思います。
はやく大きな鉢に移してあげなければいけませんね。
早く実をみてみたいものです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友来りて・・・

2020-05-15 09:17:42 | 日記
高校時代からの友がおやつ持参で畑に来てくれた。
 畑には、彼女だけでなくたくさんの人が来てくれる。
従妹、後輩や幼馴染、いろんな教室での友人も、男女の関係なく来てくれて話が聞けて畑は楽しい。
最近は足腰が衰えて、歩くのが億劫。
だから、友人たちに誘われても出かけるのはちょっと・・・と考えてしまう。
今はコロナのお陰?で?外出できないので好都合。
 そ~んなことを彼女に話したら
 ❝あかんよ~。たまには出かけていろんな人に会い、いろんな話をして刺激をもらったり知識をもらったりして楽しまないと。また誘うからね‼❞
っていう。
そうかもしれないけど、みんなと歩調が合わせられないから、ここで来てくれる人との会話で十分だと思うほうが強い。
私の考えは駄目かなぁ。
まあ当分はこのままでいいな。
 
 それはさておき今日も初めてのお花を見てあげてください。

さららさん、いただいたアジサイが初めて咲いてくれました。


我が家にはなかなか馴染んでくれなかったホタルブクロ。
神山の友人にいただいたのがここに合ったみたい。
咲いてくれてありがとう!、




このバラは通販で手に入れたもの。
大きくなり過ぎて倒れ、虫に害されて花が遅かった。
今年はたくさんの蕾がみられる。
がんばれ!がんばれ!いつまでもここで咲き続けてね。


チャイブ


この子は初めてではありません。
レモンの木です。
毎年花も実も付けてくれているのですが、今年の花の付きようは異常なほど。
びっしりとついています。
テッポウムシとの戦いの続くレモンの木。
枯れないでね。


どこにでも生えているムシトリナデシコ。
み~んな抜いてしまって白いのだけ残していたけれど、あらためて見るとピンクも可愛い。


金襴のようで金襴でもないね。
葉っぱが違う。
名前がわからないけどきれいに咲いてくれてます。


こぼれ種さんからの花と小さい子は買ったお花。
夏の庭には欠かせませんね。


去年、ママの妹さんがくださったカランコ。
一重も含めて4種類くらいが入った寄せ植えだったのを分けて植えてあげたら大きく育ちました。
豪華なカランコです。


ムラサキオオハンゲ
ハンゲもオオハンゲもよく増えます。
ハンゲにはムラサキは見かけませんが、オオハンゲは緑とこのこのような赤茶色のものがみられます。
私の好きな花の形です。
大好きな雪餅草のような・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭咲きました。

2020-05-14 10:27:28 | 日記
いつも思いながらも畑中心で、温度管理のいる子たちの面倒を十分に見て上げれていません。
それでも時が来るとけなげに花をつけてくれる蘭の花たち。

















茎の誘引もしてあげないから好きなように伸びて咲いています。
でも、きれいでしょ?
お店に並んでいるような豪華さはないけど、かわいいです。


夫さんは好みませんが少しだけ乾かしました。
いいでしょう?


ヘリオトロープも咲いています。






姫小判草のなかのシャクヤク。
いっぱい咲いていますが我が家は白い花ばかり。
それも小さめ。


ハコネウツギも咲いています。


ニワフジも・・・





ブルーサルビアや夏菊にもたくさんの蕾が・・・
毎日見てるのに飽きないお花たち。
いつまでも元気でお世話したいな。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナも規制緩和が進んでいるのかな?

2020-05-12 09:57:19 | 日記
お遍路さんの姿が消えて、阿波路が寂しくなっていましたが、お札所の納経受付が再開とのニュース。
歩き遍路さんの元気な姿が見えるようになることは嬉しいです。
今度は熱中症に気を付けられてお参りが続けられますようお祈りしています。
 
 いつの間にか今年も睡蓮の花咲くころになっていました。
花が咲いて初めて気づく。 別に忙しくしているわけでもないのにね


黄色よりピンクが咲きに咲いています。
かわいい!
その横で我が家には2種類しかない黄色のバラの1つが咲いています。
ミニの蔓バラです。
木には小さなカイガラムシがびっしり。
でも消毒ははばかられてせっせと手作業で削り取っているのですが難しいです。
それでもきれいな花を咲かせてくれています。
1輪摘んでみました。

きれいでしょ?


ユキノシタとヒメヒオウギの花も可愛いです。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大判、小判がざっくざっく( ^ω^)・・・

2020-05-11 10:54:08 | 日記
 

姫小判草


大判草(ルナリア)


小判草

かなり抜き捨てたと思うのにとにかく畑中に見られます。
今年は庭にも畑にも、とにかく大判、小判がザックザクなんです。
大判、小判でこころ豊かになれるかな?
 
さて昨日は母の日。
有難いことにこんなものが届きました。

野良作業用の靴。昔は地下足袋といわれる親指が分かれたものがありましたが、履きやすそうな靴になっています。
膝あても、お茶請けも・・・ね。
“実用性を重視しましたよ”ってメモがはいっていました。
 ありがとう、ありがとう!!

畑では、お花たちが、どの子も嬉しそうに笑っているように見えました。







バラがとにかく可愛いです。
同じような色目が多いけど、いまは病気もなく虫にも食害されずきれいです。
畑に行くのがすっごく楽しみな毎日です。
 昨日はゴーヤ、サラダ南京、赤紫蘇を植え、ジャガイモに根寄せして、イチゴの収穫。
最後のサクランボを摘み3人にお届け。
雨の予報でしたが晴れてくれてよかった。 おかげでよ~く働けました。
おつかれさま!!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見比べて( ^ω^)・・・

2020-05-10 12:37:08 | 日記
ジャガイモの花

薄い紫の花


白い花
地採りの種で3月の末にやっとのことで植えたジャガイモ。
はや花が咲くとは・・・。
あまりに花が早いのでお芋さんが大きくなれてないと思うけど、地上部は立派に成長しています。
収穫が楽しみです。
お花の色の違いはなんだろう?

 さて、かわいいウツギの花が咲きました。



このウツギはさららさんのお孫さんの木から一枝いただいて挿し木したものです。
去年は花を見られませんでしたが、今年はこんなに沢山の花をつけてくれました。
とてもきれいです。

挿し木の菊も咲き始め、ました。



八重咲のチドリ草。


キンギョソウ収穫。

ちょっと残念なこと

お茶の新芽がたくさん芽吹いていましたので、先日茶摘みをしてきました。
せっせと蒸して手もみして、少し外で乾かそうと棚に出していて、突風に飛ばされてしまっているのに気づきませんでした。
で、上のような状態に・・・
ざんね~ん!!


それを片付ける私を見つめるハナちゃんです。

 今日は雨の予報でしたがいいお天気。
やがて崩れてくるのかもしれませんが、降らないうちに畑に出かけま~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする