楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

ピ~カンの空、あついあつい!

2022-07-28 13:10:20 | 日記
雲一つない真っ青な空。 
涼しげもない暑い青空です。
そんな焼けてしまいそうな地表に頑張る花たち。

ミントの花


薄いピンク色のランタナ


トレニア
出かけるのをためらわされるされるこの暑さに耐え、健気にも花を咲かせてくれている子たちです。
陽が陰ってきたらお水をたっぷり上げようと思います。
待っててね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いうさこさん

2022-07-26 09:47:58 | 日記
昨夕友人の家を訪問。 久しぶり、1年くらいのご無沙汰だったかと思ったら、なんと3年近い日が過ぎていました。
その間に彼女のお家にはネコさん2匹、うさこさん1匹が同居していました。
これがそのうさこさん。 お名前がププちゃんというらしいです。

毛が何とも柔らかくふっかふか!
種類は伺ったのですが忘れました。
とにかくかわいい、の一言。
ネコちゃんは真っ白の子だけにしか会えませんでした。
御写真はありません。 またこの次にね。

昨日はぎっくり腰になってから初めてのスポーツ教室に行ったのですが、まだちょっと不安でほんの少しだけ。
その後畑でポットたちに水遣り。 トマト、キュウリなどの収穫して急ぎ足での帰宅。(野暮用がありまして・・・)
で、ベリー類は収穫できませんでした。
きょうはその子たちを収穫します。
暑いけど、うん、気を付けてぼちぼち頑張ってきま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーさん、お元気でしたか?

2022-07-23 21:10:00 | 日記
machanさんのお話からブルーベリーに会いに山へ行ってきたのですが・・・



ポツポツ色づき始めている実がありますが、まだまだこの状態です。
こまめに会いに行ってあげないと採れないでおわっちゃうかも・・です。


 茂り過ぎたサクラやクリやヤマモモの木々に覆われて光の届かない地表には、サルノコシカケやキノコが目立ちます。


サルノコシカケは何かに効きますか?

山から畑に回りましたよ。
畑では収穫物いっぱい。 いつものようにトマトやキュウリ等‥
ブルーベリーとブラックベリーもた~くさん
持ち帰り今日ジャムに変身させてあげました。


これはブラックベリー


裏漉しして上のほうのは小さな種です。
800gほどの実にこんなに沢山の種があるんです。
気にならなければこれもジャムの量になるのですが、私はこの種が口に残るのが嫌なんです。
裏漉しは手間がかかりますが仕方なく頑張っています。


こちらはブルーベリー
しばらくまたジャム作りが続きます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事

2022-07-22 11:04:55 | 日記

今朝の新聞にレンゲショウマの記事が出ていました。
我が家ではまだまだ蕾なのですが、涼しいはずの山で、すでに満開みたいです。
いいなあ・・・。
見に行きたいけどなかなか時間が取れないのが残ね~ん!

さっき宅配便が来ました。千葉の親友からメロンのお届けです。

千葉県にもメロンの特産地があるんですね。
ありがとう!!

nanami777さん 
いつも来てくださってありがとう!
ブログにお邪魔しても更新がなくてコメントがかけなくて・・・。 
お元気なのですね。
またブログ更新されるのを願っています。
ほんとにいつもありがとう!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼し気な植物

2022-07-21 21:16:49 | 日記



コウモリラン(ビカクシダ)がずいぶん増えています。
これは夫さんのお世話する植物です。
”おばけ~~~”って雰囲気でないですか?




レンゲショウマが早くから蕾をつけているのですが、いまだに咲きません。
蕾はま~るくふっくら膨らんできている気がするのですが・・・


大きくなった葉っぱが花を待てなくて黄色に傷み始めています。
花はやっと咲きだしました。

こちらは涼しさとは縁遠いですね。



休耕地はあちこちで今年もヒマワリがよく見られます。

助手席の花にセンニチコウを追加

小さなボンコがかわいい!
今日も暑かったです。
コロナ感染者も驚きの数。 困ったものですね。
子供たちは夏休みに入ったけれど、塾やスポーツ教室にと、いつ感染してもおかしくない毎日。
沈静化するのはいつのことなんでしょう。
 運転しているとしょっちゅう救急車に会いよけることが多いです。
熱中症での搬送者も多いんでしょうね。
皆様気を付けて元気で夏を乗り切りましょう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物

2022-07-18 18:58:20 | 日記

早、サツマイモ鳴門金時を届けてくれました。
遅い人は6月でも苗を植えていたのに、もう収穫する農家があるなんてねえ。
写真のものは出荷できない細いものや小さいものですが、オーブントースターででも焼けるのでサツマイモ大好き私には嬉しい限りです。

さっそく・・・

トースターで焼いてみました。
細いものなら15分、少し太いものでも15分くらいで焼きあがります。
細くても甘くて美味しい、初物でした。

助手席の花

小さな胡蝶蘭、薔薇、アナベル
アナベルももうおしまいですね。 グリーンがキレイです。

頑張って咲き続けてくれている花々








ずいぶん大きくなってはいるのですがいまだに蕾も見えない子

早く咲いてねえ!

眉山の上に3年ぶりの花火



 

そんなに遠くはないのですが、スマホではこれが限界です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご馳走様!

2022-07-12 20:11:37 | 日記
幼馴染から頂いたスイカ。
二人から間をおいていただいたのですが、どちらのスイカもとっても甘くて最高でした。


じいちゃん、ばあちゃん用にとんがりスイカに小さくカットしてくれてます。
よく冷えていて甘さが一段と際立ちます。


遠い町から送られた大好きなお菓子。
いつもほんとにありがとう。
 
 昨日は上の孫ちゃんの誕生日でした。
 ”プレゼントは何がいい?” と 聞くとこの子はいらないと言います。
なんで?と聞けば ”今欲しいものがないし、いつもいろんなもの貰っているんだからあらためていらないよ” ですって。
子供らしさがない気もしないではないのですが大人になったなあと思わされています。
 いつの間にか成長しているんですね。
子供たちとの時間が合わなくなり、バースデーパーティもできません。
ちょっと寂しいかな・・・
近いうちにみんなでケーキが切れますように

 腰の痛みもほとんど取れたので樒を採りに山へ行ってきました。
樒にも農薬散布をしませんのできれいな葉がありません。残念ですけど仕方ないです。

植えたはずのないアピオスの花がスダチや柚子の木に絡みついてきれいな花が満開でした。
でも困った蔓ですのでみんな取り去ってきました。 アピオスちゃんごめんね。





いっぱいなっているブルーベリーは、気温の関係でしょうかまだ熟れている実が見られませんでした。


柿の木にイラがいっぱいいます。 数がわからないくらい。
この写真の真ん中あたりの葉っぱにも、とにかくいっぱい。
ですから、山でも畑でも、この時季アロエが大活躍してくれるんです。
アロエ様様なんですよ。

木々の下にはキノコがいっぱい

この子たちはきっと毒キノコでしょうね。
でも可愛い!

山のアジサイも終盤を迎えています。


まだ奇麗そうなのを選んで採ってきました

畑のトルコ桔梗と一緒に投げ込んでみました。
まだきれいなブルーでしょ?

畑にも行ったのですが、今日は午後に保育園での絵本の読み聞かせがあったので早めに帰ってきました。
お陰でお料理が温かいうちに夕飯をいただけました。 久しぶりのことです。(腰を痛めた数日は、毎回温かいものをいただいていましたけどね)
 たまには明るいうちにお家に帰るのもいいものだと思いました。
 腰のコルセットはまだ不安で外せていませんが、痛みはほとんどなくなりました。
    ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの街

2022-07-10 21:45:03 | 日記
昨日は、今日行かれないので選挙に行ってきました。
暑い、暑い!




市役所周りのヤシの木も帽子をあげたいくらい暑そうに見えました。

今日は前にお世話になっていた絵の教室の展示会があるというので観覧させていただきました。
素晴らしい絵の数々見てあげてください。






先生の作品


アジサイが明るい色目で優しい絵


大好き!


この絵も大好き!


ステキ!


とてもいい感じ。
お目にかかれなかったけど、頑張られているんですねえ。


昨日マチュピチュの画像で見かけたような・・・
これは井戸みたいだけど。
行ってみたい気にさせられる絵でした。

絵画展の後は友人の家を訪問。
その後お絵かき仲間の喫茶店へ・・・。
そして親友の家3軒を訪問。畑に行く頃には5時近くなっていました。
でも畑に行って、水を待っている子たちに冷たい水をあげて、まだ不安な腰を労りながら少しだけ収穫。
キュウリ、トマト、ナス、オクラとブラックべりー。 ブラックベリーは意外と沢山ありました。 それに今年初のゴーヤが5本。
少しとはいえ大きな箱いっぱいの収穫物となりました。
 親友のお嬢さんが蒸し菓子を差し入れに来てくださいましたので、お礼にきょう採ったブラックベリーを持って帰っていただきました。
彼女はジュースにすると言ってました。
美味しいジュースになりますように・・・

親友のお家の回りは360度蓮畑。
あちこちで蓮の花が見られます。






今にもポンと音がしそうな蕾が沢山ありました。


開いた白い大きな花
 
 腰の痛みが和らいで今日は溜まっていた用事がこなせました。
 健康のありがたさを痛感しています。
 何事もぽちぽち頑張ること! それをついつい忘れてしまう困ったばあちゃんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖いですねえ・・・

2022-07-09 21:48:21 | 日記
安倍 元総理が殺害されましたね。
大勢の人の見守る中で警備人の目をそらせて、自作の銃での殺害。
簡単に銃が作れる世界にも問題がいっぱい。
本当に怖いですね。
阿部さんのご冥福をお祈りいたします。
 
 さて、暑い暑い焼けるような庭のあちこちにムカゴが育ち花を咲かせるコオニユリ。





小さな鉢の中からも、庭の片隅でも咲き誇っている可愛い花です。
咲いたらほんとにかわいいんですけど、増えすぎて困ります

畑ではブラックベリーやブルーベリーが黒く色づき始めています。
あまりにも腰が痛くて、みんなのお世話を充分できなくて、ブルーベリーは熟れた実が木の下にいっぱい落ちています。 もったいないことです。
そこで腰をいたわりながら少しですが収穫してきました。
今年はブルーベリーにイラが沢山発生していてうかつに収穫ができません。
そ~っと葉先を持ち上げて、イラがいないか確かめ、いたら刺されないようにそのイラをつぶしながらの収穫ですので時間がかかります。
注意していても刺されますので、片手にはアロエも持ちながら・・・
痛みを感じたらすぐアロエを塗るんです。 知らない人が見たらきっとおかしいでしょうね。
そんな収穫作業で採った実です。



今年は沢山なっている割に実が大きいんです。
よく熟れた大きな実はとても甘くて美味しいですよ。
珍しく孫二人も喜んで食べてくれました。
これが何よりも嬉しい!!


ミントの花も咲いています。
 明日あたりからは注意しながらもう少し沢山のお世話ができそうに思います。
 ご心配おかけしました。
 これからもどうぞよろしく・・・ね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鉛筆画

2022-07-07 09:06:40 | 日記
月に2回のお絵かき教室ですが、早いのが取り柄?の私はあっと言う間に描き上げますので月に2枚も完成してしまいます。
丁寧に書かれるお仲間は、1枚描き上げるのに何か月、いや1年もかけている方もいるのに・・・
私ももう少し丁寧に時間をかけて書かないと…とは思うのですが性分ですね。




今は色鉛筆の使い方を教わっていますので、先生が用意してくださる写真を見ながらせっせと描いています。
この2枚は先月仕上げました。


これは先週描いたものです。
ガラスの透明感が出なくて苦労しています。
難しいです。

 今日はおばあちゃんの命日です。
先週少し早めでしたが家族で7回忌の法要を済ませました。
暑いのでお墓へは行きませんでした。 みんな歳を取り炎天下のお墓参りができなくなっています。
私や主人はその前にお参りを済ませていましたのでね。
 きょうの命日はお仏壇で拝みます。
な具合に先週はいろいろよく動きました。ちょっとばかし動き過ぎたのか一昨日ぎっくり腰になってしまいました。
今回のはきつくてもうこのまま起き上がれなくなるんじゃないかと不安が横切りましたが、昨日病院での診察の結果骨密度も悪くないしすぐによくなりますよ、って言ってもらえました。
先生の見立て通り今日はだいぶ良くなりゆっくりなら歩けます。
痛みもだいぶなくなり楽になっています。
全く勉強しない私ですね。 反省したこともすぐ忘れ同じことを繰り返しています。
ほんとに気をつけねば、ねえ。
 畑の子たちが心配で仕方なく、水だけはあげてきました(十分な水量ではありませんが)。
「早く普通にお世話できるようになりますように・・・」 今日の七夕様への願い事。

毎年のことですが庭のフウランが満開





とっても涼し気で参ってる心も身体も癒されています。
今日もまだおとなしくしていようと思います(ガラでもありませんが
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする