楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

可愛い小人さん

2021-03-31 13:33:06 | 日記

可愛い小人さんに見えませんか?
伸び始めた雪餅草
二人の小人が遊んでいるみたいに見えるのは私だけなのかなあ?

この子たちが今日はこんなに・・・

きれいな花になりました。
毎年、お日様があまり当たらない涼しい棚で花を咲かせてくれるんです。

きょうはボタンが満開です。


黄砂が凄い戸外では、コロナでなくてもマスクが外せません。
カツオ(我が家の雄ネコで~す)も黄砂は嫌だよね。



ハンサムでしょ?


ヨウラクアナナスも咲き始めました。


レンゲソウも花いっぱいになりそう。


小さな鉢植えの苺にも花が沢山ついています。


オオデマリの木です。
もう10年くらいになりますが、花が咲いたためしがありません。
この子の上にはひさしがあって雨が当たらないのが原因でしょうか?
花を見てみたいものです。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは汗かきました。

2021-03-30 09:50:45 | 日記
最近で一番気温が高かったような気がします。
少し動くと汗びっしょり。
ショベルで土を耕すのも大変になります。
汗をぬぐいながらポチポチ作業です。

 畑についてまず今日の花の見回りから…

machanさんの写真のネギ坊主には劣るけど、開きかけてました。


ラッパ水仙と競い合うようにパクチーが茂っています。


ずいぶん大きな株になった、紫のクリスマスローズ。
下には今年も沢山の小さな苗が見えます。
無数ですよ。


こちらは白い一重のクリローさん。
紫と同様小さな子孫が無数に生えてきています。


5本も植わっているライスフラワーの木。
まだほっそりした木ですがお米のような蕾を沢山つけています。


スズラン水仙の大きな株。
畑のあちこちで花いっぱいつけています


ラズベリーの葉っぱもきれいに茂り始めています。
ブラックベリーも負けじと芽を出し始めていて、収穫を楽しみにしてくれそうな予感!


挿し木したツバキの一番花。
あれ? 藪椿みたい。見て挿したつもりなんだけど、ちょっと失敗。
でも畑に藪ツバキはなかったのでよかった。

見てください

4m以上にも育った赤いマンサクが満開です。
下から見上げると圧巻ですよ~!。


ビニールハウスの横で芝桜が咲き始めました。
そろそろ終わりそうなムスカリと寄り添っています。


アメリカスミレサイシンの一つかな。
野生スミレにしては、大きな白い花をいっぱい咲かせているスミレ。
とても爽やかな白い花とつややかな緑の葉っぱに惹かれます。


これは~?
まるでバラのように見えませんか?
ボケの花なんです。
冬場切り詰めすぎて後悔してたのですが・・・
そのお陰か、花が少なくその分びっくりするくらい大きな花が咲いています。
 ケガの功名?

きのうはあまりに暑いので、小さなハウスに穴をあける作業をしました。
その道具の刃先でグサッ。ッ痛たたた・・・。 血がポトポト。
 ニラを収穫。 包丁でさっ! あっ、いたたたた・・・。 また血がにじむ・・・。
な~んてドジでしょね。
でもこんな事しょっちゅうです。 薬は置いてあるけど殆どは水で洗ってはいお終い。
大したケガではありません。
 ハウスの中のトマトや花たちが見てたかも。
「ほんとに母さんはドジねえ。ちゃんと私たち育てられるのかしら?」と不安になってるかもね。
 大丈夫よ。心配しないでね。母さん頑張るときには頑張るから。 おうえんしててね~!!
って、畑のみんなに呼び掛けた、ドジ母さんでした。 お~しまい!!
                            また明日ね。    
                             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご馳走さま!

2021-03-28 12:28:42 | 日記

リングが小さ目のバウムクーヘンをいただきました。
60年来のペンパルから届いたお菓子です。
ありがとう。
彼女は私でなく「お嫁さんが好きだと言ってたからね!」とのコメントをつけてくれてます。
そういう人なんです。 有難いです。
よめちゃんはまだ知りません。 知ったときの嫁ちゃんの喜ぶ顔が目に浮かびます

さて、またお花

可愛いでしょう。
ラグラスが咲き始めました。
ドライにすると長持ちしてくれて、おまけに素敵でだ~い好きです。




洋オダマキ
幼馴染から種をいただいてばらまいてからもう何年になるかな。
毎年咲き続けてくれていますよ。
ミヤマオダマキが絶滅気味です。頑張って増やしてあげないとねぇ。


ナスタチウムもほ~ら❣

畑では大きくなり過ぎた赤色マンサクも満開でした。
きょうは写真がありません。  またこの次にね。
花苗を植えようとシャベルで掘り返していたら、ずいぶん大きくなった長芋をすっぱりと切ってしまいました。 植えたことをすっかり忘れていていました。

みだみだになってしまったお芋を集めて持って帰ったら「これはいらな~い」と言われたので、仕方なく私が一人で食べることにしました。
お芋さんに申し訳ないですもの。
他に、朝食にと青ネギとノラボウナ、イチゴを10個ほど収穫しました。

 「明日は雨です」の予報通り雨です。 おまけに風も強めです
  でも行きますよ、畑。  
     またあした!!    

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開です。

2021-03-27 12:46:02 | 日記

近所の高校のサクラです。
キレイですねえ。 満開でした。

すぐ近くの眉山でも


サクラがパッチワークのように自分の居場所を主張しています。
 遠目に見る花々ですがとても素敵!
今年は花の下でお弁当広げることができませんが静かにお花見いかがですか?


キンギョソウも満開です。


大好きなシジミバナも満開になっています。
 花・花・花で嬉しい季節ですね。

 どの写真も春霞がかかっています な~んてね。
 これが私の腕です、見にくくてごめんなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前の分からない植物多し!

2021-03-26 13:46:36 | 日記



この子もわからない子です。
スミレとまでは分かるのですが・・・。
ヒゴやエイザンでないし、トリアシスミレでもないんです。
なぜか気にかかる子なんです。

すみません。この子の名前が分かりました。
このスミレはクワガタスミレというのだそうです。
知恵袋で質問させていただいたら早速お教えいただきました。
嬉しいですね。
ず~っと気に掛かっていた子だったのでなんだかホッとしました。
私が名前にこだわるなんて・・・と笑われそうですが・・・。
 感謝です。

 さて今日も庭の花

タツナミソウ(白)


昔からある日本のキイチゴ。
黄色い実がなります。甘みはほんのすこ~し。




牡丹


アケビが咲き始めています。
ここ2~3年実が付きません。
肥料不足かも。


タンポポと寄り添う八重咲ニオイスミレ。
と~ってもいい匂いです。


咲き続けるパンジーとペチュニア。
ペチュニアは去年の夏から咲き続けてるんです。
頑張る子です。


頑張ると言えば、この子。
雪割草はもう花を終えました、って書いたのにその後葉っぱがふさふさしてきて、可愛い小さな花も次々に咲いています。
いい子でしょう。
 そんなかわいいお花たちが今日も癒してくれてます。
 さあ、これからまた畑に出勤で~す。
  








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて下さい!

2021-03-25 20:41:18 | 日記
ちごゆり嘉子さ〜ん!
お教えください。


この植物の名前をお教えいただきたいで~す。
だいぶ前に山の知人からいただいたのですが花も見たことがなく名前も不明です。
嘉子さんならご存じかなって思いました。
よろしくで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種芋2種

2021-03-25 14:10:45 | 日記
畑にそのままの状態で保存しておいた里芋と生姜の種を掘り上げました。


これはサトイモ。
何の種類だったのかわかりません。
思いのほか沢山ありましたが防寒が十分でなかったため傷みが激しくて、種としてどうかな?と少し不安です。


同じく生姜を掘り上げたものです。
これも里芋と同じで、腐った部分が多いです。
植え付けには買わないとだめかもしれません。

さて、昨日の庭の様子・・・

花壇で毎年芽を出し続けているアスパラが、今年も出始めました。
もう20年近くなるかな。
一度植えると長く楽しめて嬉しい作物ですよねえ。
大きく伸びた下に2本の小さな芽が出ているのが見えますか?
周りにラグラスやムシトリナデシコが茂っているので大きくなれないのかな。
なにぶんにも大勢の家族がいただくにはなかなか数が揃いません


鉢植えのレタスです。
畑のものは、既に収穫終えそうになっていますが、庭の小さな鉢ではなかなか大きくなれずまるで観賞用みたい。
プランターの子も同じかな。


レンゲソウが咲いています。
まだほんの少ししか花は見られません。
可愛いでしょ。


タチツボスミレ
庭中にノスミレが繁殖中。
これまた可愛いです。


ルリハコベ
大好きなブルー。
 毎日見てるのにお花たちには飽きません。
 また明日が楽しみです。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは暖かかったね。

2021-03-23 23:44:58 | 日記
きのうは山では雪でないかと思うくらい寒かったんですが、今日はいいお天気で暖かでした。
甘酒と交互に作っている塩麴がたくさんできたのでこれも喜んでくださる方にお届け。
店頭で売られている塩麴を買ったことがないので、自分の作るものが美味しいのかどうかわかりませんが、ちょっと甘めな塩味が私には美味しく感じられます。
茹でた菜っ葉と和えたり、刻んだ野菜を浅漬けにしたり・・と重宝しています。
 
さて今日のお花


温室の天井からぶら下がってきれいに咲いています。


花数がわずかですが大きなお花をつけました。


たった一つしか咲いていませんが咲きました。
カトレアは存在感があります。

 畑では露地の苺に黒マルチを敷いてあげました。
小さな実が見られます。 油断をすると鳥に先を越されます。
早いうちに鳥避けをかんがえないと・・・ですね。
トウの立ちかけたホウレンソウとノラボウナ、分葱、小さな粒の苺を6個。が今日の収穫でした。
明日は何の作業かな?
いいお天気になりますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお雛様

2021-03-21 23:24:52 | 日記

私には娘がいなくて、我が家の雛の節句にはお雛様がありませんでした。
長い間淋しい思いをしていたのですが子供たちが大きくなって人形作りに目覚めました。
その手始めが木目込み人形でした。
このお内裏様はその頃の作品です。
ひな祭りだけでなくほとんど一年中飾ることにしています。
サクラの便りが聞かれる頃にはよく見えるところへ出してあげることにしているんです。
木目込み人形から創作人形に興味が移りずいぶんたくさんのお人形を作りましたが、やはり一番最初のこのお雛様に思い入れがあるんです。

さて今日の助手席には・・・

このお花を生けようと思います。
チドリ草と白花ムシトリナデシコです。

そうそう、こんなにきれいな胡蝶蘭をいただきました。

私の大好きな黄緑色のステキな小ぶりのお花です。
感謝です。


‟ おばけだぞ~!”って子供が手をぶらぶらさせているみたいな、羊歯。コウモリラン


スミレの葉っぱがきれいな中に雪餅草の芽が出始めました。


イワタバコも・・・


欲しかったレンゲショウマも待望の発芽です。

きょうの畑作業はトマトの植え付け。
大玉トマト5本とミニトマト5本。
同じトンネルの中に色違いのガーベラも2株追加して植えました。
発芽したニガウリ(ゴーヤ)と南瓜の移植。
トウモロコシ、サンド豆の苗たて。
収穫は分葱、ノラボウナ、もう最後の春菊と金柑。
柑橘は金柑が最後です。
芽キャベツもブロッコリーも大根も終わりです。
後を耕して苗ができ次第また植えなくちゃあね。
畑作業の忙しい季節が来ましたよ~。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのお花たち

2021-03-19 09:54:28 | 日記
まずは今日の助手席のお花から





白い小さな椿。 例のごとく名前は不明です。
とんがった、ちいさな小さな蕾もとても可愛い!!


ユスラウメが満開
ニワウメとよく似た花の大きさですが、白さはこの子のほうが強くて、春陽にまぶしい程。


その横でタラの芽が伸びていました。
沢山あったので摘みました。
でも我が家ではあまり喜ばれません。
これが大好きな親友にお土産。


タラの木の下で小さなフキノトウ。
畑のとは違ってまだほんとに小さくて・・・
でもたった一つだったので採れませんでした。

庭のクリロー

消え入りそうは株からポツンと花を咲かせています。
ごく普通のクリスマスローズ。


クリローの赤?
この子も花一つ。


プランターのムスカリは小さいながらも花いっぱい。


サクラソウはまだまだ元気。
沢山の花もいいですね。
寂しげな花が好きだけど・・・

山でも畑でも庭でも、野生スミレが沢山咲いています。
こんどはスミレを主役に撮ってみようかしらね。
                   また明日!!!







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする