楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

思いつき・・・

2017-02-26 21:18:30 | 日記
さららさんとお話ししたのを家に帰って話したら「ほな今からいこか?」てなことになりまして、昼少し前でしたが阿南市までお昼ご飯を食べにでかけました。
 そう思いつきで・・・
手前の緑はナニワイバラの大きな鉢植えです。
我が家から差し上げた挿し木の一鉢が巡り巡ってこの喫茶店にたどり着いたんだそうです。
大事にしていただけて、我が家のバラより幸せですよ。

お庭には

レモンの鉢植えや・・・


もう咲き始めているサクラなどいろんな立木や小さな花たちがいっぱい。
外観もステキな喫茶店。











いただきました。

阿波牛のしぐれ丼


徳島産のシラス丼
どれもとても美味しくて、はるばる来た甲斐があったなっとおもいました。
また行きたいお店です。

 帰り道、行きしに見ておいた梅林にもたちよりました。
狭い山道に県外ナンバーの車が行きかいます。







明谷梅林の美しかった梅の花々。


なぜか藪椿が新鮮に映りました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がそこに( ^ω^)・・・

2017-02-25 10:09:10 | 日記

春の足音が聞こえるような日々。
クローバーが青々と茂り始めました。
四葉のクローバーをチビさんと一緒に探そうと思い植えたもの。
でも少々増えすぎです。


木瓜ももうすぐ咲きそう。


黄色い水仙はそろそろ終わりかも…






クリスマスローズが駄目かと思いましたが咲いてくれていました。


貝母ユリの芽ももうこんなに伸びてます。


オルレア、蕾が見えます。




モモタロウももう終わりが近そう。


ハンダマにも花。


ビオラが頑張っています。

最後の収穫


葉っぱの付いているのは樹上で袋を掛けて昨日まで置いていた完熟のオレンジ。甘いかな?
薄い黄色のものは文旦。
「あなたの家の文旦は小さすぎる、でも甘いから許す」って言ってもらえましたよ。
その下にも小さなお蜜柑があるのですが見えにくいですね。
こちらはデコポンです。
極小のものが7個ほど。今年初めての収穫だから仕方ありませんが硬くて見るからにスッパそうです。
 なんだかんだ言いながらもいっぱい楽しませてくれた柑橘類最後の収穫でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっつもありがとう!!

2017-02-24 23:45:29 | 日記
札幌っ子さ~ん!
いっもお気遣いありがとう!
さっき夫さんが淹れてくれて二人でいただきました。


いつも珍しいものをいただいて本当に感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ同窓会

2017-02-22 13:12:19 | 日記
21日は高校時代の気の合った仲間を誘って土柱へ行ってきましたよ。
クラスの半分ほどの人数しか集まれませんが、話に花が咲き楽しい時間を共有できました。






子供の頃遠足で何度か行ったことのある阿波市の土柱なんですけど、  雨風の影響著しく優し地肌になってしまって自然の景勝地の維持の難しさをかんじました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのう

2017-02-21 21:27:08 | 日記

ちょっとサビシイビニールハウスの中です。
収穫できるお野菜があまりありません。

それでも・・・

ルッコラとセロリが少しだけ採れました。


セロリ美味しそうでしょ?
ほんとうはまだ細いんです。
 エンドウ豆の莢が少しだけ大きくなってきていますがこちらは数がありません。
さびしいハウスの中で~す。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都、続き・・・

2017-02-21 21:08:03 | 日記

京都といってもな~んの観光名所も見当たらない滋賀に近いところなものですから、いつ行っても遊びは無し。
茶畑をめぐり、お地蔵様をお参りしてばあちゃんとお話しして時間を過ごすんです。
 ご近所さんの、昔からのお家の玄関先にはこんな大きなお狸様が番犬のごとく立っています。
 信楽に近いからでしょうかしらね。
 楽しいです。
きょうは日帰りだったので大忙しのドライブでした。
それでもまだ明るいうちに淡路サービスエリアに着きました。




小腹がすいて食事。
  
たこラーメン
たこの天ぷらと玉ねぎのそれが乗っていて美味しかったです。


海鮮丼
こちらはパパとチビさんが食べました。
ゆっくりしてたらいつの間にか外は夕闇に包まれていました。


チビ兄ちゃんたちの待つ家路を急ぎました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝から京都へ・・・

2017-02-19 21:38:54 | 日記
きょうも暖かそう。
チビ兄ちゃんがインフルエンザで予定が狂い、ママとチビ兄ちゃんそしてゴルフで出かけたじいちゃんが一緒に行かれなくなったんだけど、3人で京都のばあちゃんに会いに出かけました。
楽しみに待っていてくれるので行かないわけにはいきません。


これは今日のためにおばちゃんと甥っ子で尾鷲まで行き釣ってきてくれたカサゴです。
カサゴはお刺身に、イカは刺身と塩焼き、赤魚は私のために煮つけてくれました。
お刺身大好きチビさんはカサゴが最高に美味しかったんだそうです。


美味しかったです。


食後の散歩。


お地蔵様をお参りします。




お地蔵様へのお供え物?


巡りにはとてもきれいな山からの流れがあります。


ナズナが咲き


梅が咲き
春を感じさせられる宇治の街でした。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日和

2017-02-17 09:37:40 | 日記
昨日、一昨日はとても穏やかな春日和でした。
もう春かなぁ? とはついつい思いがちだけど、また土曜日あたりから寒さぶり返しとか。
 でも春は近いですよね。
鳴門では、春の風物詩、若布の収穫が始まっているそうです。


採ったばかりの若布の芯を届けてくれました。
若布は出荷するので芯だけです。
それでも芯の周りに若布もたくさんついていて家で食べるには十分すぎるほどあります。


水色のバケツの中のは、切り取った若布の生えている中心部です。この部分は食べられません。


まるでタコの足のような状態です。
こんなにたくさんの芽が出るのですね。
全部切り離してさっと湯がきちいさく刻んで佃煮にします。
とても美味しい本場鳴門の若布の料理です。
 きょうは4軒のお家へ配りました。
何処のお家でも今日はその作業をされていることでしょうね。

  美味しいですよ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきだぁ~!

2017-02-10 20:30:34 | 日記

予報は大雪のはずなんだけど…
朝からチラチラの風花程度。と思っていたら夕方にわかに降りだしたんです。


あっという間にこの状態。
これは積もるぞ!って期待したんですがざ~んねん。
いつもの通りあっというまに止んでしまいました。
いまはいいお月夜です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春みたい?

2017-02-10 20:13:44 | 日記
山への道中。
サクラ満開の場所がある。
春が来たみたい。

ほ~ら!

こちらはウメ

毎年のことながら車を止めたくなるほど素敵。
今年はそう、車を止めて写真を撮りました。
その間中、辺り一面の梅の香りにそこを離れられないくらいうっとりしました。

山で

やっと咲いた福寿草の花一つ。

畑で

芽キャベツ。
なかなか大きくなりません。


ロマネスコ。
こちらはずいぶん大きくなりました。
でも、勿体なくてまだ収穫ができません。


初めて咲いた、たった一つのロウバイの花。
感激!です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする