見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 タイムマシンって、みんな、もう持ってますよねの巻

2022-06-22 19:42:00 | 科学的愛情

タイムマシンって、みんな、もう持ってますよねの巻


さて、前回は神戸メリケンパークにて第四の女神、四つん這いの四葉のクローバーを探す女子中学生ノミコトにうんちくと四つ葉のクローバーを2つ見つけてあげて、運の使い方を伝授!今回は私が導きました。

ソーシャルディスタンスの中、数少ない出会い!最後の女神は、とても清々しい気持ちにしてくれました。

人間って人と人の間って書いて「人間」なのだなって思いました。

導いたと思ったら、やっぱり導かれた〜ありがとう女神たち〜

タイムマシンって、みんな、もう持ってますよねの巻


さてさて、「タイムマシーン」ってみんな持ってます!マシンでないにしろ、時間を遡ったり、未来に跳躍したり、現在に戻ってきたり!この原付旅もいわゆる過去の事を思い出しながら、遠く離れた地をおとづれています!どこでもドアとも言えます!頭の中は、過去も未来も自由自在!深海も宇宙の彼方も!この世も!あの世も!あり得ない異世界すら!



コンピュータは人間の頭脳を再現しようとして作られたもの、アランチューリング(1912-1954)が原案を作成、最初の原案に既に現在の人工知能の仕組みである7階層のニューラルシステム(脳細胞シュナップス、ニューロンが電気信号でつながり、複雑な思考回路を構築する擬似脳細胞)の案を作っていたと言う!今でも人間とコンピュータのどちらかが受け答えをして、どっちが人間だったか判別するテストをチューリングテストと言うそうです。

なので、人間の頭の中が自由自在な様にコンピュータの中は自由自在!今はVRとかARとかゴーグルで映像と音響だけだけど、温度や食感、匂いや味の感知できる感覚ディバイスの開発が進めば、実際過去に行けなくとも、追体験や疑似体験をリアルに行えると思います。脳に入力ディバイス埋め込んで直接ダウンロードしたり、記憶を外部に出力できる技術も出てくるかも!

それに、何気に使っている文字の発明は凄いんです!遠く離れた場所や未来に言葉を伝えられるんです!遠い場所や過去の人の意思を読み取れるのです!ある意味で真のタイムマシーン!


生物の遺伝子も記憶媒体と考えるとタイムマシーンですね!いづれ近い未来、地球上の動植物の遺伝子を冷凍保存した宇宙船を孵化させる技術と一緒に、生物が住める星に向けて打ち上げる時が来るんでしょうね!プロジェクトノアとでもいいますかね!住めない星を地球化する技術もセットで打ち上げれば生存確率上がりますよね!プロジェクトエデンですかね!私たちもそうやってこの星に来た事はまだ秘密ですよ!


というわけで、ここ神戸と次の大阪は残してきた悔い()を引っこ抜く心と記憶の整理、過去を巡るタイムマシーンです!面白エピソード中心にお送りいたします!


次回 リアルまんじゅう怖いの巻


原付旅 銀河系の中心でワオッと叫ぶ!の巻

2022-05-03 06:46:00 | 科学的愛情

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


科学的愛情

銀河系の中心でワオッと叫ぶ!の巻


さて前回は、吉備津神社の駐車場で暑さと虫に苦しんだあげく寝ないことを決めて虫を避けながら蚊取り線香周りにモアモア焚いて銀河の果てに思いを寄せてって話でした。


科学的愛情

銀河系の中心でワオッと叫ぶ!の巻


さてさて、今回は銀河系について思いを馳せてみたいと思います

実は天の河は銀河系を内側から横に見たところなのです!

銀河系の直径は約10万光年

太陽系から銀河の中心までは約28000光年!



銀河の半径よりちょっと外側、私たちの世界の中心は地球ですが銀河の中心でも宇宙の中心でもないほんとに端っこの端っこ辺境の地です。

そして地球で普通に暮らしていると全く感じませんが銀河も回転しています、その銀河も大きな流れに乗って移動しています。おそらく我々の想像絶するスピードで。

そして我々が見ている1等星から6等星までの肉眼で見ることのできる星々は、太陽系のほど近い近所の星達です。

銀河が回っているので私たち太陽系の位置もその周りの星々も、その流れに乗って位置を変えます。人類史上ほぼほぼ星座の位置は変わっていませんがこれから未来何億年後か星座の形は大きく変わることでしょう


さらには宇宙開拓時代が来て太陽系から数光年離れたところから見る星座の形も全く違う形になるでしょうそして、太陽もその星座の1つに加えられることでしょう。

もし宇宙のどこかで、文明を持つ知的生命体と人間が出会えた時、果たして戦争せずに共存する事は可能なのでしょうか?

原付旅とは別にリアルな時間帯でウクライナとロシアが戦っています。双方が双方の正義の下、双方が双方の愛する人のためにお互い殺し合っています。考え方や習慣や肌の色が違うだけで簡単に戦争を起こしてしまうこの人間たち、果たして人の形をしていない知的生命体と出会ったときどう接していくのでしょう!

おそらくAIと言う存在が人間にとってはじめての知能のある人間以外の者と言うことでエイリアンとの接触の練習台になるのではないでしょうか?

戦う事は、人間の性なのでしょうか?


話は銀河に戻りますが、銀河の中心は射手座の方向にあります。射手座は、あの世紀末で有名な漫画「北斗の拳」に出てくる南斗六星!それがまさに、射手座なのです。

銀河の中心を司る、南斗六星!

地の中心を司る、北斗七星!

ワオッ!ワクワクしましよね!



次回 南斗乱れる時!北斗現れり!の巻



ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅


原付旅 自動運転と未来の道路を考えるの巻

2021-11-19 17:44:00 | 科学的愛情

連続大河ブログ 原付旅 外伝

レイラインポイントコンプリートの旅


科学的愛情 

自動運転と未来の道路を考えるの巻





前回まで自動運転のエネルギー問題一般道での走行そして前回は高速道路での貨物の数珠つなぎ走行についてお話ししてきました


今回はそれを踏まえて今後の高速道路をどんな風にしていけば良いか?考えてみたいと思います!


自動運転と未来の道路を考えるの巻


さて自動運転に切り替えるにあたっていろいろな問題点が浮上してきます。

前々回話した歩行者自転車一般の運転車の運転する自動車と自動運転車両を完全に分離したいですね






もう一つは、数珠つなぎの貨物車両10台が現在の高速道路を走行すると

6(60)程度ですごい圧迫感!


追い越しも、普通の登坂車線の長さではとても追い越せません!


例えば一番内側を走っていて、

もうすぐ出口でウィンカーを出す!貨物車両はウィンカーを感知して間を開けてくれる!だけど!また、その向こう側にも同じような数珠つなぎの車両が!!


貨物も専用道路を設けるべきですね♪


これは個人的科学妄想ですが!

現在の高速道路は地上又は、橋桁の上を通っていますが、思い切って複数階の立体道路と言うのはどうでしょう?

地下に洪水対策の貯水層、電気ガス水道、地上に歩道、自転車専用道路、3階は列車、45階は一般乗用車、67階は貨物、2階層に分ける事で自動運転専用と生身の人間の運転手車と分けて、更に未来には自動運転のみの道路に

屋上には太陽光および風力発電と緑化又は水産物の養殖と農産物の栽培を同時に行うアクアポニックス

更に!

道路を起点に左右に一体化した建物を併設

住居、オフィスなど商業施設、工業プラント、横へ縦へ拡張して狭い国土を有効利用するメガストラクチャー構想!


漫画みたいな話ですが、

理論上は無理ではないですよね❤︎





巨大な建造物などで換気の問題や日光が届かない等

吹き抜けの縦穴?を設けて屋上にミラーとファンを設置、各界で太陽光を受け止めて奥まで照らす!光ファイバーで細部まで光を届ける!

ファンで空気も巡回させます。


台風などが来た時は天窓を閉じて暴風!

勿論、免震構造!

ある程度のユニットで分かれていて、骨格、道路、部屋等部分的にメンテナンス、交換等行える設計!


将来的には地表面を覆い尽くし、部分的に成層圏以上の高さの部分を作り宇宙エレベーターや宇宙港、はたまた宇宙に徒歩で行けるバリアフリー

成層圏の低温の宇宙の渚で、地上の温度を下げる循環と、温度差で生じる風で風力発電!


更に!

あっ!道路の話どうなった?

なんか、デススターみたいになってないか心配




まあ、好き勝手書きなぶりました。

予算や資材、重量や土地の問題を度外視していますが、一つの考えって事で()


より良い未来が来る様、切に願います。


原付旅本編に戻ります!

次回 女神の死と黄泉の国と桃


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」


レイラインポイントコンプリートの旅





原付旅 貨物数珠繋ぎ車両を考えるの巻

2021-11-18 10:45:00 | 科学的愛情

連続大河ブログ 原付旅 外伝

レイラインポイントコンプリートの旅


科学的愛情 

貨物数珠繋ぎ車両を考えるの巻





前回、前々回と未来の車のエネルギーについて、一般道での乗用車の自動運転車両についてのお話でした。

やっぱり、思いの力って凄いなって話です。


今回は、貨物について

貨物数珠繋ぎ車両を考えるの巻

今回は、前回お話しした、三つの自動運転車両の構想の二つ目!


2、高速道路オンリーでの、先頭車両のみ運転手ありで無人後続車両の貨物の数珠繋ぎの自動運転車両


つまり、一般道では無く、高速道路のみ、運転手は1人で後ろに無人車両が列車?ムカデ?カルガモ?の様に数珠繋ぎでついてくるって事です!





単体の自動運転では、各々のセンサー主体の自動運転ですが、この場合、先頭車両のセンサーや操作に通信による連携をとり、先頭車両のハンドルやブレーキを感知してタイミングもそれぞれが図り、一矢乱れぬ動きが出来る様になるそうです!






おそらく24時間稼働するはずなので、運転手三交代制として3人で1人が休暇を取ると言うことで最低4人!

元を取ろうとすると4台から5台以上つまりは10台数珠つなぎなども考えられるわけです。


想像してみてください!

現在の高速道路に数珠つなぎのトラック10台これが6組走ってるとすると!すごい圧迫感!

例えば一番内側を走っていて、

もうすぐ出口でウィンカーを出す!貨物車両は相手のウィンカーを感知して間を開けてくれる!だけど!また、その向こう側にも同じような数珠つなぎの車両が!!






前回もウーブンシティーで行う予定の貨物専用道路は別に設けるべきでしょうね♪


次回 自動運転と未来の道路を考えるの巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」


レイラインポイントコンプリートの旅





原付旅 自動運転の車を考えるの巻

2021-11-18 07:14:00 | 科学的愛情

連続大河ブログ 原付旅 外伝

レイラインポイントコンプリートの旅


科学的愛情 

自動運転の車を考えるの巻



前回は、未来の車の

エネルギーについて、あくまでも個人的な意見をぶちまけました。

CO2問題とエネルギー問題、食料問題も含めたお話でした。


今回はAI やセンサー、道路事情を中心に考えてみます。


自動運転の車を考えるの巻

自動運転!

といっても色々あり、レベル5!

完全に自動車が自立運転するレベルです。

でも、今のところまだ社会には出回っていませんし、運転手は必要です。スマホはOK🙆‍♂️📱

でも、居眠り、飲酒はNG🙅‍♀️

つまり、いざという時!危険を判断して操作しなくてはいけないという事!

もっと言うと、自己の責任は、運転手の自己の責任ということなんです!


Oh!人柱!





さて、現在、自動運転は三つのタイプに分かれます。


1、電車やモノレールの様に閉鎖空間で、他の車や歩行者などの入ってこれない場所での自動運転車両


2、高速道路オンリーでの、先頭車両のみ運転手ありで無人後続車両の貨物の数珠繋ぎの自動運転車両


3、一般道での乗用車の自動運転車両


今回は3、一般道での乗用車の自動運転車両について考えます。


AIやロボットのする仕事は複雑でミスが許されない仕事や同じ作業を繰り返す単純作業、危険な場所などの作業等






人間の介在はAIを迷わせて、かえって危険です!

自動運転車両のみの社会は、安全をある程度保証されますが、自転車、歩行者、人間のドライバーが同じ道路を行き来する事はとても危険です。

中には、自動運転車両に対しワザと幅寄せや煽り運転、嫌がらせをする人間もいるでしょう!


自動運転車両は、パソコンの中で完結する仕事や、テレワークでできる仕事と違い、「ミスが起こる」=「人命に関わる」ということです!


トヨタのウーブン・シティでは、歩行者、自転車の道路と自動運転専用道路を地上に、貨物は地下に3種類の道を用意

信号や標識にもセンサーや通信装置を設置して車と情報を共有するそうです。






車同士もセンサーだけでなく通信装置でおたがいに情報を共有、信号機なしでも交差できる様になるのではないかな〜!


それぞれが直接交差しない様に立体交差かな〜?


車に搭載されているカメラやセンサー、AIだけでは、影になる部分やフォローしきれない部分が多々あるみたいです。


ここまでで、言えるのは日本中の、いや世界中の道路やインフラを変更するのには、莫大な時間とお金と労力が必要で、同時にリニア工事の様に、皆さんの理解と協力も必要です。


地球で実現するよりも、月面や火星で0から作る方が現実的みたいです。






火星ではタクシードライバーとしては稼いでいけないみたいです。「火星」だけに


新しく海上や地下に都市ごと作る場合は可能かも!

特別区域に指定してレベル5自動運転車両のみの走行可能な都市で徐々に範囲を広げてる形になるのでしょうね!


次回 貨物数珠繋ぎ車両を考えるの巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」


レイラインポイントコンプリートの旅