サンとルナの気ままな生活

アメショー姉妹(わんぱく乙女)と夫婦二人(共にインドア派)の日々を気まぐれにお届けします。

買った品物が部屋から持ち出された話

2017-11-25 14:16:22 | 日記

「あれは数日前の出来事です」

会社から帰宅すると、プリンターの上に開封されていない新品のストッキングが置いてありました。

『え?! どういうこと?!』
お店の紙袋に入れたまま置いておいたモノがなんで外に出てるの?!
旦那さんが私より先に帰っていたので、「アレ、どうしたの?」と聞いたら「廊下に落ちていた」と。

廊下に落とした覚えはないんだが・・・。
『・・・猫がくわえて持ち出したとか・・・ハハハ・・・まさか
お魚くわえたドラネコ~♪ ならぬ、ストッキングくわえて持ち出す猫ってなんやねん、と思いながら部屋を見回すと、紙袋が無い。
『・・・。・・・あれ? 私、買った商品を紙袋から出したんだっけ?』
紙袋が無いということは、畳んで捨てたとしか考えられないんだが。
しかし、部屋にはその時一緒に買ったボディミルクが無い。
あれ? どこだろう?? あれれ???
そう思いつつ、着替えてリビングに入ると・・・

あった。ボディミルクが絨毯の上に。


「ここに、こんな風に落ちていたんです」

意味がわかんないんだけど?!

ボディミルクは大容量であり、猫がくわえたり弾いたりできる大きさではないので、人的力が加わったとしか思えない。
『旦那に投げ捨てられたのか? そんなに底意地が悪い人間だったっけ?
あと、見つからないのは紙袋。
ゴミ箱の中、無かった。
私の部屋に無かったが、健忘症かもと思い、部屋のクローゼットも開けてみたが無かった。
ソファの下に丸めて押し込まれた姿を想像し、まさかそんな・・・と覗いてみたが、それはただの妄想に過ぎず、紙袋は見当たらなかった。

紙袋はいずこへ?

おっかしいな~。どこだろう?
一晩考え、いろいろ想像し、思いつくのは「猫がした」ということ。
何をやらかしたんだ・・・
そして、ひらめきました。
まだ見ていないところがあった。ベッドの下!
会社で思いついたので、帰宅して寝室に直行し、ベッドの下を覗けば。
ありました、紙袋!
そして、商品が散乱していた謎が解けました!!

『紙袋の中に入って、出ようとしたら袋の紐が体に引っかかり、パニックになって走り回ったんだ』

ぶふっ。
漫画で見たことはあるけど、実際にやらかすとはwwww

犯人ならぬ犯猫はルナだと思います。


「怖かったです、とても。逃げたんですけど、ヤツはどこまでも追いかけてきて・・・」

私も怖かったよ。自分の知らないところで、買った品物が移動してるんだからさ。


泥棒よりも先に、猫飼いは猫を疑うモノです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのツーショット

2017-11-23 08:54:30 | 日記
21日火曜日の朝。
平日の場合、朝一でエアコンは付けないのですが。
(7時半に出勤するから。エアコンはタイマー設定)
パジャマの上に厚着をしてソファでテレビを見ていた私の横、ふと見るとサンルナがくっついていました。

とても寒かったとみえる。
クッションはルナの定位置で、サンはあまりここに座らないのですが。サンがルナにくっついた様子です。

個人行動が多いサンルナなので、ツーショットは久しぶり。
ちょうどスマホを持っていて良かったわ~
私へのストーキングが激しい(=動くとついてくる)ので、ここ最近の可愛い姿はみんな『心の写真館』に収容されてたのよねえ。

そういえば、小さかった頃はひっついて寝てたよなあ、と思い、昔の画像を見てみました。


うおーっ、小さくて可愛いぜ!
どっちがどっちの首輪をつけてたのか忘れたけど、たぶん「上になっているのがサン」だと思う


大胆な寝姿。
「仰向けはサン」だったような気がする


サンは自分勝手なの
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

マイペースと言ってくれニャ!
おっと、こりゃ失敬


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶの浅漬け(柿入り)

2017-11-19 13:54:31 | 日記
友人から柿をもらったので


柿が入ったカブの浅漬けを作りました。


レシピ見ながら作ったんですが(私にこんな発想はない)、けっこう簡単に作れました。
1、カブを薄く切る。
(小さめのカブの場合、半月切り。私が使ったのは少し大きかったので、いちょう切り)
2、切ったカブに塩を振り、揉んで少し置く(5分くらい)。
3、その間に柿を切る。カブと同じように薄切り。
(2人分の分量は柿半分で良いんだが、残すのもアレだったので柿1個使い)
4、塩もみしたカブの水気を切る(水分を絞る)。
5、柿とカブを合わせ、塩昆布を入れて混ぜる。出来上がり

柿を丸ごと一個使ったんで、4人分になりますね。
小さめのカブを使うなら2つ必要です。
調味料は、塩と塩昆布のみ。なので、目分量でやっても良い感じで作れますよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治村に行ってきました

2017-11-18 14:04:47 | 日記
17日金曜日、明治村に行ってきました(友人と)。
こんなイベントに参加したんです。


「リアル謎解き『大逆転裁判2』」
ぐふうっ。馬鹿と言ってくれぃ!
いい年こいて何やってんだかなぁ、といった感じですが、リアルなぞ解きをやってみたかったんです。
(「大逆転裁判」のゲームはやったことがないが)
コースクリアでもらえる商品なんてどうでも良かったんで、初心者向けのイージーコースを選択。
「こちらの方が歩き回りません」というのを聞き、選んだ次第なんだが……。
いや、それでも結構歩きました。明治村広いんですよ(現在も、歴史ある建築物が移築されていて成長中・・・)
商品目当てではなかったんで、ちょい飲み・ちょい食いしつつ、ゲーム参加キットの冊子を読み、「なんだよやっぱり歩いてヒントになる番号を探さないといけないのかよ」とぼやきつつ、緩く遊びました。
気がつけば、15時。ゲーム終了時刻は15時半なので、頭をフル回転させてラストスパートし、20分に「クリア(無罪)」のハンコをいただきました。
意外とできるもんなのね、私

明治村の写真を数点。

(ゲームスタート地点の宮津裁判所法廷と村内巡回バス(バスは有料))


(帝国ホテル)


(聖ザビエル天主堂内)

写真は少な目。(写真を撮っていないことに気づいて、昼過ぎにあわてて撮った

さて、夜は名駅でビール飲み。

名駅KITTE内の「KOYOEN」。
ビールを飲みたい時にここは良い感じです。
(写真は飲み比べセットの一つ)
ビールも美味いが、つまみも美味しい。ちょい飲みするにも気軽(壁を向いた形のカウンター席がある)。
そして、珍しくハシゴ酒。
二軒目は「Can Cale」。
ここ、JRセントラルタワーズの12Fなので眺めが割といいです。
少しお高いのですが、二軒目に行くにはいい感じ。ソーセージが食べたかったのに一軒目で食べられなかった私のお腹は、ここで満足しました

そんな感じで、金曜日は酔っぱらいで帰りました。
旦那さんも飲み会で、同じように酔っぱらいで帰ってきた様子です(先に帰った私は眠りこけていた)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的に連休

2017-11-16 12:05:17 | 日記
15日から個人的に連休をいただいております。
昨日、健康診断に行ったついでに「アートたけし展」に行ってきました。

@松坂屋美術館(名古屋・栄)
館内は写真撮影が禁止なので、入り口で証拠写真カシャリ
本当は旦那さんが行きたかったようでチケットを購入してたんだが。
機会と意欲を失い、結局私一人で行く羽目に。
とりたてて、北野武のファンでもないんだが・・・。
まあ、こんな機会はなかなかあるまい。
さて。
原色使いの絵画が奇抜でした。
「忙しいのに絵を描く時間があるなんてすごいな~」
と思ったりしたんですが。
感想を旦那に言えば、
「忙しい人間だから(そういうこと)するんだ」と返されました。
う~ん……。わかるようなわからないような……。

夜は、久しぶりに会う友人と待ち合わせて、飲みに。

@地鶏坊主(金山)
健康診断でバリウムを飲んだくせに、そこそこ食べた私。
普通に美味しかったです。
料金も割とリーズナブル。酒の種類も多いです(さすがに馬鹿みたいに飲むのは避けましたが)。

そして、最後はこの日の私の腕。

ただの採血なんですが、血を抜くのに1時間くらいかかるという・・・
最終的に手首から採血したんですが。
左腕に3か所、右腕に1か所注射針の痕がつくという悲惨な状態。
実は、大病出来ない身体です
(点滴の針でさえ簡単に刺さらない人間)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする