サンとルナの気ままな生活

アメショー姉妹(わんぱく乙女)と夫婦二人(共にインドア派)の日々を気まぐれにお届けします。

友人の名古屋周遊に付き合った話~その2

2019-10-27 17:45:38 | 日記
友人の遊びに付き合ったのは先週の月曜日と水曜日。
その1では月曜日のことを書きました。その2は水曜日、明治村に行った話です。
いま、明治村ではこんなコラボイベントをやっています。
明治村×るろうに剣心
では、上記のサイトを見たという前提で話を進めます。
友人と話し合った結果、2年前の教訓から「今回は脱出ゲームはしない」ということになりました。個人的に、スタンプラリーがかなり気になったのですが、受付窓口で詳細を聞いたら、脱出ゲーム並みにあちこちを駆け回りそうだったのでこちらも行わないことに。
私たち・・・というか、友人の目的はコチラの展示。

800円を払って観覧するのですが、岐阜県関市の刀匠が再現して作った「逆刃刀」がここで展示されています。
(スタンプラリーの受付・スタート地点もここなので、スタンプラリーの詳細を聞いたのもこの建物の中)
ついでに和月の原画や北海道編のラフなんかも、最後に展示されてます。
逆刃刀を見たらおしまい、は何なので(しかもこの場所は明治村2丁目で、まだ入り口に近い)スタンプラリー以外で目的を持って村内を回るために私が選んだのは、第六幕の「るろうに剣心オリジナルグルメ」企画。

・・・で、ゲットしたコースター。
まさかの斉藤一地獄祭りなんだけど、剣心が出たので良しとします。
コラボメニュー1つにつきコースター1枚・・・ってことは、5店舗回ったことになりますね。こうして振り返ってみて、自分でもびっくりだわ(笑)😂 
(回った順に)
①京甘味処 中井茶寮 ・・・ 高荷恵のおはぎセット
②めん処 なごや庵 ・・・ 明神弥彦のスリおろし牛カツ丼
(牛カツ丼はこの後の展開に備えて友人とシェアして食す)
③デンキブラン 汐留バー ・・・ 佐渡島方治のほうじ茶ラテ
④帝国ホテル喫茶室 ・・・ 神谷薫のティータイム
⑤食道楽のコロツケーの店 ・・・ 瀬田宗次郎のはすかぷサイダー
(コロツケーでお腹がいっぱいになったので、友人が注文したのを少し飲んでみた)
驚いたのは、予想外の美味さ。
特にほうじ茶ラテの美味さには、目玉が飛び出た。(大げさ)
ほうじ茶ラテはあまり美味しくない印象があり、避けていたんですが、ここでは友人もいることだし、まずけりゃ押し付ければいいし(鬼)で、頼んでみたんですよ。飲んでみてびっくりしたわ。「ナニコレ?! すごく美味しいんだけど!」
友人も「今までどんなほうじ茶ラテを飲んできたんだよ。伊藤園とかフツーに美味いけど」と私に言った後、実際に飲んでみて「うわ。マジで美味いわ。そりゃ驚くわ」という感想。本当にすごいですよ、ここのほうじ茶ラテ。
主人公クラスのコラボメニューを堪能しなかったのに、充分満足できました。😄 
まあ、しいて言えば、たどり着いたのが夕刻だったので(ゆっくりしすぎな私たち)、「食道楽のカフェ」に入れなかったのは残念でしたね。

「食道楽のカフェ」
ただ横を通過するだけのつもりが・・・






よく見たら、外観がコアなファンを引き寄せる仕様だったので、写真撮影。
後で気がついたんだけど、私が持っているパンフレットに載ってたわコレ😓 

あと、「るろ剣」とコラボした撮影スポットに偶々訪れたので撮った物。

なんか失敗感を察したので、撮り直してみたものの・・・

こちらもビミョー・・・😩 
背景は教会のステンドグラスです。





私の気持ちも「!」。
背景は入鹿池なんだが、私の身長のせいか、青空が背景に。

今回の明治村は、天気が良かったせいか、建物がすごく綺麗に見えました。
いろんな建物を撮影したので、こちらは別枠で放出したいと思います。
「るろ剣」コラボは12月15日までやってるので、秋の行楽におススメです。
山の中なので(笑)、紅葉が綺麗だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の名古屋周遊に付き合った話~その1

2019-10-22 17:42:32 | 日記
昨日、他県から遊びに来た友人を出迎えるため、セントレアへ行ってきました。
出迎えと言っても、元々愛知県民なので道案内は必要ないのですが、「空港内で遊びたい」と言うので付き合った次第。
事前にセントレアのイベントをチェックしていなかったので、どうやって1日時間を潰すのかと思ったら、セントレアにはこんな施設ができていました。
FLIGHT OF DREAMS
😲 ・・・え?・・・😲  こんなテーマパーク、1年前にできてたの?
まったく知らなかったんですけど😵 
(友人曰く、東海地方でこの秋話題のお出かけスポットらしい。え~?😱  聞いたことないんだけど~😱
さて。
「FLIGHT OF DREAMS」のサイトをご覧になりましたでしょうか。
それ前提で進めていきます。
ボーイング787ドリームライナーが置いてある「FLIGHT PARK」への立ち入りは有料ですが、フードコートがあるシアトルテラスは無料で入れます。映像と音楽はそこからでも十分見聞きできるので、とりあえずそこで腹ごしらえ。
アメリカンなお店で、ビールとハンバーガーとオニオンリング・ポテト、さらにイチロー(ユ〇ケルではなく、シアトルマリナーズのユニフォームを着た姿ね)を堪能した後、間近で飛行機を見たい友人に付いていき、「FLIGHT PARK」へ。

ここの前で、「1200円を払って中へ入るか、テラス席で上から眺めるか」つまり【飛行機、上から見るか下から見るか】で数分悩んだ後、せっかくだから金を払って中へ行こう、ということになり、券売機へ。
プロジェクションマッピングは30分おきに開催されるようで、その隙間に写真撮影。



飛行機好きは興奮するようだが、私にはピンと来ず・・・。とりあえず証拠写真という体😓 

そうこうしている間に、照明が変わり、プロジェクションマッピングが始まりました。







写真撮影はこれくらい。後は心の目に焼き付けました。
パターンは幾つかあって、こんな色の変化の他に、花が咲いたり、飛行機が飛んだり、魚が泳いだり、と見る人を飽きさせない造りになっていて楽しかったです。
しかし、1200円を払ったなら、チームラボの企画に参加すれば良かった・・・😢 
お子様に混じることを厭わず、紙飛行機を飛ばせば良かった・・・😢 
ぬり絵をして、オリジナル飛行機をスクリーンに飛ばせば良かった・・・😢 
いま、冷静になってお金の使い方を振り返ってみると、いろいろ悔やまれることが多いです。
受け付けに舞い戻って、4階観覧席の整理券について聞くべきでした。
プロジェクションマッピングは上から見ることをお勧めします。

昼から夕方までセントレアにいて、夕飯も空港内の立吞み屋で済ませました。
日本酒を浴びるように吞みました😂 
利き酒セットで酒量は少ないのですが、日本酒7杯です。
ちなみに、アメリカンなお店ではビールを2杯飲んでます。
空港を辞した後、まだ帰るには早くないか?(この時点で19時)ということで、金山駅にあるアスナル金山のイタリアンレストランでさらに一杯ひっかけて(フローズンアイスが浮かんだグレープフルーツサワーを注文)帰宅。
ハハハハハ。
お酒、10杯も飲んでるわ~😂  飲んだくれだわ~😂 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けちゃダメじゃん

2019-10-19 17:40:27 | 日記
サンルナはお互いに真似っこする(=人類含め兄弟姉妹あるある)んですが。
やはり、サンの最近お気に入りの場所にルナが入りました。
その結果。


「なんでそこにいるの?」
にらみ合いに突入


「なんでそこにいるの?」
「い、いいじゃん…別に…」
にらみ合い続行


「譲る気ないよ」
「………別にいいし」

😑あっさり白旗をあげないで、もう少しがんばりなさいよ😑




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は無事です

2019-10-13 17:48:53 | 日記
我が家のサンルナは、台風が通過したことも知らず、ぐうぐう昼寝してました。


ルナちゃん


サンちゃん
(あれ以来、かなり気に入ったみたいです😓)

我が家の近くには川がないんで、被害はなかったのですが。
テレビのニュースを見ると、あちこちで河川が氾濫していて……😥
被害に遭われた方々、こんな平和な三連休ですみません😢


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする