サンとルナの気ままな生活

アメショー姉妹(わんぱく乙女)と夫婦二人(共にインドア派)の日々を気まぐれにお届けします。

サンの状況報告(その4)

2023-03-26 15:57:15 | 日記
私のメンタルは崩壊し、21日夜、号泣しました。
先が見えないと、人ってこうなるのね……😫 
子育てや親の介護をしたことがないので、夜も不安で眠れない日々を過ごしたことがないせいでしょうか。(個人的には、その日に見た死を扱ったドラマのせいだと思うんだけど……)
実は、24日(金)出社予定にしてまして。しかも、3月末で退職する子がいるので私の出社日に合わせてランチ会をすることになっていて、どうしても会社に行かないといけないという変なプレッシャーもあったからかも😣 
22日、23日、と続けて動物病院で点滴+注射したおかげなのか、カリカリの餌を変えたせいか、24日朝、サンの食欲が戻りました。
サンは偏食気味ですが飽き性で、同じ餌を続けて食べないという…😑 …え? お腹が痛かったとかじゃなくて、餌に飽きていただけなの?
(先生曰く、お腹が空いていたらどんな餌でも食べるはずだから、お腹が痛いんでしょう)

23日の夜。
ルナが私の横にいたところ、サンが間に入ってきました。
猫団子にならないサンルナなので、おそらくサンの気まぐれ。


細い方がサンです。比べてみるとよくわかる、体格差。
これでも姉妹よ😣  



サンに触ったら、どんどん離れていきました。
じゃあ、何故、私の隣に来たんだい?😑 

24日の朝、キャビネの上まで行けるようになった姿を確認し、会社へ行きました。
ランチ女子会を無事に終え😋 、16時で上がる予定が……17時過ぎても会社にいる現実😱 
忙しかったですが、会社に出社して情報交換できる幸せを実感しました。
えぐいほどの仕事量はチーム全員でした😓 
ここ1週間ず~~~っと忙しかったのは気のせいではなかった😥 
旦那さんが18時前に帰宅できると知り、サンの通院をお願いしました。


ここにいることが多かったサンですが、いつの間にか……

キャットタワーへ。
わかる? わかる?😏 


ここ! ここで~~~す!
26日最新のサンのお顔です。 
きりっとしていてかっこいい😍 女子なのに😝 
(なに盗撮しとるんじゃ)って顔😇 

何回かに分けてサンの状況をお伝えしましたが、現状にようやくたどり着いたので、まとめ報告は以上です。

【良くもなってないけど、悪くもなっていない】これがサンの今の状態です。
それでもって、いま、ブログを更新している私は、今週の仕事のことを思って気分が悪いです😑 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンの状況報告(その3)

2023-03-26 14:33:15 | 日記
1週間ごとに体調が良くなったり悪くなったりを繰り返したサン。
1日空けず点滴をしたせいか、13日(月)の朝は何事も起きなかったので、私は1日のスケジュールを変え、定時で仕事を終えてから動物病院に行くことに。
お腹が楽になったからなのか、餌を普通に食べました。


ベッドで寝てていいのに、仕事をしている私の背後にいたサン。
まだ本調子じゃないお顔だけど、家でのオムツは必要なくなったので外しました。


14日昼間、ルナかと思ったら、久しぶりにサンがここに入っていました。
一瞬ルナが行方不明になったけれど。
出窓で春の日差しを浴びてました。


ルナは相変わらずプクプクと太ましいです。健康で何より。
(親切心から敷いたマットは撤去しました😓

サンの体調も落ち着き、夕方通院しているので、旦那さんへの報告用で撮っていたサンの写真が減ってきました。

15日(水)帰宅後、餌に直行したサン。
これを見て、ほぼ回復したな、と感じた私は、17日(金)久しぶりに出社することを決めました。

16日の午前中。
レースカーテンの裏に、サンルナ。


温かな春の日差しを期待して集まったようだが……残念! ちょっと時間が早かった。午後だとお日様がここまで届くのよ。

17日(金)、会社に行くも半休。
通勤で名古屋駅利用しているので、久しぶりに名駅のココ壱番屋でお昼食べました。いつの間にかタッチパネル注文になっているし、新しいメニュー増えてるし……。そして、おばさんの胃袋も縮んでいるのでご飯は250gで少な目を選んだのだけれど、それでもちょっと多かったという😓 次からは最少をオーダーします😅 
ちょっとちょっと! 
店頭でカレーパン売っていたのが、店舗独立してるじゃありませんか!
しかも8時から営業! 朝の通勤途中で買っていこうかな😋 

一週間毎日点滴をしたせいか、サンの体調は落ち着いていました。
が、体重はあまり増えず😰 
もともと食に興味がない子なんでどうしようもない部分ではありますが、体重が増えないことには食事療法もできない訳で😫 
でも、週末だし祝日も控えてるし…。動物病院がお休みの日に予約を入れて点滴をするのを無しにして、カレンダー通り通院してみました。
18日(土)病院、19日(日)休み、20日(月)病院、21日(祝日)休み
……結果……
サンの活動量が減り食事量も減っていき、21日の夜、私のメンタルが崩壊しました。


「生きてますけど?」
「生きてますよ?」

サンの近況報告が私の近況報告になってきたところで、次回へ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンの状況報告(その2)

2023-03-19 15:57:03 | 日記
3月2日の時点


蛇口から水を飲み、キッチンカウンターを徘徊し(コンロ周りには近づかないので諦めて優しく見守る方針の我が家😇 )、餌だってカリカリを所望するし。1週間前に吐いたのが嘘のようなサンの態度。
6日(月)朝9時。仕事を1時間抜けて動物病院へ。
道中サンがニャーニャー鳴くと思ったら、動物病院で猫バッグを開けてびっくり。
お尻がずぶぬれ…おもらししてるし!(しかも血尿)
血尿が出ていることが先生にしっかり伝わったから、それはそれで良かったんだけど(良いのか?😫 )ちょ、ちょっと待って! おもらし~ぃ!?😫
帰宅してから、サンの下半身と猫バッグを洗う羽目に。
(1時間抜けでは時間が足らなかったから、さらに1時間延長する羽目に)
私は実家で猫洗ったことあるから戸惑いは無かったけれど、サンは初の温水シャワー。体力が消耗していたから抵抗感がそんなになくて助かったけれど、ストレスマックスだよね😫 うわあっ、病猫の寿命が縮んでしまうっ!😫 😱 

お尻を洗われた直後。餌を食べて気持ちを切り替え……

今まで入ったこともない猫ベッドに引きこもりました。
(使ってくれないけど、仕舞う場所が無いので、とりあえず置きっぱにしてあった。気まぐれでルナが入ることはあった)
でも、入らない場所に入るのは心臓に悪い。(一瞬行方不明になった)
目につく場所に必ずいる子だったのに、カーテンの裏にもいないし、ベッドの下にもいないし……。狭いマンションの中で隠れるところってどこ?!まさかね、あはは~と覗いたら、その「まさか」でした。
猫って体調が悪くなると本当にひきこもるんですね……。

7日(火)もお漏らししました。
動物病院までは徒歩で行っていたので、肩掛けにできる布製の猫バッグを使っていたんですね。中で漏らされたらバッグも濡れてしまう訳で😵
帰宅後に猫洗いとバッグ洗いをする日々が続くのか?!と思ったら、ものすご~~~く疲れてしまいました。


明らかにしんどそうな顔、にもかかわらず、テーブルで寝ていらっしゃる。

気を利かせてマットを用意したものの、使ってくれず。
でもまあ、これが通常のサンの態度なんで、こういうのを見ると安心する。
だけども、お漏らしはもう勘弁だ!😫 
そう思って、近所のスギ薬局へ猫用のオムツを買いに行ったら……ありませんでした😫 
この日(…だったと思うけど)、猫用のトイレの前に、おしっこされました。
サンが「ニャーニャー」鳴くのでハイハイとトイレを片付けに行ったら、トイレの前が大洪水。
たまたまかな?と思っていたんだけど、2回続けて大洪水。
ええ?!昨日まで上がっていた脚が上がらなくなっちゃったの?! 
猫用おむつ必要確定😫 

8日(水)休みをもらい、おむつとペットシートを買いました。

装着。
細い身体だから一番小さいSSSを選んだら、意外に大きかった骨盤😓 
計測してから買うべきですね。(適当すぎる自分)

9日オムツをして動物病院へ。やっぱり漏らしました。
もともとビビリなので、猫バッグでゆらゆらされて連行される動物病院へのストレスかもしれず。
家ではなるべく外していたいな~と思っていたんですが、下痢になってしまい、外出時だけではなく家の中でもオムツ猫状態。




腹が冷えると思うんだけど……😩 
体調が悪くなってから私に対するストーカー度が増し、私がキッチンに立つと、ここへ居座るようになりました。
(いま気づいたけど、背もたれになるキャビネがあるから、テーブルで寝そべるよりもここの方が体勢的に楽だったんだ)

10日(金)、通院のストレスを少しでも和らげるため、猫バッグを改め、プラスチック製のキャリーケースに。
前から持っている奴だけど、コレ重いんだわ。
今のサン、体重が2.5㎏だから運べるけど、これ以上重くなったらダメですね。というか、体重が増えたら好転している証なので、毎日の点滴から解放される。「今だけ」だから何とかなる😤 
実は10日早朝、血便?みたいなものが出てしまい(寝床にペットシート敷いていたから被害は少なかった)……。
先生と相談し、抗生剤を打つのをやめ(副作用で起きる下痢かもしれないので)代わりに下痢止めを打ってもらい、あと処方してもらった腎臓を強くする薬を飲ませるのを中断することに。
11日(土)病院で測った体重は、2.4㎏!
😱 ひえぇぇぇっ😱 
低体重と低体温を心配され、12日(日)病院はお休みのところ、予約を入れて点滴通院することに。
下痢止めと消炎剤と腸のお薬(=全て注射😰 )のおかげか、12日の夜からサンの食欲が戻ってきて、今まで興味がなかったチュールやウェットフードをパクパク食べるようになりました。

……また長くなってしまった、ので続きます……

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンの状況報告(その1)

2023-03-18 13:50:19 | 日記
1月の終わり頃、こんな感じのサンルナでしたが。
(喧嘩中)

2月23日夜、サンが突然吐きまして・・・。
食欲がないな…と感じていた時の嘔吐で、しかも2回!
夜中のことで急すぎて、旦那さんも私も、翌日会社は休めない!😫 
24日出勤し、半休を取ることはできたものの、調子が悪いサンを想って半泣きで仕事をしました。帰宅後、動物病院へ行きました。
「急性の腎不全かも。とりあえず点滴をして様子を見ましょう。土曜日に血液検査しましょう」ってことで、25日再び病院へ。
血液検査の結果・・・腎臓の機能障害を示す数値が「いつ死んでもおかしくない数値」!!😫 😱 
一気にここまで上がるものではないという説明を受け、アメショーは腎臓の機能障害を起こしやすいのでおそらく慢性だったのでは? と言われました。
「症状が出てからだとね、正直ね、遅いというか・・・」
先生には遠回しに言われましたが、それってつまり、「末期」……😫 
今まで病気らしい病気をしていなかったのと、7歳は中年だけども(人間だと40~45歳。私たち夫婦と同世代)まだ若い、と思っていたので、健康診断で血液検査をしていなかった‼
しばらくは通院で点滴治療をすることになりましたが、土曜の午後、再び嘔吐!😫 かかりつけの動物病院は土曜午後休診で電話がすぐに先生につながらず、24時間受付している大きな病院を受診しました。
そこでレントゲンを撮った結果、腎臓に石があることが判明しました。(尿路結石ではなかった)
ただ、手術できないので対処療法しかない、ということで『点滴をしながらの様子見』という診断結果は変わらず。

25日夜の光景。
ルナのお気に入りの場所にやってきて、ルナの腹にめり込んで寝るサン。
毛布の上には来ないし猫団子にもならないタイプの猫(おそらく暑がり)なので、体温が下がっていたんだと思います。
ルナはいつもとは違う状況にちょっと困惑してますね😓 
「何故こんなことに? 寝れないんだけど」
違和感を抱きつつも、眠いが勝り、動かないルナ。
いつもとは違う気配を感じ取っていたのかな・・・いや、この顔は眠いだけだな。

サンの点滴通院のために、在宅で働くことに。
コロナ禍のせいで会社のPC環境がいろいろ変わり、パートの身分の自分にもノートPCが配備され、固定のスマホ(iPhone)も貸与されたんですよぉ~~。
あと、休暇の取得方法も時間単位で取得できるようになったので(日数に限りありますが)、仕事中でも抜けることができるんですよねぇ~~。
なんて素敵な労働環境。
でもね……、う~~~ん……。
ものすごく働きやすい会社ではあるんだけど、今の仕事にそんな情熱もってないから(運良く拾ってもらえただけで、やりたかった仕事ではない)辞める機会を伺っていて。
そんな中で、今更ながら会社の利点を見つけてしまい、どうしようかな…って思っているんだけど……。いや、でも、忙しすぎるからなぁ……。

さて。
3月1日のサン。
病院帰り。点滴+注射で、ちょっと凹んでいる。



ソファでもルナに寄り添う。
動き回れるものの、まだ調子が悪い様子。

3月2日のサン。



生活感あふれる背景はスルーしてください。
少しふらついていますが、キッチンカウンターを徘徊する元気はある様子。

見た目、回復してきたかな~?と思って、チョコレートを食べた報告を5日にしたわけですよ。(この前の記事)
このまま改善するかな?😌 と思っていたんですけどね。
体調良好だったので、4日(土)動物病院で腎臓を強くする飲み薬が処方され、それを与えたんですね。そうしたら……😱 

……長くなってしまったので、次回へ続けます……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートの中身(その2)

2023-03-05 13:47:20 | 日記
前回のその1から間が空いてしまいました。
実はサンの体調が悪くなってしまい、ぐったりしている彼女の横で家人が美味しい物を食べて喜んでいる場合ではなかったもので……😥 
サンの経過は後程アップしますが、とりあえず、飲食できるまで回復しました。(まだ様子見の段階ですが)なので、今期買ったチョコレートは無事、完食できました!😋 😍 

スマホを横に置く前に開けてしまったので、写真を撮る前に中身が一粒消えました😣 (旦那さんの胃袋の中😡)
 付属のパンフレットを見比べ、外観と味から「コアントロー」「アルマニャック」「キャトル・エピス」「ワイルド・ペッパー」「コリアンドル」と思われます。
お酒を使ったもの(=コアントロー・アルマニャック)と、スパイスもの(=キャトル・エピス:シナモン・グローヴ・ナツメグ・黒コショウ。ワイルド・ペッパー:ワイルド・ペッパー。コリアンドル:生姜・コリアンダー)のアソートですね😋  
個人的に、キャトル・エピスが気に入りました。スパイスチョコ、爽やかで良いですよ😘 

ローラン・ジェルボー、日本に店舗がないベルギーチョコのお店。バレンタインデーの季節にしか出会えないお店を狙って攻めてみた。でも、オンラインでも買えるんだね😅 
パンフレットを見てみたけれど、上にナッツが乗っている3種類は「アーモンド」「ヘーゼルナッツ」「ピスタチオ」だとわかったんだけど、何もないのはよくわからず。よく覚えてないけど、印象がないってことは旦那さんが食べたのかな~?(甘い!とか言いつつ、パクパク食べてたような……)
甘いチョコが好きな私好みのチョコでした😋  やっぱりベルギーチョコは美味し!😍 

箱の外観を撮るのを失念しました・・・・・・。
ショコラティエ「パレ ド オール」の『獺祭ショコラ』です。
日本酒「獺祭 磨き二割三分」を使ったチョコレート。
狙ったわけではないのですが、行列を横目に混雑した人の波を掻き分けて進んでいた私の目に空いたスペースが映り、立ち止まった店舗がここだったのです。みんな、何やってんだかな~? ここのチョコ、美味しいのに。
日本酒が主張するわけでもなく、普通に甘くて美味しいチョコでした😍 😋 
「だったら、獺祭じゃなくても良いんじゃね?」というのが旦那さんの感想ですが。……まあ、そこは、特別感があるってことで😇 

同じく「パレ ド オール」の『プラリネコレクション』。
「くるみ・八つ橋・いちご・みかん・柚子・ピスタチオ」の6種類(添付のパンフがわかりやすかった!😍 )。
パンフの印象も悪くない上、味は抜群の安定感! 甘くて美味しい!😍 😋  

買ったチョコレートの報告は以上です。
ついでに、ボンボンとプラリネについて、他人様に説明できる知識がないことに気がつき、記事を書く前に参考にしたネット情報をリンクしておきます。
暇つぶしに読んでみてね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする