Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ディープでバチコン的な釣りをやってみた。その2

2024-01-20 | ルアーアイテムの話
昨年11月の釣行ではワームの種類を増やして持ち込みましたが、結果使ったのは2~3種類。

ちょっと海のコンディションがシブくてワームを千切られるようなこともなく、そもそもバイトが全然得られなくて苦戦。30m前後のミドルレンジで一般的なバチコンアジング用のワームにオキナヒメジやフエフキはヒットしてくるものの、ディープのポイントでは魚探に何かしらの反応は出ていたものの、大き目のワームにバイトしてくるような反応がなく、このときのチャレンジは失敗に終わりました。




このとき用意したワームは家にあったストレート系をチョイス。







このワームだけはこの釣りの為に新たに購入しましたが…




フックも今回はJH以外に、ノーシンカーマス針チョン掛けセッティングも試してみようと、こんなん買ってみましたけど。





それと絡みが多かったら天秤も使ってみようかと。




こんな感じで用意していったんですけど、残念ながらって感じで

でもこういった釣りは新しい発見があるかもってところが楽しいので、今年もボートの季節がやってきたらチャレンジしてみますよ このワームやらフックやらも勿体ないしね

ってかその前に、免許の更新をしなくては


 昨夜のアジアカップイラク戦。全然ダメダメでしたね 一番大きな理由としては監督・ベンチの采配ミスだとは思いますが。攻撃では左サイドと1トップが違うと思うし、守備では右サイドに問題がありましたよね。その修正もせず、後半に入ってからメンバー交代で立て直しを図るにしても、タイミングが遅いし。
試合会場がアウェー感満載だったので呑まれた感はありますけど、内田さんも試合開始冒頭に言っていたように、これから勝っていくにはこれくらいの圧に負けているようでは… ってね。この試合は見ていて勝てる気がしませんでしたよ。