まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

小どんぶり

2011-03-29 |      その他

がんばれ 東北

がんばろう 日本

必ずはくる

 

イメージとしては

黒マット釉で 内側はマットに

外側は吹きガスガスっと

でもちょっと吹きが足りないよぅ

2011年作陶

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人でナマステ! 16

2011-03-29 | 2011 インド

=7日目=

 

6:30出発 またもや床にスタッフが寝ているけど、もう驚かないもんね。

 

出発前のチャイタ~イム

 

ず~っと気になっていた ”チャイ用素焼きのカップ ”

 

それでチャイを飲んでみたかった。

 

お店の人はわざわざプラスチックのコップに入れてくれたけど

 

「素焼きカップ プリーズ」

 

 

飲んだら、インド式に 元気にポイっ!

 

っとしたいのに・・・ゴミを捨て慣れてなくて コソッと

 

素焼きのカップ

 

旬のカリフラワー添え

 

 

 

バナーラシは2泊したけどちょっと不完全燃焼

 

次回はガンガーを眺めてボーっとしたい・・・て まだ行く気~?

 

 

 

 

朝昼兼用 カレー

 

 

 

 

これは油で揚げているのでちょっともたれた・・・。

 

 

午後ブッダガヤ到着

 

 

 

ガイドブックのはみ出し情報

 

ブッダ・ガヤーのあるビハール州は、インドの中でも最も教育水準が低く、

 

(識字率40%以下)それがこの州がインドで最も貧しいと言われる原因になっている。

 

 

 

 

まずはホテル探し

 

一軒目 先生とジャイが下見している間車中で待つ。

 

お世話になったアニールの新車

 

 

そこへ片言の日本語で「ホテルですか?いいホテルあります、ミルダケでもいいです」

 

と 身ぎれいな青年2人

 

ちょうど 下見で NG だった先生とジャイが戻る

 

 

「日本人の女性がオーナーです、六ヶ月前にオープンしました。

 

ちょっと離れているけど静かです、バスタブもあります」

 

静かバスタブ で心をわし掴みにされ、とりあえず「見るだけ」でホテルへ。

 周りはグルっと畑

 

「ここにしよう!」 全員一致で決定!!良かったね~声かけてもらって~!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする