まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

多肉ちゃん断捨離とベンくん

2021-10-25 | 多肉ちゃん ・ 植物

我がマンションの、大規模修繕が始まる 

 

ベランダの防水加工も修繕するので

ベランダに置いてあるものを、全部片付けなければならない 

 

今なら、ベランダの不用品も処分してくれるし

これを機にベランダの断捨離することに

 

多肉ちゃんも、心をにして半分に・・・

植木鉢は、室内で一時休憩

修繕が終わったら、また活躍してもらいましょう

 

 

 

根が張り過ぎて抜けず、植替えも出来ず

半分が朽ち始めていた30年物の「金のなる木」は1/5の大きさに

 

陶器の植木鉢はトンカチで叩き割りました 

 

残りの植木鉢は、もう一か所のベランダに移動しながら・・・

 

となると、残るはベンくん

 

ん?なに?ベンくんってという方は 

 

ありゃ  植木鉢の下から根が出てるよ

 

こりゃ大変  

 

5~10月はベランダに置き、ちょうど室内に戻す時期ではある

 

植替えの時期じゃないけど、土を変えるか・・・

と、近くの店に土を買いに

 

さあ 植替えだ

 

ところが、これまた鉢から抜けない

しかも、鉢がべリっと壊れた

 

 

同じ店に鉢を買いに行くが大きい鉢は無く・・・

 

で15分の園芸店へ

 

『 植替えの時期ではないので、土は落とさず根っこは先だけ切る』

 

園芸店の店員さんのアドバイスを受け

無事植替え終了

 

『植替えの時は一回り大きい鉢にするといいんですけど・・・』

「これ以上大きくしたくないんですぅ

( 真ん中に出来なかった)

 

 

2~3年前だと思っていた、前回の植替え

過去記事見たら、なんと6年前

( しかも同じようなことを書いている  )

 

そりゃ根も出るし、鉢も劣化するはずだ

 

もちろん鉢はトンカチで

 

 

ベンくん元気です

 

これでベランダ断捨離も終了

さっぱりしたけど、腰が・・・イテテ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする