気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

😂 贈り物に思う 😂 

2023-12-24 11:45:39 | 出来事
 😖 郷里からの贈り物 😖 
郷里から届いた干し柿



😷  今日は何の日 😷 

冬のごちそう「ゆめぴりか」の日
(12月第4日曜日 記念日)
北海道札幌市のホクレン農業協同組合連合会内に事務局を置く
北海道米販売拡大委員会が制定
日付は年末年始の高級ブランド米の需要期に販促を強化し
「ゆめぴりか」の販売拡大につなげていきたいとの思いから
12月の第4日曜日としたもの
記念日を通して冬のごちそう
「ゆめぴりか」をさらに多くの人に食べてもらうことが目的
記念日は2022年(令和4年)に
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された
この記念日の日付は以下の通り。

「ゆめぴりか」は
何度も品種改良を重ねてきた
北海道米の技術の集大成とも言える最高級ブランド米
豊かな甘味と濃い味わいを持ち
特に粘りが強い低アミロース品種として
北海道内だけでなく全国的にも知られている
お米の食味ランキングで最高位「特A」を連続受賞
新潟県魚沼産の「コシヒカリ」と肩を並べる美味しさを誇る
「ゆめぴりか」には認定マークがあり
これは厳しい品質基準をクリアした
「ゆめぴりか」
にだけ付与される
美味しい「ゆめぴりか」の証である

「ゆめぴりか」
品種開発には10年以上もの期間がかかっている
「北海道から日本一のお米を」という決意のもと
1997年(平成9年)に「ゆめぴりか」開発への挑戦が始まった
その後
気の遠くなるような地道な研究を重ねた結果として
「ゆめぴりか」
誕生
2011年(平成23年)に満を持して「ゆめぴりか」はデビュー
その名は瞬く間に全国へ広がった
品種名の「ゆめぴりか」は一般公募で決められたもので
「ピリカ」はアイヌ語で「美しい」や「好ましい」を意味する
「ゆめぴりか」の認定マークは
北海道の形や「米」という文字をイメージし
「ゆめぴりか」というお米が持つ美しい輝きを表現している
また
内側のエレメントは
アイヌ語のピリカ
つまり「美しい」
女性の横顔をイメージしたデザインになっている


🧨 年寄りの冷や水 🧨


20年も前のことでしょうか
黒岳から旭岳縦走登山に行った際
層雲峡温泉のホテルに宿泊した際ホテルの仲居さんに
北海道が作った夢ピリカという新種の米です
紹介され食べてみたものの
南魚沼郡のコシヒカリを食べていた者から
言わせると夢ピリカはまだまだであった
北海道ではコシヒカリなどの品種は無理と思っていたところ
短期間で美味しい米を作るようになり
農家や関係する人人の研鑽が
実ったものと
思われます






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (stars)
2023-12-24 16:18:00
こんばんは!
Merry Christmas🎄いつもご訪問ありがとうございます!楽しいChristmasをお過ごしください!

コメントを投稿