気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

☆彡 晩学№16 オートフォーカスとは ☆彡

2021-11-30 04:20:00 | 出来事



オートフォーカスの日

1977年(昭和52年)小西六写真工業(後のコニカ)
世界初の自動焦点カメラ「コニカC35AF」を発売した。

当時行った市場調査の結果
失敗要因の36%がピンぼけであることが判明した
その解消を目指した技術開発によって生まれたのが
「コニカC35AF」
である
シャッターを押すだけで
自動的にピントを合わせてくれる画期的なカメラであった
このカメラは「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ
誰でもピンぼけせずに撮れるということで
それまでカメラに縁の遠かった女性や中高年層の市場を開拓し
2年間で100万台を売る大ヒットとなった

年寄りの冷や水

1  カメラの初めは日光写真だった
2   箱カメラ

レンズもシャッターもない
ピンホールのあなだけで画像は天地反転
3  フイルムレンズ式カメラ
フイルムとレンズはあるものの
ピントは近・中・無限のような簡単なものであった
3  最新のデジタルカメラ
現在使用中のデジカメです
フイルムからデジタル記録へ
手動のピント合わせからオートフォーカスへ

高機能過ぎて使いこなせない

このデジカメの能力を100%とすると
20%を使いこなしているだろうか
メーカーは付加価値を具備することより
高機能化が益々進んでいる現状です
カメラの命はレンズとピントであります
ジャストピントに対応できるレンズであるかが
問題です


















☆彡 晩学№15 にわとりの日とは ☆彡

2021-11-28 05:05:23 | 出来事

=  タイトル画の説明  =

今朝自宅リビングの室温が
11度
奥多摩・青梅の方では霜が本格的に降りたようです

画像は

1   樹霜(じゅそう)は、水蒸気が気温の低下で昇華(気体が直接固体になること)、樹木
     の枝など地面より高い所にできる霜のことです 

2   霧氷(むひょう)は、過冷却された霧粒が風で木などに吹き付けられ、その刺激で氷
    となって付いたものです。木に白い花が咲いたように見えます

3   雨氷(うひょう)は、0℃以下になっても凍っていない過冷却状態の雨が地面の物に
     付き、透明の膜状に凍ったもの

4    樹氷(じゅひょう)は、大気中の水蒸気が樹木や植物の表面に直接昇華するのを樹
    霜、樹霜を含め過冷却な雲粒が付着して凍結した場合の総称は、樹氷といいます
     樹氷は蔵王や八甲田が有名ですが、樹木が完全に覆われて「スノーモンスター」「ア
     イスモンスター」「雪の坊」などと呼ばれる事があります

霜が付着したシロツメクサ 「クローバ」

     ※ 霜とは空気中の水蒸気が地面や地物に付着した氷の結晶です
   一方露とは、空気中の水蒸気が凝固して水滴となり付着したもの


ふだん何気なくニワトリの肉やたまこを食べている私たちは
命をいただいているという意識はあるだろうか???
あまりにも「庶民食」安価になり過ぎて
存在感が低下してしまったのか???
その昔
兄弟の多い子供弁当のおかずは卵焼きであった
1個のたまごを小麦粉で3人分に
ふくらませ
真黄・・・・・色の卵焼きであった
街の子の  "やまぶき色"  卵焼きがうらやましいかった😭 

∞ 年寄りの冷や水 ∞

養鶏業の関係者の弛まぬ努力により
高品質・安価な食材を何十年と提供され
昭和39年ころ「巨人・大鵬・卵焼き」として
子供たちの好きなものの代表として
卵焼きがあったことを
思い出されます


☆彡 晩学№14 鉄分とは ☆彡

2021-11-26 10:27:19 | 出来事

鉄分の日

鉄(Fe)
酵素の運搬・エネルギーの産生・DNAの合成など
生命活動に欠かせないミネラルである鉄分が
不足して生じる鉄欠乏症や貧血に
ついての啓蒙活動を行うことを目的に
令和2年日本記念日協会により認定・登録された  




∞ 年寄りの冷や水 ∞

人間後期高齢者に近づくにつれ
多かれ少なかれ疾患が
出現するものだ
病魔は突然出てくるのではなく
すでに壮年期あたりに内在していたものが
弱りはじめた老体に本性を現し
受けとめざるを得ない現状である
1  酒は百薬の長  
 「適量ならば」という条件付きです
  実際にお酒を適量飲むとアルコールが悪玉コレステロールの増加を抑え
  善玉コレステロールが増加することや、血液が血管の中で詰まりにくくな
  り心筋梗塞や狭心症など虚血性心臓病を予防する効果が認められている

  又 お酒を毎日大量に摂取すれば中性脂肪が増加しHDLコレステロールの
  低下LDLコレステロールの増加さらに血圧上昇や高血糖状態を引き起こし
  ます
「教訓」
過ぎたるは及ばざるが如し 
言う通り家呑みのチビチビはよろし
対人関係の飲食店での酔うほど呑む酒は
精神的・身体的によろしくないので
やめよ

2   100害あって一利なし
 喫煙の多少にかかわらず呼吸器疾患に直結していること及び非喫煙者に及ぼす重大な
 行為であると認識しなければならない

「教訓」
昔は事務所のディスクで平気で
タバコを吸っていたものだ
灰皿を取り替えることも洗うことも
しないで非喫煙者に
対し
受動喫煙を
させたしまったかを
真摯に反省しなければならない
あと20年で消えるであろうか  ?
😭 😭 😭 

 







☆彡 キンカンの日 ☆彡

2021-11-23 06:49:20 | 出来事




キンカンの日

雑学ネタ帳によれば
今日はキンカンの日だそうです
子供の頃から虫さされ かゆみ 肩こり 腰痛
に優れた効果を発揮する医薬品の
「キンカン」
を製造・販売する金冠堂が制定
「勤労感謝の日」の11月23日に
「勤労感謝の日」を簡略
「勤(キン)感(カン)の日」
とネーミング
「キンカン」を通じて働いている人たちの勤労への感謝を表し
ねぎらうことが目的
記念日は日本記念日協会により認定・登録されました
街角にはキンカンが熟しています(紅梅の咲くころ)

∽ 年寄りの冷や水 ∽

なぜかせがれの披露宴の
お返し品
キンカンの苗木であった
今では庭の一角を独占
毎年収穫できるまでになった
体に良いものと孫たちに甘露煮にして
あげると酸っぱい・美味しくない・・・と
イマイチ
夏のアスレチックで「蚊に刺され」
キンカンをつけてあげると
かゆく無くなって・・・気持ちいぃぃぃぃ
だと
薬だと認知できるまであと何年かかるだろうか

😵 😵 😵 




☆彡 晩学(11) 月食を科学する  ☆彡

2021-11-19 18:52:23 | 出来事

140年ぶりの部分月食に
立ち会うことが
できた
雲に隠れるなど
超望遠でこれが限界です

晩秋の花を集めました
秋桜
大輪の菊
ビワの花

∞ 年寄りの冷や水 ∞

限りなく皆既月食が
140年も経過した今日見られたのは
この世代に生きた証に感謝です
超望遠・照度不足・雲に隠れる
アクシデントがありましたが
なんとか捉えることが出来ました
😂 😂 😂 

🐾🐾 足 跡 🐾🐾
令3-11-19(金)   17:10~18:20    4,043歩 2.18㎞ 東大和公園