身近な風景写真2

安物買いのデジカメライフ

アオサギ 1月9日

2022-01-31 23:08:09 | 日記

LUMIX GX7mk2 Tokina AT-X304 300mm F4
安いスマートウォッチと高いスマートウォッチの違いはハードそのものよりもソフトウエアをちゃんと作ってるかどうかの違いのように思います。私が買ったのは安物ですが、電池の残量はまったく信用できないし、ランニングの記録を見ると距離は8割くらいになります。装着してるだけで電池は二日もちません。(装着してなければ2カ月くらいもちそうです。)スマホで時間を見るよりは便利だし、長時間つけてても気にならないので使いますが、次はもうちょっとまともな製品を買おうと思います。

ツグミ 1月9日

2022-01-30 18:53:36 | 日記

今シーズン初めてのツグミの撮影は河東天満宮の高い木の上でした。
LUMIX GX7mk2 Tokina AT-X304 300mm F4
いつも通り夕方にジョギングに出ようとしたら雨が降り出しました。日中は天気がよかったので予想してませんでした。先週の日曜も雨でしたので、2週続けてジョギングはお休みです。
バイクのチョークワイヤーの引き回しを変えて、付け直しました。固定方法はまだ完全ではありません。ちょうどよい金具を探そうと思います。

アオジ 1月8日

2022-01-29 22:44:54 | 日記

Lumix GX7mk2 Tokina AT-X304 300mmF4
このレンズを12月末から使ってます。寒くなると多少重いレンズでも気にならなくなります。昨年からISOオートにしたので、このレンズに変えてもISOオートです。オリンパスの75‐300mmはシャッター優先オートですが、このレンズは絞り優先AEにしてます。オリンパスではISOの制限をかけてませんでしたが、このレンズでは上限を3200にしました。絞りはF5.6です。1/3段開くF5でもどちらかというと開放に近い、やや緩い画質になります。だったらちゃんと写る開放F5.6のレンズでいいのですが、ヤフオクで2万円以下で落札したっレンズなので、仕方ありません。
次のレンズをパナソニックの100‐300mmF4-5.6にするか、十数万円だしてパナソニック、もしくはオリンパスの100-400mmにするか。100‐300mmの予算(6万円くらい)で他にいいのが出ないかと期待してます。

ジョウビタキ(雄)1月8日

2022-01-28 23:34:15 | 日記

Lumix GX7mk2 Tokina AT-X304 300mmF4
うまかっちゃんCMではないですが、土曜のお昼は袋ラーメンを作って食べます。この2年は辛ラーメンかチャルメラ宮崎辛麵です。この前、初めて肉味噌を作ってラーメンにトッピングしました。でもラーメンに使ったのは1回だけで、残りはカミさんに使ってもらいました。お弁当の肉味噌入の卵焼きはおいしかったです。

アオジ 1月4日

2022-01-27 23:31:27 | 日記

Lumix GX7mk2 Tokina AT-X304 300mmF4
昨日はスマホを家に忘れて出かけてしまいました。最近はスマートウォッチをしてるので、時間は見れます。仕事で使う電卓は本物の電卓を使いました。スマホの電卓は履歴を見れますが、それ以外は本物の電卓のほうが使い勝手はよいです。