新宿⇔鳩待峠(仮眠・大広間毛布入浴タオル 朝食弁当お茶付き 9,500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/51923ac3735da0ec61e55999fe6bcefe.jpg)
鳩待峠5:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b7/fbc803f0de3589920930f0096895faf4.jpg)
山の鼻6:30~7:00お弁当タイム【花豆ソフト500円・トイレ100円】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/6c85d01078a29a0b25dcd8ff3870049d.jpg)
牛首7:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/b5b3898ee41448ab38568170a02bd7b3.jpg)
竜宮小屋8:20~9:20休憩【ドリップコーヒー500円・トイレ100円】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/45096851f2c70810c983da67bbce0c2e.jpg)
お気軽ハイキングは、ぽっかさんの努力の賜物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
。有難う様、ぽっか氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/20/f60b114b68f8391aab95d5bf73dc196c.jpg)
見晴十字路9:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/281b94064481933083e8275ddc3dc92a.jpg)
分路 赤田代・東電小屋10:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/483c39edd32ff8e5ac574176f5829d76.jpg)
東電小屋10:25~10:40休憩【ドリップコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
400円・トイレ100円】
ヨッピ橋10:55
↓
殆ど人が居らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
=3
↑
牛首11:40
山の鼻12:20
鳩待峠13:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/77f0ff78b411e9ad18fa078f876c3e8c.jpg)
昨年の水没の為か23年が目につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
トイレ@3 300円 ドリップコーヒー(500+400)900円 花豆ソフト500円
夕弁当お茶付800円 胡瓜(原田農園)10本200円 小計2700
合計12,200円
花豆ソフトは以前の花豆ジェラードのほうが好き、今回はガッカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ドリップ珈琲は東電小屋が美味しい
私のシッコ3回に300円の価値はないが
水洗で自然保護には不可欠なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
蛇の日向ぼっこ目撃
※今の脚の状態ではよく歩いた、時期的に人も少なくスムーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
に進めた。
反省:前日夜までに用意いた果物・野菜(トマト 浅漬け)お菓子(手作りカステラ)は持つべきでした。
出掛ける直前になり荷物になると
次回は考えないこと
風呂道具も同じく
ホテルに置いてokなんですから