二代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに

キャンプメシ

2020-03-23 22:58:50 | キャンプ場その他キャンプについて
正直メシには執着無し
キャンプメシとお題をふっておきながら、普段から米はあんまり食べず・・

ロングツーリングだと8日とか9日のうち一切、白ご飯は食べてない。丼ものとかの場合だけ。

キャンプツーリングの時も当然の如く白米無し
かなり昔はレトルトご飯とレトルト中華丼やカレー、麻婆豆腐なんかも食べてたこともあったけど、ここ数年は100パー 飯は食べない。
サラダと生ハムorハム。おでんパック。鍋焼きうどんなどのみ。

1泊だけのキャンプなら、肉や炒め物、鍋などもあり。

ソーセージならボイルでも炒めてもいけるから、お通し的にビールのツマミに最適!


先日の茨城キャンプでは、初日体調すぐれず。
メシはコンビニサラダとハム、パックおでん、スイーツ二種を購入。
食欲なくて、おでんは持ち越し。在庫で持ち込んだワンタンスープ飲んで終い。
結局スイーツをツマミにワイン1本飲んでしまいましたが・・・

二日目はスーパーで買い物。
茨城県だし久々にセイコーマートのジンギスカンと野菜炒めセットでもやろうかと画策してたけど、道中キャンプ地近くにセイコーマートが無かった。
スーパーで豚肉細切れとニラ野菜炒めセットと少しお高いソーセージ。
ワインとスイーツ2種。缶ビールとチューハイなど。
やっぱり米は食べる気無し(笑)

ソーセージツマミながらテキトーに肉野菜炒め

フライパンのエヅラが汚なくてすいません。
まぁこんなもんですよ。

今回は焼き椎茸を食べたくて、それだけの為に焼きアミと岩塩用意。
(塩のみで食べたい!)


しかし、大きいヤツで手頃な数量のパックが無かったので諦めた。ソロのキャンプ料理だとこんなとき面倒!

昔はパスタ茹でたりもしてたけど、飲んでるうちに面倒になるんですよねぇ
あとゴミも面倒だし、クッカーを洗うのも面倒(フライパンは洗わず袋に入れて撤収。シェラカップとかはお湯を沸かして洗浄、ウェットティッシュで拭って終い。自宅に戻って洗いを家の者に任せて終了)


積載にリミットがあるバイクキャンプでは全てを満たすキャンプは多分不可能。
何に重点を置くかでキャンプスタイルは定まってくると思う。

オモテでの飲み食いは気持ちいい。
これは人間の本能なのかな?

あと、キャンプ地での朝の歯磨き!
なぁーんでか?すごく爽快(笑)