二代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに

VAUDEARCO試し張りツー④

2020-03-22 16:36:20 | ツーリング
茨城県、キャンプ村やなせ。
本日も実にすがすがしい朝!

昨年の台風により、トイレと水場は各1ヶ所のみ稼働。
最奥(キャンプ場入り口付近)に張った為、2泊3日で何往復歩いたかな?



管理棟に受付の紙を返す「お世話になりました!」

隣の外人さんファミリーに挨拶
ごゆっくり! 楽しんで!

もちろん日本語ですが・・・


ほんと良いキャンプ場だった

9:00am
出発!




ビーフラインでR4バイパスの上三川辺りにナビをセット。
いやいや速い!

芳賀のコリドー広域農道から、自動車専用のR408←初めて知った(笑)











途中、昼も食べて、土手でテント干したりしたのに、4.5時間で自宅に到着してしまった。

自宅に戻り、バイク掃除と各道具のメンテ。


VAUDE ARCO1-2はフライとインナー脱着式でフライのみの設営可能。
設営はペグダウン必須ながら、モノポール参天とドーム型の間ぐらいな感覚。
室内はインナーが垂れ下がっているのもあり、中で飲食出来る高さは無い。
しかし、インナーに座った状態でインナー上部とフライの接続トグルを外せば、フライまでの高さは充分確保出来る。
インナーに座った状態で、煮炊き可能。
フライ出入口は上下のスライダーが有り、上側のみオープンにする事が可能。

フィールドでテストしたタープ連結技を使えば、インナーから撤収出来ることもあり、雨のキャンプも快適に行けそうな予感。



北海道へはVAUDEARCOを持っていこうかなと現時点で考えております。



VAUDEARCO試し張りツー


     完



ブーツメンテと小加工

2020-03-22 15:39:26 | ツーリング装備
毎度のブーツメンテ



紐は洗濯ですな
(紐はモリト社製のリフレクター入り、安全靴用に交換)


あと、今履いてるLLbeenのパンツ
裾が少し狭まっていて、ブーツ後ろのフックに裾が引っ掛かる。
接着しようかと思ってたけど、切ってしまいました。




ビブラムソールが少し減ってきている。
まぁ10年以上履いてるし、出先の飲み歩きやキャンプ場内の歩き。


多分まだ5年ぐらいは履けると思うけど、半分いったら交換かな?
ブーツ本体もだいぶヤレてきてるから、ラインナップに残ってる内に新調するかどうか・・・
ガエルネの違うモデルも履いてみたい気もするし。


茨城県より、13:30ぐらいに自宅に安着しております。



なぁーんでか?

2020-03-21 22:44:54 | テキトーに走る
ナゼか所持金
こーれだけ!

エコスの買い物で??ってなりましたよ。あれ?足りるのか?

年末年始の九州ツーでも最終日、所持金確か2000えんぐらい←アホ
たまたま無料キャンプ地だったけど、有料だとカード発動でしわぁ
(カード不可なら野宿しかありまへんな笑笑)


カネが無くてもワインとスイーツは確保してるという・・・

まぁバイク乗りならテントとアルコールがあればどこでも寝られってもんですよ!
開き直りか?


キャンプの時は、ちゃんと現金は持ちましょう!


今後はキャンプ場なんかもキャッシュレスになっていくのかな?
時の流れについていくのは大変ですがね。



VAUDEARCO試し張りツー③

2020-03-21 21:34:49 | ツーリング
お風呂を出て、買い物へ


峠を越える




あれが竜神の大吊り橋かぁ
初めて見た。かな?





山方のエコスで買い物


陣地に戻り、薪拾い。


薪をノコで細かく裁断!
なんなら鉈も持参(笑)


実は陣地に戻るとすぐとなりに外人さんファミリー設営中
奥さん日本人で軽く挨拶

それにしても近すぎる。
タバコの煙りもあるし、ペグ抜いて最大限距離を取る。






ミニフライパン出動!
持ち手は手縫い



焚き火に一発点火っ!







燃やし尽くしておやすみなさい


の予定・・・