

前頁「菓歩菓歩」※の隣にある「わち山野草の森」。びっくりするほど広大な敷地です。運動靴が必須、暑くなれば帽子は勿論、着替えのシャツもご用意を。機会があれば「菓歩菓歩」同様ぜひ訪ねられ野の花々を愛でつつ山野ウォーキングをお楽しみ下さい。
目にした花々をご紹介します。『くさぐさの名は知らぬらし花の名は知らぬらし花の咲く咲く』は、上から詠んでも下から詠んでも(回文)の歌、『ひと知れず野辺に咲く名も知らぬ一輪の花』は米国からきた若き僧侶の言葉・・・と言うことで花の名はスルー!
※ 前頁本文

http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/504d42d2295874a695fbed68686a3679






花にはとんと関心がなかったのに入院・手術した4年前の夏から少しずつ関心が出て、ブログを始めた一昨年秋から更に・・・。写真







北野天満宮(梅園)、御所(御苑)でカメラを構える人は、「煩いなぁ」「邪魔!」でした。が、今は私がカメラを手に近づいて撮ったり離れてバシャバシャ。カメラでこその発見もありカメラの眼を意識するようになりました、遅まきながら下手ながら。






そのカメラが調子悪くなり、PCも時々ダダをこね始めると、ブログへのモチベーションが低下します。暫くやめようかなぁとか、逆にもっといいカメラ・PCに買い替えようかなぁとか・・・。そう思うのもブログ世界に幾らかのめりこんでいる証しでしょうか。






写真でもの足りないとQPのPC画を拝借。馬酔木、ミモザ、菜の花、桜など春景色・・・やっぱりイエロー、ピンク、グリーンが春の光によく映えます。 QP? WHO? よく問われますので改めてご紹介を! 学生時代のサークルの後輩、とびきり聡明な女性です。







【過去ログ目次一覧】
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
是非いいカメラといいpcを手にいれて、私たちに癒しを与えて下さい。
私もいいカメラが欲しいと言い続けて何年---調子が悪くならないので買えません
シャクナゲやオダマキ、カラマツソウ、都忘れ、シャガ、ハナミズキ、などなど。
この花全部名前が分かれば素晴らしいのですが(^_^;)
写真って性格が出ますよね(笑)
もちろん絵画にも。
優しいほっこりした絵です。
通勤電車からのコメントありがとうございます
> 満員電車で隣の若者が居眠りして寄りかかって来るのを押し返しながら、
> 素敵な花の写真を堪能いたしました。
押し返したくないほど魅力的な人だったら良かったですけどねぇ・・・
居眠り凭れかかりは私もしばしば経験しますけど、
大抵は知らん顔して肩を貸して差し上げました(笑)
でも、美しい方の場合は内心「もっと凭れて!」と思いつつ
そっと押し返したり・・・(笑)
男の心理も結構!びみょ~なところがございます
> 是非いいカメラといいpcを手にいれて、私たちに癒しを与えて下さい。
> 私もいいカメラが欲しいと言い続けて何年---調子が悪くならないので買えません
私のデジカメ、写ったり急に動かなくなったり・・・(「レンズエラー」の表示)
息子からのプレゼントですから簡単には棄てられません(悩)
PCは、急に電源が切れ折角入力した文章・写真が復元できなくなったり・・・
身辺に慌ただしい気配もあり、暫く休もうかなぁと考えています。
リーのママさんの「調子が悪くならない」カメラって、いいですねぇ。
最近の電子製品(殆どが電子・・・ですけど)は、ほんと!脆弱ですから、
調子が悪くならないカメラって・・・「暮らしの手帳」にでも取り上げていただきたいですね。
え? 「暮らしの手帳」って、もうなくなりましたっけ?(笑)
コメントいつもありがとうございます
> たくさんの花のアップ、ありがとうございます。
> シャクナゲやオダマキ、カラマツソウ、都忘れ、シャガ、ハナミズキ、などなど。
> この花全部名前が分かれば素晴らしいのですが(^_^;)
前ベージのコメント欄で六花さんにコメレスしましたように
花の名は・・・知らぬがホトケならぬデ某!と言うことで・・・
クイズ「花の名は」・・・「君の名は」風のイントロでスタート!
> 写真って性格が出ますよね(笑) もちろん絵画にも。
> 優しいほっこりした絵です。
「優しいほっこりした」絵・・・はそのとおり、よくわかりますけど、私の性格はなんと?
まさか「テキトーでズボラな・・・」とか?
写真
性格が出ないよう気をつけながら撮らなくては・・・(笑)
花の写真を撮るのも難しいですよね。
なかなか素敵な写真が撮れません。
最近は写真はやまとくんに任せていますが今一です。(-_-;)
私も最近パソコンの調子が悪いのでそろそろ寿命かなとヒヤヒヤしています。
ブログはボチボチでも続けてくださいね。
楽しみにしているのですから。
QPさんは某医さんの後輩の女性の方でしたか。
いつも素敵な絵だなぁと思っていました。
きっと絵のような素敵な方なのでしょうね。
その色合いや色の配合、花びらの形や、花の持つ雰囲気、
普段静かに自己主張をしているように感じない花達も、とても個性的だと改めて、神様の仕事に感心しちゃいました((o(^∇^)o))
コメントありがとうございました
> 某医さんがお花の写真を撮っておられる姿を想像してみました・・・
「想像しにくいなぁ」って思いながら書かれたのでは?
はい、想像しにくいですよねぇ、我ながら・・・。
背伸びしたりシャガール or ジベタリアンしながら…結構!派手にアクションしてます(笑)
> 花の写真を撮るのも難しいですよね。
> なかなか素敵な写真が撮れません。
> 最近は写真はやまとくんに任せていますが今一です。(-_-;)
動く被写体で一番!難しいのは蝶々、小鳥も難しい!
その点、花は動きませんけど、その分、こちらが動いて角度や遠近変えて・・・忙しいです(笑)
なでしこさん
文:なでしこさん 写真:やまとくん・・・いぃコンビでいぃですねぇ
> 私も最近パソコンの調子が悪いのでそろそろ寿命かなとヒヤヒヤしています。
> ブログはボチボチでも続けてくださいね。
PCもカメラも「潮時」を迎えたのかもしれません
取り敢えずもう少しだけはやろうかなぁと・・・。
> QPさんは某医さんの後輩の女性の方でしたか。
> いつも素敵な絵だなぁと思っていました。
> きっと絵のような素敵な方なのでしょうね。
彼女の絵についてコメントをいただきありがとうございます
絵は勿論! 彼女自身はもっと!素敵です
本来は「油絵」
いつもコメントありがとうございます
> お花をゆっくり拝見してると
かつてそんなに花に目を向けたことはありませんでした
妻が花屋さんとかプランテリアで粘るのをちょっとイライラしながら待っていました。
今は 花そのものより カメラの被写体としての関心!かもしれません。
そこにまだ私の「伸びしろ」があるのかなぁと、期待しています(笑)
> その色合いや色の配合、花びらの形や、花の持つ雰囲気、
> 普段静かに自己主張をしているように感じない花達も、
> とても個性的だと改めて、神様の仕事に感心しちゃいました
生きものは 同類同族(属)であってもそれぞれみんなちがいますね
みんなちがって みんないい (笑)
「神様の仕事」・・・なるほど!
それはそれとして キング牧師の最後の演説を思い、
いつか私も 「主の到来する栄光を見た」 と言いたいですね。
そして「I have a dream.」
『私には夢がある、
いつの日にか すべての谷は隆起し 丘や山は低地となる。
荒地は平らになり 歪んだ地もまっすぐになる日が来る。
そして神の栄光が現れ すべての人々が共にその栄光を見るだろう』