![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/e086ba6b10537bc57898bc1376810f58.jpg)
Painted by QP
北海道はいま何処も雪景色。函館に介護帰省している妻は電話で「毎日雪かき・・・ほんと骨が折れる」と。冬の北海道は一度だけ十数年前のこの季節、義父の葬式で参りました。坂道の多いやや欧風の街、敬愛する義父が旅立った・・・そんなこころ凍みる日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/c495e3f4379c7013c6cb89df3f465ebe.jpg)
2日、久しぶりに夜の梅田へ。大阪一の繁華街はクリスマス一色・・・信号がかわるたびに数百人がひしめいては一斉に歩き出します。そんな夜に 「腎がん」をアイデンティティ?に8人の男女のクリスマスオフ会(初対面かせいぜい2~3回会った方ばかり)がありました。
待ち合わせ場所で早や自己紹介が始まり、揃ったところでH百貨店13階のレストラン街に移動・・・の途中、約1名の迷い子さんが出て慌てました(誰かは伏せま~す)。大広場のクリスマスツリーを眺めながらレストランに入り改めて自己紹介からオフ会が始まりました。
闘病歴を必ず言うところがこのオフ会のミソ!です。各々その時を想い返すのですが、感極まった方がいらっしゃいました。数か月前に手術され初めてこの会に来られました。『勇気を出してここに・・・。一人じゃない!と思える日がきました』と涙ぐまれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/043dab47a66b08cda7b497748eb14226.jpg)
私に衝撃!であったのは「術後15年たって再発転移」された方。ご本人は ネガティブになっていてとてもここに来れない、とのことで妹さんが来られました。15年たっても・・・。がんの手ごわさをつくづくを思いつつ・・・勇気が届きますように!と心より願いました。
実はこの後 PartⅡ もあり、わざわざ東京から腎がん友が来られました。私は PartⅠ のみで帰りましたが、夜10時を過ぎなお語り足らず PartⅢ へ。じんじん!がんがん!ってところでしょうが・・・さぶっ!って笑われますので(もう笑った!)この話はここまでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
「青春の門」「青年は荒野をめざす」を書かれた五木寛之さん。無名時代は広告会社でCMを作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
クリスマス。「クリぼっち」が「クリスマスを独りで迎える人」だと知ったのは・・・やめておきます。そんなクリぼっちにちょっとキツイ!CMが JR東海の「X'mas Express」シリーズ。思わず胸きゅん! なんか青春が甦るような感じがしませんか?(イタシマセン!)
晩婚、姉さん女房が流行り?の現在を映す石田ゆり子さんとムロツヨシさんのCM。シリーズ化されていてたくさんある中からチョイスしたのがこの一点です。石田ゆり子さんの最後のひと言に・・・まっこと胸きゅん! 思わず自分の表情が変るのを自覚しました。
![にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ](http://sick.blogmura.com/kidneycancer/img/originalimg/0000744506.jpg)
【過去ログ目次一覧】
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
そのご心中をきちんと理解できているか
不安ですが・・・みなさまひとりでないと
いう共感の気持ちと安堵感がほんとに
必要なのでしょうね。心身の痛みは
ほんとにつらいと思います。今日は
私も体中が痛くて健康のありがたさをしみじみ
感じました・・。体の痛みは心を傷ませますね。
デ某さまがどうかこのさきずっと再発されません
ように願っております。
CMは人の心を短時間でわしづかみにする
秀逸なのが最近多いですね、私も洗顔料の
「幸せって、シンプルだ」というCMが
だいすきです(^^♪今日は寒いですから
お体お大事にされてください・・。・奥様も
雪かきでお怪我されませんように・・。
お疲れの出ませんように!
旧いCM有難うございます、深津絵里さんの若かりし頃・・
そうだったの~!と可愛かったんですね
石田ゆり子さん・ムロツヨシさん今、注目ですね
目が離せません
クリスマス会参加されたんですね〜
みなさん、色んな想いがありながら参加されますよね。
参加すると昔から知ってるかのように話せなんか不思議ですよね。
再発転移は、私も主治医に20年後もあるからと何度も言われてます! なので気が抜けません!でも、言い放たれるわりには、2年経てば再発率減ってくから大丈夫ですよ。と仰るんですけど、どっちなんだーい!(^q^)ってなります。気持ちの持ちようが大変です。笑
なので、こういった皆さんと集まれる時にお話し聞いたりして勇気もらう事ができるんで、なるべく参加したいなと思ってます。
私も、いつかデ某さんにお会いできるかな〜(^q^)
その時は、お話しして下さいね٩(ˊᗜˋ*)و
kaoさん
こんばんは! 早速のコメントありがとうございます
> がんになったことがない私は そのご心中をきちんと理解できているか不安ですが・・・
二人に一人が がんを患う時代、
余程の事情がない限り「本人に告知」されるようになりました。
き強敵ながら「治る」病となり、告知して患者も医療スタッフも共に闘う時代になりました。
寄り添う気持ちだけで心は十分!繋がると思います。
> ひとりでないという共感の気持ちと安堵感がほんとに必要なのでしょうね。
同病の方には気持ちを一番!素直に出せる、と仰る方が多いですね。
ですからオフ会をすると 数分と経たず・・・長年の友のように心が繋がります。
> 心身の痛みはほんとにつらいと思います。
分子標的薬はじめ新しい抗がん薬が続々登場しています。
緩和ケアも長足の進歩を遂げつつあります。
一方、副作用のない抗がん薬はなく、がんとの闘いは副作用との闘いでもあります。
QOLが良くなれば、もっともっと勇気も元気も湧いてくるでしょうが・・・。
> 今日は私も体中が痛くて健康のありがたさをしみじみ感じました・・。
> 体の痛みは心を傷ませますね。
痛みは心を傷ませる・・・仰るとおりですね。蓋し名言です。
そして、とりわけ医師にわかってほしいのが「患者の心の痛み」でしょうか。
愚息は駆出しの医師ですから、いつもそのことを伝えています(笑)
> どうかこのさきずっと再発されませんように願っております。
ありがとうございます。とても嬉しく存じます
> CMは人の心を短時間でわしづかみにする秀逸なのが最近多いですね、
あの世界・・・独特の才能でしょうね
それだけに 凝縮された時間の中に大変な生みの苦しみが潜んでいることと思います。
> 洗顔料の「幸せって、シンプルだ」というCMがだいすきです
先刻 You tube.で拝見しました
ほんと!「幸せってシンプルだ」と思いました。
でも このCMを創った人達は きっと複雑かつ多様な試行錯誤を重ねたことでしょうね(笑)
> 今日は寒いですからお体お大事にされてください・・・。
> 奥様も 雪かきでお怪我されませんように・・・。
お言葉、ありがとうございます
明日は妻もこちらに戻ってまいりますが、暫くしたら今度は私の郷里への介護帰省です
順番であり!輪廻であり!・・・と思うことにしま~す
ふじのりんごさん
コメントありがとうございました
> 暖かいマナザシを 感じます。
こちらこそりんごさんの暖かいまなざしを感じます
> お疲れの出ませんように! 私祈ってます
ありがとうございます
明日は南のほうの「〇屋敷」というところで人形浄瑠璃を愉しみ 心をほぐします。
> 旧いCM有難うございます
> 深津絵里さんの若かりし頃・・・そうだったの~!と可愛かったんですね
深津絵里さんの スネて泣いて甘えて・・・男には
山下達郎の曲も軽快で す~っと!来ますね
> 石田ゆり子さん・ムロツヨシさん今、注目ですね。目が離せません。
え? そうなんですか? ショ~ックーゥ~
最後のセリフにドキリとしました(笑)
あんな贅沢なバスルームがあると、毎日楽しくなりますね
先日はありがとうございました。
阪急のクリスマスウインドウ…綺麗ですね。今週、また行く予定があるので是非見に行きたいと思います
勇気を出しての一歩…
私の勇気は、ちょうど2年前でしょうか。あの時、勇気を出して行動したからこそ、今の元気があるのだと思っています。
奥さまが帰って来られるまで、
シマくんと二人きりなのですね。
寂しくて寒い夜は、シマくんをしっかり抱っこして、ネコ湯たんぽで暖かくしておやすみくださいね
norikoさん
コメントありがとうございました
腎がん界からコメントが少ないので嬉しいです
> クリスマス会参加されたんですね〜
mokaさん、nanonanoさんにご活躍いただき お蔭様で愉しいひとときでした
> みなさん、色んな想いがありながら参加されますよね。
> 参加すると昔から知ってるかのように話せなんか不思議ですよね。
想いはそれぞれ異なりつつ・・・願いは一つ!
その思いと願いは 実に瞬く間に!繋がります
> 再発転移は、私も主治医に20年後もあるからと何度も言われてます! なので気が抜けません!
私の主治医は「病院としての経過観察(健保適用)は10年、以後は個人の検診を!」のようです。
ですので 10年たてば気が抜けると思っていたので、15年の再発転移には少し凹みました
> 言い放たれるわりには、2年経てば再発率減ってくから大丈夫ですよ。と仰るんですけど、
> どっちなんだーい!ってなります。気持ちの持ちようが大変です。
Me, too!ですね。どっちなんや~!
再発率が下がると言っても・・・たとえ3~5%でも、「あるんや!」って思いますから。
> 皆さんと集まれる時にお話し聞いたりして勇気もらう事ができるんで、
> なるべく参加したいなと思ってます。
norikoさんはよく行ってらっしゃると思いますよ。
私なんか案外!出不精で・・・数は少ないです。え? 出無精じゃなく デブ症!と? むっ
> 私も、いつかデ某さんにお会いできるかな〜 その時は、お話しして下さいね
そりゃもう・・・もち米!にございます
大いに食べましょう!
mokaさん
コメントありがとうございました
まるでnorikoさんへのリコメに書きこんでいるのを見られたみたい・・・(笑)
> 「次、一緒に入る?」
> 最後のセリフにドキリとしました(笑)
え? mokaさんいつもご一緒じゃなかったんですか?
> あんな贅沢なバスルームがあると、毎日楽しくなりますね
ぜひ!パナソニックでリフォームなさってください
> 先日はありがとうございました。
こちらこそ!ほんとうにお世話になりました。足を向けて寝られまセーヌ河です
> 阪急のクリスマスウインドウ…綺麗ですね。
> 今週、また行く予定があるので是非見に行きたいと思います
mokaさん、お仕事を再開されて すごくパワフルになられましたね
雑踏で張り切りすぎて感冒など貰われませんように!
でも大いにお愉しみください。
> 勇気を出しての一歩・・・私の勇気は、ちょうど2年前でしょうか。
> あの時、勇気を出して行動したからこそ、今の元気があるのだと思っています。
思い出しますね、MBSのキャンサーフォーラム
始めの一歩でした、お互いに!
でもmokaさんは遥か前に進んでいらっしゃいます(置いて行かんといてぇ~
> 奥さまが帰って来られるまで、シマくんと二人きりなのですね。
明日、帰阪しますので、今夜が今年の独身最後の夜です
> シマくんをしっかり抱っこして、ネコ湯たんぽで暖かくしておやすみくださいね
この間 ず~っと猫湯たんぽで あったかいけど疲れま~す
mokaさんも暖かくしておやすみください
健康な友人たちを思って
どうして私だけと考えてしまうかもしれないし、
受けいれられないかもしれません。
同じ経験を経た人と話をするということは
会う回数は少なくても
とても大切なことですよね。
宮崎の片田舎では「まっこち」もしくは「まっこつ胸キュン!」です。^^
コメントありがとうございました
> もし私が重い病を得てしまったら 健康な友人たちを思って
> どうして私だけと考えてしまうかもしれないし、受けいれられないかもしれません。
「どうして私が?」「私、何か悪いことした?」と思う方は多いと思います。
しかし それは 健康な友人たちと較べて・・・ではないと思います。
手許に 高見順詩集「死の淵より」という文庫本(講談社)があります。
裏表紙に「1974.8.6」と、購入した日を記しています。
この詩集に「青春の健在」「電車の窓の外は」という詩があります。
折に触れ読み返し、時に声に出して読み返した詩です。
できるだけ割愛しつつ 以下に長い引用を記します。ご一読いただければ幸いです。
『爽やかな朝の光のふりそそぐホームには/電車からどっと脚が降りる・・・むんむんと活気にあふれている/私はこのまま乗って行き病院に入るのだ・・・ホームを行く青年たちよ/君らはかつての私だ/私の青春そのままの若者たちよ・・・若い労働者たちよ さようなら/君たちともう二度と会えないだろう/私は病院へガンの手術を受けに行くのだ/こうした朝 君たちに会えたことはうれしい/見知らぬ君たちだが/君たちが元気なのがとてもうれしい/青春はいつも健在なのだ/さようなら もう発車だ/死へともう出発だ/さようなら 青春よ/青春はいつも健在だ・・・』
『・・・この世ともうお別れかと思うと/見なれた景色が急に新鮮に見えてきた/この世が人間も自然も幸福に満ちている/だのに私は死なねばならない/だのにこの世は実に幸せそうだ/それが私の心を悲しませないで/かえって私の哀しみを慰めてくれる・・・足ばやに行く出勤の人たちよ/おはよう諸君/みんな元気で働いている/安心だ/君たちがいれば大丈夫/さようなら・・・』
> 同じ経験を経た人と話をするということは 会う回数は少なくても とても大切なことですよね。
はい。大切だという実感は、会うたびに深くなります
> 宮崎の片田舎では「まっこち」もしくは「まっこつ胸キュン!」です。
九州の言葉には意外性!がありますね
mikihanaさんには富士の裾野も宮崎も・・・同じようにかけがえのない故郷でありましょう。