私のPCは、オンして30分程たつと異常に熱を帯び誤作動...アイスノンで冷やしダマシダマシ来ましたが、ストレスが溜まり無駄な時間が増えるため止む無く買替えました。その旧機から新機にデータを移している最中、旧機が限界に達し完璧に!ダウンしました。
ハードディスクを取り出し、直にデータを移す一連の作業は 知り合いのプロにお願いしました。さすがプロ!の仕事が僅か5千円と格安でしたし、もう少し早く買替えていれば不要な時間と経費だった と悔やむ以上に、新機の軽快な仕事ぶりに癒されています。
新機の様々な機能はつい 使いたくなりますが、大したことはありません。こじゃれた?センスの良いレイアウトをするより、手なれた機能でアレンジを工夫する方が「デ某らしさ」があるかもなぁと...前回のQPカレンダーの絵に少し手を加えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/06c6ca8569cfc50db1db1ebcb27ebf2f.jpg)
左右の道化師は言わば陰と陽。中は前回のQPカレンダーの絵ですが、少し異なる点...わかりますか?
理化学研究所と言えば「STAP細胞」の小保方晴子さん。騒がれた当時から、彼女を不当且つ過剰に叩くマスコミ(とりわけ毎日とNHK)に不審を抱き、彼女の著「あの日」が出版された際、拙ブログでご紹介※しました。が、ここはSTAPではなく「京」の話題です。
※「腎がんのメモリー23」https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ba40c17b2368b1672edff8f491b2ce73
理化学研の世界一!のスーパーコンピュータ「京」は 総開発費1,120億円を投じ 7年前に設置されました。巨費!とは言え 米国に押売りされたF35戦闘機 1機147億円×141機を思えばしれています。まぁそれは兎も角、このスパコン「京」、この夏に引退します。
最近の「よく当たる天気予報、台風の進路予測」も、創薬で「タンパク質と化学物質の膨大な組合せの結果予測に十年かかる計算を一週間で処理」するのもスパコン「京」の神業のお蔭でした。が、機器の熱と高コストから世代交代を余儀なくされました。
「京」に代わる次世代スパコンは「富岳」。「京」の100倍!の能力を有し、これも理化学研に置かれます。世界的にスパコンの「軍事利用」が優先される中、日本では 企業・大学・研究機関など民事(民間)利用が中心となるところは大いに結構!でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b1/d9e190d4095387a3d9c7f420fd56ebf2.jpg)
さてタイトルにある「マイコン」。マイコンピュータではなく マイコンディションです。胆嚢全摘手術についてはしつこく?記しましたが、懸案として残った「がん細胞の生検」... お蔭様で主治医『がん細胞はありません。タダの慢性胆嚢炎、胆石です』。
「タダの...」にはムッ!でしたが、懸案が杞憂に終わり気分は上々。それでも今回、心身のダメージ感は大きいものがありましたから、カンカン照りの中を病院にほど近い北野天満宮さんまでお詣りしました。これが最後の全身麻酔手術でありますように!と。
ここの天満宮さんで願いが叶わなかったことはこれまで一度もありません。ですから それはもう丁寧にお詣りしました。境内では巫女さんが 梅の天日干しに精を出されていました。その横顔の美しさに...そのままUPさせていただきました。ご免くださいまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/40607b091487f55375f1005138c7086d.jpg)
![70歳代ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9108_1.gif)
【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
ハードディスクを取り出し、直にデータを移す一連の作業は 知り合いのプロにお願いしました。さすがプロ!の仕事が僅か5千円と格安でしたし、もう少し早く買替えていれば不要な時間と経費だった と悔やむ以上に、新機の軽快な仕事ぶりに癒されています。
新機の様々な機能はつい 使いたくなりますが、大したことはありません。こじゃれた?センスの良いレイアウトをするより、手なれた機能でアレンジを工夫する方が「デ某らしさ」があるかもなぁと...前回のQPカレンダーの絵に少し手を加えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/2c0f49bb3bd8b8bfe520c7ef0a036944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/d837a0bc7995a582847a6072624021f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/06c6ca8569cfc50db1db1ebcb27ebf2f.jpg)
左右の道化師は言わば陰と陽。中は前回のQPカレンダーの絵ですが、少し異なる点...わかりますか?
理化学研究所と言えば「STAP細胞」の小保方晴子さん。騒がれた当時から、彼女を不当且つ過剰に叩くマスコミ(とりわけ毎日とNHK)に不審を抱き、彼女の著「あの日」が出版された際、拙ブログでご紹介※しました。が、ここはSTAPではなく「京」の話題です。
※「腎がんのメモリー23」https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ba40c17b2368b1672edff8f491b2ce73
理化学研の世界一!のスーパーコンピュータ「京」は 総開発費1,120億円を投じ 7年前に設置されました。巨費!とは言え 米国に押売りされたF35戦闘機 1機147億円×141機を思えばしれています。まぁそれは兎も角、このスパコン「京」、この夏に引退します。
最近の「よく当たる天気予報、台風の進路予測」も、創薬で「タンパク質と化学物質の膨大な組合せの結果予測に十年かかる計算を一週間で処理」するのもスパコン「京」の神業のお蔭でした。が、機器の熱と高コストから世代交代を余儀なくされました。
「京」に代わる次世代スパコンは「富岳」。「京」の100倍!の能力を有し、これも理化学研に置かれます。世界的にスパコンの「軍事利用」が優先される中、日本では 企業・大学・研究機関など民事(民間)利用が中心となるところは大いに結構!でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b1/d9e190d4095387a3d9c7f420fd56ebf2.jpg)
さてタイトルにある「マイコン」。マイコンピュータではなく マイコンディションです。胆嚢全摘手術についてはしつこく?記しましたが、懸案として残った「がん細胞の生検」... お蔭様で主治医『がん細胞はありません。タダの慢性胆嚢炎、胆石です』。
「タダの...」にはムッ!でしたが、懸案が杞憂に終わり気分は上々。それでも今回、心身のダメージ感は大きいものがありましたから、カンカン照りの中を病院にほど近い北野天満宮さんまでお詣りしました。これが最後の全身麻酔手術でありますように!と。
ここの天満宮さんで願いが叶わなかったことはこれまで一度もありません。ですから それはもう丁寧にお詣りしました。境内では巫女さんが 梅の天日干しに精を出されていました。その横顔の美しさに...そのままUPさせていただきました。ご免くださいまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/40607b091487f55375f1005138c7086d.jpg)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![70歳代ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9108_1.gif)
【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
リーのママさんのところからおじゃまいたしました。
生検の結果を「タダの」って?でも何よりのことでした。本当によかったですね。これからは穏やかでありますように。天神様のご加護、心強いですね。
うんと前、太宰府天満宮にお参りしたとき、やはり梅が干してありました。それを思い出しながら、小梅干しを作って熱中症予防に努めています。暦の上では秋ですが、まだまだ猛暑が続きます。術後のお体、どうぞご自愛ください。
メアリーアンさん
こちらへのお訪ね&コメント ありがとうございます
> 生検の結果を「タダの」って?
主治医「可能性は低いけどあなたの場合は念のため生検します」... でしたから
主治医自身「やれやれ」の気持ちが「タダの...」に変換されたのだと思います。
> でも何よりのことでした。本当によかったですね。これからは穏やかでありますように。
> 天神様のご加護、心強いですね。
ありがとうございます。
「なんで学問の神様に?」って思われそうですけど...医学もその範疇です(笑)
> うんと前、太宰府天満宮にお参りしたとき、やはり梅が干してありました。
> それを思い出しながら、小梅干しを作って熱中症予防に努めています。
北野の天神さんは「合格祈願梅」ばかりだったのですが、大宰府の天神さんはどうでしょう?
「暑中お見舞い梅」「避暑梅」にすればもっと売れるのに
> 暦の上では秋ですが、まだまだ猛暑が続きます。
> 術後のお体、どうぞご自愛ください。
ありがとうございます。
術後の凹んだ心身もお蔭様で少しずつ戻っています(体重は戻らんといてぇ~
それにしても今日からもう「残暑お見舞い申し上げます」...なんざんしょねぇ
甲子園出場の母校の応援 お疲れ様でした。
私も同郷人として元気かつ気持ち良く応援できました
ありがとうございました
良いお知り合いがおられて裏山です。
「京」が理化学研究所にあること、どんなことに使われているか、
恥ずかしながら知らず、昨日の天声人語で知りました。
パソコン、スパコンときてマイコン・・・ならマイクロコンピューターかと思いきや、
マイコンディションとは! カックン(失礼^^;)
(デ某さんを脳内スキャンしたらほぼオヤジギャグとダジャレで出来ているに違いない)
「タダの」でよかったですね。ご自愛を。
ピエロの絵はミラー処理(左右反転)ですね。
コメントありがとうございました
> 良いお知り合いがおられて裏山です。
裏山? 羨ましい! なんてことは あり得ないし... な、なんやろぅ
> 「京」が理化学研究所にあること、どんなことに使われているか、
> 恥ずかしながら知らず、昨日の天声人語で知りました。
「京」については、ここしばらく結構!報道されていました。
でも天声人語で取り上げられるとまた格別?ですね。
天声人語にも かつての権威?はなくなり
深代惇郎のような凄い!コラムニストはもう現れそうにありません。
でも現在の天声人語子の多彩な視点... 私は大いに気に入っています。
なお深代さんの絶筆では法隆寺、聖徳太子について綴られていますが、
その時 泊られたのは、奈良ではなく pukarikoさんの縄張り?の千里、
B論説副主幹のお宅であったことを かつてBさんから伺いました。
> パソコン、スパコンときてマイコン・・・
> マイクロコンピュータかと思いきや マイコンディションとは!
> デ某さんを脳内スキャンしたらほぼオヤジギャグとダジャレで出来ている...
これって オヤジギャグ、ダジャレになるんですねぇ
脳内スキャンしたら 何もない空洞... と思っていましたから マシかなぁ。
> 「タダの」でよかったですね。ご自愛を。
有難うございます。タダで入院手術できれば もっといいですけどね
> ピエロの絵はミラー処理(左右反転)ですね。
はい。仰るとおり中の絵は反転です。
そして左右は陰陽、表と裏 ... 表しろい! 裏山しい! 趣向です。
なお QPは本来!油絵志向、油絵風のこの絵が私は大好きです。
それぞれ隠された表情に人間の二面性が見え隠れしています
おいしい梅ができあがることでしょうね。
猛暑には梅干が効きそうですよね。
新しいパソコンが快適に動いてよかったですね。
機械に疎い私は、新しいノートパソコンになっても何一つ新しいことに挑戦しようとは思わないのです。きっと使い方によってはすごく便利な機械なんでしょうが、使いこなせないので宝の持ち腐れかもしれません。
猛暑の中、北野天満宮にお参りされるくらい元気になられたんですね。流石腹腔鏡手術です、回復が早い。お連れ合いも安心されたことでしょう。
リーのママさん
コメントありがとうございました
メアリーアンさんも来られ...嬉しかったです。ありがとうございました。
> 梅を干す巫女さんの姿の美しいこと。
一畳ⅹ100ほど天日干しされていたでしょうか
万遍なくつぎつぎひっくり返されていました。
一心におつとめされる姿は 感動的でもありました
> おいしい梅ができあがることでしょうね。
> 猛暑には梅干が効きそうですよね。
きっと! さぞ! 身体に良いことと思います。
とりわけ 猛暑の中 一心不乱に励む受験生にもね。
> 新しいパソコンが快適に動いてよかったですね。
昨暮に買換えた車も 今回のPCも... 人生最後の車、PCになると思います
そう思うと モノ・機械といえども 乗りながら使いながら 感慨を覚えます。
> 機械に疎い私は、新しいノートパソコンになっても何一つ新しいことに挑戦しようと思わない
♯ Me too!
若い方が 一度に三つも四つもできることを 数か月かかって一つか二つ...の私。
まるでスパコンと普通のPCの関係のようです
> 使い方によってはすごく便利な機械なんでしょうが、
> 使いこなせないので宝の持ち腐れかもしれません。
でもね、便利で有能な仕事ぶり以上に、
人としての味わいがにじむ仕事ぶりの方が光りますから
> 猛暑の中、北野天満宮にお参りされるくらい元気になられたんですね。
> 流石腹腔鏡手術です、回復が早い。お連れ合いも安心されたことでしょう。
これまで何度も願いをきいていただきましたし
近くの「焼き餅」屋さんにも 旧くからある豆腐屋さんにも寄りたくて...。
妻も「この暑さの中、よく寄っていったこと!」と。
まさに おそるべし腹腔鏡! のお蔭です。
暦では「残暑の候」ながら 実際はまだまだ盛夏...
ママさん、くれぐれもお身体たいせつになさってくださいね
どきどきしますよね。
新しいパソコンはもう慣れましたか?
わたしはwindows7と10を持っていますが
画像の取り込みは7のほうが楽です。
使い慣れているからなのだと思いますが
10はスマホから直接移動できるので
便利ではあります。
天満宮の巫女さんの横顔、美しいです。
デ某さんのお気持ちわかります。^^
コメントありがとうございました
> どんな検査でも患者は「まな板の上の鯉」です。どきどきしますよね。
今回は 血液検査3回、CT2回(単純・造影)、腹部造影エコー、MRI。
手術直前にも 頸動脈と四肢のエコー、胸腹部X線、心電図、肺機能検査etc.
かつては春秋の勤め先の健康診断でさえ「被爆するだけ」とX線を断ったぐらいなのに(笑)
> 新しいパソコンはもう慣れましたか?
一部は あきらめた!ところもありますが
> わたしはwindows7と10を持っていますが、画像の取り込みは7のほうが楽です。
> 使い慣れているからなのだと思いますが、10はスマホから直接移動できるので便利ではあります
正直なところ「7」の方が私には使い勝手が良かったです。
私、スマホは未だ 汚れなきバージン? にございます。
ガラケーをこよなく愛しています(笑)
> 天満宮の巫女さんの横顔、美しいです。
> デ某さんのお気持ちわかります。
わかっていただき嬉しいです
写真にモザイクをかけるのが ためらわれたものですから...。
mikihanaさん
サクちゃんともどもこの猛暑を乗り切ってくださいね
ご健勝を心よりお祈り申し上げます
良かったですねえ!
これはもう「タダの...」は嬉しい言葉じゃないですかあ(^○^)
安心ですね!
北野天満宮さんのご利益は凄いんですね!
願いが叶わなかったことが無いって(゜o゜)
東京からだってお詣りに行きたい位です!
巫女さんも綺麗だしヾ(≧▽≦)ノ
Anneさん
コメントいつもありがとうございます
> 「がん細胞はありません。」
> 良かったですねえ! 「タダの...」は嬉しい言葉じゃないですかあ。 安心ですね!
「タダより高いものはない!」って言葉がありますけど(笑)
今回の「タダ」ほど ありがたく価値ある言葉はありませんでした。
タダ タダ 嬉しく ありがたく 主治医の言葉を伺いました
> 北野天満宮さんのご利益は凄いんですね!
> 願いが叶わなかったことが無いって
これまで ... 何度となくお願いに上がりました。
殆ど愚息のことでしたが(笑) いつも叶えていただきました。
今回は初めて私自身のこと、
「治してください」とお願いしたいところを(学問の神様ゆえ)グッと控えめに
「医学の力を信じたいと存じます。宜しくお願いしま」と。
ですから、今回のお詣りは お願いと言うより御礼詣りですね(ヤクザではありまセーヌ河)
> 東京からだってお詣りに行きたい位です!
> 巫女さんも綺麗だし
東京どころか北海道、沖縄、さらに海外からも たくさんお詣りに来はります
気候のよくなる秋の京都...Anneさんも如何ですか?
巫女さん、毎日...身も心も清められてはるんでしょうね、如何にも清楚でいらっしゃいます。
まさに 清く正しく美しく...
若いころ、東京で真夏に一か月だけ過ごしたことがあります。
「東京って日中は暑苦しいけど朝晩は案外!涼しい」と思いました。
基本的人権侵害と言われる関西の夏より きっと!マシかとは存じますが、
どうぞくれぐれもお身体たいせつにお過ごしくださいね