デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー、海外旅行記、吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

野に咲く花のように

2020-10-01 16:06:48 | 人生の棚卸し
    
                   きょうから10月... QPカレンダーをおとどけします。

 郷里への弾丸帰省から戻りました。郷里 鳥取県のコロナ感染者は岩手についで少なく累計36人ですが、警戒感は都会以上かもしれません。母のいるグループホームは 「県外からの方は面会をご遠慮ください」。道を挟んで窓越しに声をかけ手を振るのみ…。

    
         郷里の妖怪ロード:ブロンズ像にも コロナ対策で「お手を触れないように」と。

 グループホームの近くのブティック&本屋さん&喫茶 “一月と六月”。母を訪ねる際にしばしば寄ります。いつも!ホメ上手な女店主さんに乗せられ妻はカジュアルパンツを、私は 店主曰く 「履いてるだけで幸せになれる」 エジプト綿の靴下をお買い上げ~!

    
             店名の由来は「一月生まれと六月生まれのご夫婦が経営するお店」

 Go To トラベル! 観劇・観戦の規制は緩められ、都会も地方も賑わいが戻る一方、この警戒感、緊張感は何なのでしょう。何がOKで何がNO!か 私にはよくわかりません。まして 新聞を読むこともなくTVのニュースも視ないお年寄りにわかる筈もありません。

 空は高く澄みわたり 今夜は “中秋の名月”。お月見をする習慣はありませんが、お団子がわりに “芋菓子” などいただきます。 「たねや」 さんと言えばクラブハリエのバームクーヘンが有名ですが(関西ローカルの話です) な~んの!私にこの芋菓子は絶品なのです。

 さて そろそろ 栗を… と出かけました。この辺りでは “能勢の銀寄せ” が一番!ですが、 殺気立つほど人気ですので少し穴場の “犬甘野” というところに行きました。しかし未だ少し早く、お蕎麦を頂いただけで帰りました、近くの道端で野の花を少し摘みながら…。

     
     左:摘んだ野の花は玄関に(鬼灯細工を添えて) 右:寝子!が板ならぬソファについたシマジロウ

 体調がイマイチの私… スロージョギングやストレッチを減らし ウォーキングを多い目にしています。夕方が主でしたが、日中とイーブンに分けました。その分、それぞれのお家や公園の彩やかな自然に触れる時間がふえました。秋ですけど まるで春みたい!

    

 百日紅は色彩も然りながら花びらのしっとりした艶やかさ… 雨に濡れていないのに雨上がりの佇まいに惹かれます。雨上がりに陽の光を受けた姿はなお美しく見とれます。ただ他家の庭ですから、あまりに見とれていると 「怪しいやつ」 と通報されます(笑)

    
 
 その点、我が家の庭であればなんの気兼ねもいりません。が、我が家の庭は若干、否!かなり!自然に任せています。はい、荒れているのではありまセーヌ河。自然のままに…。しかしそれはそれなりに私は好ましく思っています。はい、負け惜しみでもあります。

    

 庭には花梨の樹が2本ありました。植樹から三十数年…2階のベランダを超えるまでになりました。家に入る光を余りに遮るため止む無く窓側の花梨は伐りました。若干 呵責の念にかられましたが、リビングがすっかり明るくなり 「よかった!」 と思っています。

    
                      「⇒」の箇所に花梨の樹がありました。 

 唐突ながらわが街で〆ます。北に田園とポンポン山など北摂連山。南にJR東海道線、新幹線、阪急京都線、淀川。JR高槻駅前は京・大坂を往来する際、信長や秀吉が(特になんてことはありませんが)休憩した由。東はサントリーの蒸留所で知られる山崎、天王山へ。

    
          市の広報誌10月号「自転車で街を」より… 左上の写真は淀川(右が上流:京都)

  ダ・カーポ「野に咲く花のように」


 【補遺】… 2022.10.1記

 今日は友人に誘われ辻元清美議員(立憲)の国会報告会へ。地元の政治家で小泉総理に「ソ~リ!ソ~リ!」と迫り名を馳せた方。昨秋の総選挙で維新の若手に不覚をとりました。次!の総選挙が待てず今夏の参院選比例区に出馬し当選。今日は言わばその凱旋報告会。

 一昨年の今の時期はコロナ禍の中を帰省していたのですねぇ。今月27日は父の七回忌、帰省し法事をしなければなりません。私より10歳年下の住職はどうにも居丈高なので気がちょっと重い。でもまぁ仕様がありません。シマを連れて帰るのが少し心配ではあります。

 

過去ログ目次一覧
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
人生の棚卸し(2) https://blog.goo.ne.jp/00003193/e/22b3ffae8d0b390afee667c0e9ed92ed
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c


 にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ 

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新聞を読まなくなりました。 (花木柳太)
2020-10-01 18:41:32
弾丸帰省、お疲れ様でした。
老眼になり新聞を読まなくなって久しいです。
デ某さんは隈なく読む方でしょうか?
それにしても幸せな猫ですね~干潟に居た野良の猫は8年生きて死んだらしいです。
左目が白内障で痛々しかったのですが皆から愛されていました。

今、干潟に散歩に行っても閑散として当然猫が居ないのに寂しい思いを致します。
先ほど窓から月が見えないので外に出てみましたがまだ月は出ていません。

いよいよと秋の到来です。ご堪能下さい。

返信する
こんばんは (ムベ)
2020-10-01 19:03:51
めったに人に出会うことのない道で、しっかりマスクをしている
人に出会うと、頭の中が「?」でいっぱいになります。

今日郵便局に行ったのですが、ビニールで中を隔離されていたので、
マスク無しで用を済ませました。
まあ、マスクを離さない人は取り合えず正しい人です。ふふふ

せっかく尋ねられたのに、お母様がお可哀そうです。
どれほど会いたかったでしょう。
私は入院をしたことがあるので、面会がどんなに楽しみかよくわかります。
こんな時は、つくづく早く終わって欲しいと思いますね。

花梨はとても良い匂いがしますね。
庭木は時には伐ることも止むを得ませんね。枝を払っただけでも、
明るくなって驚くことがあります。

玄関周りは防犯上マメに選定しています。
いや・・紅葉が茂っていたことに今、気づきました!
まあ、そのうち散るでしょう・・。

お体を大切になさってくださいませ。
返信する
Unknown (小父さん)
2020-10-01 20:37:12
>警戒感は都会以上かもしれません。

素晴らしいですね!

>道を挟んで窓越しに声をかけ手を振るのみ…。

そういうことでしたか!
それでは双方ともに残念なことですね。

>ホメ上手な女店主さんに乗せられ

はっはっは
でも不愛想な接客より気持ちがいいでしょう。

エジプト綿の靴下の履き心地は「違いが分かる男の・・・」みたいですか?(笑)

>何がOKで何がNO!か

まったくその通りだと思います。

>私にこの芋菓子は絶品なのです。
      ↓
https://taneya.jp/okashi/kisetsu/taneyacyoujyuimo.html

こちらですか、全く知りませんでした。

>秋ですけど まるで春みたい!

それはいいですね。

>あまりに見とれていると 「怪しいやつ」 と通報

怖!そう言えば、よそんちの塀から顔を出している花にもなんとなく遠慮が働いて写真撮らないことの方が多いです(汗)

>唐突ながらわが街で〆ます

素敵な場所のようですね。

忘れかけていた「野に咲く花のように」を久しぶりに楽しめました。
有難うございました。
返信する
無理されませんように❢ (ふじのりんご)
2020-10-01 20:38:17
デ某さん、今晩は(^^)/
ご無沙汰しております。
窓越しの再会、少し寂しいけど お母様 キッと喜ばれたでしょう、弾丸・・お疲れ様でした。
エーッ イマイチの体調、、
この夏 終わりから→急変の秋 異常でした
元気な人でも体調がおかしくなりますよね
ユックリゆっくり秋を味わいたいのに・・
・夏の疲れ・大きな声で言えません

野に咲く花のように 良いですネ
返信する
Re : 花木柳太さん「新聞を読まなく...」 (デ某)
2020-10-01 22:25:59
花木柳太さん
早速にコメントくださり ありがとうございました

> 弾丸帰省...

弾丸...鉄砲玉。
子どもの頃 父によく言われました『出て行ったきり帰って来ない、鉄砲玉みたいだ』と。
今は サッサと帰ってくる弾丸通勤! 弾丸出張!が流行りのようです。

> 老眼になり新聞を読まなくなって久しいです。
私も近眼に老眼に白内障に緑内障...眼はサッパリです
でも 新聞も本も 読まないでいられません、時代に棄て置かれそうで。

> それにしても幸せな猫ですね~
本人… 否! 本猫には不平不満が多いようです
シマはたぶん自分は人間だと思っていますし、
人間は この世界に ほんの数人しかいないと思っているでしょう。
偶に鏡の前に連れて行くと「このひと誰?」って 後ずさりします

> 干潟に居た野良の猫は8年生きて死んだらしいです。

野良は2~3年生きるのがやっと!です。
水、食糧、病気、寒さ暑さ…とても長くは生きられません。
干潟の猫ちゃん、きっとみんなのお陰で8年生きられたのだと思います。
厳しい中を ほんとうによくがんばりました。

> 先ほど窓から月が見えないので外に出てみましたが まだ月は出ていません。

つい今しがた観てまいりました。
まさに中秋の名月 ... 名月や 嗚呼名月や 名月や(笑)

> いよいよ秋の到来です。ご堪能下さい。
はい。何かにつけ好い季節の到来です、コロナを除いて
日々 健やかにして愉しきこと多からんことをお祈り申し上げます
返信する
Re : ムベさん「こんばんは」 (デ某)
2020-10-01 22:46:59
ムベさん
コメントありがとうございました

> めったに人に出会うことのない道で、しっかりマスクをしている...
でも敵!は何処から現れるか... わかりませんからねぇ

> 郵便局に行ったのですが、ビニールで隔離されていたのでマスク無しで用を済ませました。
郵便局の方は防御されていますが、ムベさんに感染しないかと心配です
まぁ ムベさんには強い味方がいらっしゃいますけどね。

> せっかく尋ねられたのに、お母様がお可哀そうです。どれほど会いたかったでしょう。

窓を閉めた後、おいおい泣いたそうで ...
スタッフの方が出て来られて「貰い泣きしてしまいました」と。
かつては気丈すぎる人だったのですが...。

> 花梨はとても良い匂いがしますね。
> 枝を払っただけでも、明るくなって驚くことがあります。

毎年、枝をはらうのが大変で、首や肩を痛めるようになっていました。
蜂もたくさん来て ちょっと怖いときもありました。
良い匂いがしますし 伐るのは偲びなかったのですが...。

> 玄関周りは防犯上マメに選定しています。
> 紅葉が茂っていたことに今、気づきました! まあ、そのうち散るでしょう・・。
紅葉...散れば散ったで片付けが大変です。

何かと物騒な世の中...「ご近所力」で集団的自衛をしなければなりませんね(笑)

> お体を大切になさってくださいませ。
ありがとうございます
ムベさんもくれぐれもお躰おいといくださいまし
返信する
Re : 小父さん (デ某)
2020-10-01 23:04:30
小父さん
コメントいつもありがとうございます

>警戒感は都会以上...
狭い共同体社会ゆえのスピリッツでしょうか

>道を挟んで窓越しに...
母は耳が遠いので 子どもの時に遊んだ「糸電話」がほしくなりました

>ホメ上手な女店主さん...でも不愛想な接客より気持ちがいいでしょう。
そう言えば東京の店員さんの中には「なんでそんなに不機嫌なの?」と訊きたい方も…

> エジプト綿の靴下の履き心地は「違いが分かる男の…」みたいですか?
天にも昇る気持ち!と言いたいところですが、天に昇るにはまだ少し早く...

この芋菓子...https://taneya.jp/okashi/kisetsu/taneyacyoujyuimo.html
ピンポ~ン!

>よそんちの塀から顔を出している花にもなんとなく遠慮が働いて写真撮らないことが多い
♯Me too!

> 忘れかけていた「野に咲く花のように」を久しぶりに楽しめました。
久しぶりに聴かれて つい!いっしょに歌ってしまいませんか?
コロナで人と会い話す機会が減って 口の筋肉が衰えています
ぜひ歌ってみてください、あたりに人の気配がないのを確かめて!(笑)
返信する
秋田犬? (遠音)
2020-10-01 23:08:39
Qpさん お元気ですか?
これは以前に描かれた絵ですね。秋田犬かな?
何て勝手に想像しました。
しまちゃーん 眠いのわかるなー
どうなってしまったのか・・眠くてねぇ・・
動きたくない。
食欲ある? 遠音は食欲も無くてね
「満月?」 真っ暗なんだけど転ぶといけないから
観に行くのやめました。
したくないことはもう止めたと決めました。

カジュアルパンツとエジプト綿の靴下と
野の花としまちゃーん おやすみなさ~い。

返信する
Re : ふじのりんごさん「無理されませんように」 (デ某)
2020-10-01 23:23:43
ふじのりんごさん
コメントありがとうございました

> 窓越しの再会 ...

母の一番の長所は切り替えの早さ。
さすがにここ数年は「切り替えができない人」になりましたけど、
昔とった杵柄?を思い出し 気持ちを切り替えてほしいと思いました。

> エーッ イマイチの体調、、
イマイチ!と言いますか イマニ! イマサン!とててますか...
でもまぁ このトシになれば 不調がないほうがおかしいかもしれませんね(笑)

> ユックリゆっくり秋を味わいたいのに・・
でもこの涼しさ 爽やかな風 高い空 色づく木々と花々... 大いに癒されます

> 野に咲く花のように 良いですネ

先日 たぶんりんごさんのお近く... S竹台の女性画家の個展(〇急百貨店)に参りました。
懐かしさと幻想が入り混じり...「野に咲く花のような」にぴったりの絵もありました。
帰省やら何やらで慌ただしく最終日前日に漸く行ったため
殆どの絵に売約済のシールが貼られていました。
一点、ほしい絵があったのですが...残念!
その絵を架けた部屋でこの歌を聴きたかったです。

ではでは!
りんごさんもくれぐれもお風邪など召されませんようにね
返信する
Re : 遠音さん「秋田犬?」 (デ某)
2020-10-01 23:45:53
遠音さん
眠い目をこすられながらのコメント ありがとうございました

> Qpさん お元気ですか?

QPはお母さまを亡くされ 先日四十九日をいとなまれたところでした。
ご長男、ご次男一家が集合され「母が呼んでくれた」と...。

> これは以前に描かれた絵ですね。秋田犬かな?

1~11月まで、実際にいる友人の愛犬を描いたもので、そこからカレンダー用に編集しています。
なお12月だけは特別に!シマジロウのサンタクロースです。
秋田犬ではなく たぶん洋犬の一種でしょうか...。

> しまちゃーん 眠いのわかるなー
> どうなってしまったのか・・眠くてねぇ・・
動きたくない。

シマはもうとっくに寝ています、このごろはいつもツマ!の横で。
眠れなくて困っているお年寄りが多いのに、眠たいとは とても良いことです

> 食欲ある? 遠音は食欲も無くてね

食欲は少しおち 体型はスッキリ... 益々かわいくなりました
ツマは「シマが小さくなった」と、あの手この手で食べるものをさがしています。
でも私から見れば、寝る時間が増えた分だけ食欲が減って ちょうど良いと思います。
遠音さんも 無理ない程度に躰を動かされれば 相応に食事もすすむと思います。

> 「満月?」 転ぶといけないから観に行くのやめました。
正解!です

> したくないことはもう止めたと決めました。
でも躰に良いことは無理のない程度に少~し!

> カジュアルパンツとエジプト綿の靴下と
ツマは早速! 私はまだタンスの上に...

> 野の花としまちゃーん おやすみなさ~い。
シマはもうとっくに深い眠りに
遠音さんもおやすみなさい。
明日も良いことがいっぱいありますように
返信する

コメントを投稿